News

News

【中学校・高等学校】入学式

令和6年4月5日(金)宇都宮東高等学校・附属中学校入学式が行われました。当日は満開だった桜の花びらが風に舞い、春の暖かさが感じられる日となりました。

【校長式辞】

【高校新入生代表挨拶/中学校新入生代表挨拶】

 

新たな学校生活の始まりに、楽しみや不安など様々な気持ちがあると思いますが、それぞれのペースで勉強や部活動などに取り組んでいきましょう!本校での生活が充実したものになるよう、教職員一丸となって教育活動を進めて参ります。

令和6年度もよろしくお願い致します。

【高校】第13回科学の甲子園全国大会に参加しました!

「第13回科学の甲子園全国大会」が3月15日~3月18日に茨城県つくば市で行われ,

栃木県代表として,宇都宮東高校2年生8名が大会に参加しました!

大会は,全国の代表が筆記競技,実技競技【地学、化学、総合】を行い,その力を競い合いました。

残念ながら入賞はできませんでしたが,気球を飛ばす実技競技【総合】では決勝にも進出するなど,

初出場ながらも,宇都宮東高校の生徒の力を発揮することができた場面もありました。

応援やご協力してくださった皆様,本当にありがとうございました!

  

※右端は,校内で気球を飛ばしている写真です

【中学校】ふれあい文化教室(中2)

 3月19日(火)5、6時間目、中学2年生を対象に、ふれあい文化教室を開催しました。今回は、男体雷太鼓の皆様による和太鼓の演奏を聞いたり、和太鼓に触れたりしました。

  

 和太鼓に触れること自体、初めての経験だった生徒が多かったように感じます。太鼓をたたく場所によって音が違ったり、力の加減によって、音の強弱が変化したりと、和太鼓(伝統文化)の奥深さに興味を惹かれていました。日常生活では、なかなか触れることのできない貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。