日々の様子

宇工Days

「コース(学科)及び類型の選択」説明会の実施(報告)

 10月19日(水)、1学年の生徒と保護者を対象に、来年度に向けた「コース(学科)及び類型の選択」説明会を2年ぶりに開催しました。今年度は全体会を中止し、各系に分かれた分科会のみでしたが、270名以上の保護者が来校されました。

 

 

ものづくりコンテスト全国大会出場 壮行会

10月13日(木)土木研究部及びパソコン部の壮行会を実施しました。
土木研究部は、令和4年度 高校生ものづくりコンテスト 測量部門 全国大会
パソコン部は、令和4年度 高校生ものづくりコンテスト 電子回路組立部門 全国大会
に出場します。



全国大会出場生徒と生徒会長

インターンシップ安全教育について(報告)

 今月下旬から実施されるインターンシップに向けて、安全教育を行いました。講師に㈱小野測器の安田正義様を迎え、安全衛生への取り組みを学びました。安全衛生管理活動や指差し唱和など実践的な現場の話を聴くことができました。生徒は、安全に対する意識が高まり、就業体験先での安全作業について深く考える機会になりました。

 

 

いちご一会とちぎ国体閉会式

10月11日(火)に「いちご一会とちぎ国体閉会式」が挙行されました。
宇都宮工業高校生はプラカーダーとして、「夢を感動へ。感動を未来へ。」のスローガンのもと躍動した選手たちを率いて閉会式に参加しました。


 
入場・退場の様子

式典終了後の集合写真(カンセキスタジアムを背景に)

2022エネワンもてぎGPに参加

 10月8日(土)にモビリティリゾートもてぎで開催された2022エネワンもてぎGPに、科学技術研究部が参加しました。当日は天候に恵まれ、総数が150台を超える参加台数となる大きな大会となりました。この大会は限られた乾電池で規定時間内に、どれだけ長い距離を走れるかを競う競技です。本校はバイク高校生クラスで、2位入賞を果たしました。これまで、多くの方に協力いただき、感謝申し上げます。

 

  バイク高校生クラス2位          出走前

 

    いよいよ出走           出走前の準備

本校生6名の選手が出場した、とちぎ国体バスケットボール少年男子試合結果

 10月3日(月)、とちぎ国体バスケットボール少年男子2回戦が行われました。本校から出場した6名(2年:石川晃希、1年川邉璃音、松本楽生、石川優斗、中山純、茂田透弥)の選手は、高﨑監督の指導の下持てる力を発揮して健闘しましたが、強豪の福岡に惜敗いたしました。皆様からご声援をいただきありがとうございました。

 

         

    

本校1年山岡鼓人選手が出場した、とちぎ国体サッカー少年男子「第5位入賞」

 10月4日(火)、とちぎ国体サッカー少年男子準々決勝が行われました。1-2で大阪に惜敗したものの堂々第5位に入賞しました。本校から本県代表として出場した山岡鼓人選手はスピード感あふれるプレーで積極性を貫き、チームに貢献しました。皆様からご声援をいただきありがとうございました。

 

      

いちご一会とちぎ国体開会式

10月1日(土)に「いちご一会とちぎ国体開会式」が挙行されました。
宇都宮工業高校は、都道府県プラカーダーとして、選手団を立派に先導することができました。
宇都宮工業高校は、バスケットボール部、サッカー部から選手として参加する他、各競技の補助員として、生徒や教員が「いちご一会とちぎ国体」に携わります。
「いちご一会とちぎ国体開会式」の様子は、国体チャンネルの以下のURLでもご覧いただけます。ぜひ、ご覧下さい。
開会式の様子⇒https://japangamestv.japan-sports.or.jp/kyougi/shikiten

   

生徒と選手の出会いの場となった第2陸上競技場
   
カンセキスタジアムでの行進の様子

式典終了後の集合写真(カンセキスタジアムを背景に)

 

科学技術研究部がFKD'sイベントに参加

 9月23日(金)FKDインターパーク店で開催されたFKD’sに、科学技術研究部が参加しました。当日は雨模様となり大階段下での開催となりました。しかし多くの方に来場いただき、ミニ新幹線はやぶさとミニLRTの試乗体験をしてもらいました。

ミニ新幹線はやぶさ ミニLRT 

   ミニ新幹線はやぶさ           ミニLRT

 

           多くの方に楽しんでいただきました

宇工図書館~初秋の風景~

 2学期の図書委員活動が始まりました。朝読学級文庫の選書作業、館内ディスプレイ担当者の作業の様子です。(司書)

 

 

 

栃木県警、交通係、PTA、UKライオン君が「交通安全」を呼びかけ!!

9月21日(水)に秋の交通安全県民総ぐるみ運動として、雀宮駅周辺で交通安全の啓発活動を行いました。地域と学校が連携し生徒の交通安全を見守りました。急遽、UKライオン君も駆けつけてくれました。徒歩での安全、自転車での安全、車での安全、生徒も職員も気をつけていきたいですね。

 

表彰伝達・壮行会・任命式

 9月14日(水)応接室からの配信により、表彰伝達・壮行会・任命式が行われました。

■ 表彰伝達

                                 

   令和4年度 栃木県工業関係高等学校        いちご一会とちぎ国体 県代表選手 指定証授与

 ロボットコンテスト(アイデアロボット部門)優勝

        電気電子研究部

■ 壮行会

     

○ 第30回 全国高等学校 ロボット競技大会出場

   電気電子研究部 機械科2年B組 中村 颯汰 電気科2年 佐藤 克

           電子情報科2年 手塚 亮磨 荒井 風輝 内藤 昊征 石井 宏樹 町井 風斗

○   第77回 いちご一会とちぎ国体 県代表 

   ・サッカー競技      機械システム系1年B組 山岡 鼓人

   ・バスケットボール競技  環境設備科2年                     石川 晃希 機械システム系1年A組     川邉 璃音

                機械システム系1年C組     松本 楽生 電気情報システム系1年A組   石川 優斗

                                                         環境建設システム系1年A組   中山 純    環境建設システム系1年B組   茂田 透弥

■  任命式

                  

令和4年度 読書活動推進リーダー「読書コンシェルジュ」          いちご一会とちぎ国体 開会式プラカーダーに

      建築デザイン系1年 小池七楓             生徒61名が任命されました。

 

 

ミヤラジ出演!

 9月10日(土) ミヤラジのTeen's Boogieコーナーに電気科2年と電子情報科2年併せて6名が出演しました。内容は先日表彰された「電気技術者としての夢や抱負」をテーマとした作文コンクールについてで、作文の内容をはじめ普段の学校生活についてなど様々な話をインタビュー形式で放送されました。

 生徒達は将来の夢や宇工の面白さなどについて話してくれました。

 

  

令和4年度栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト    アイディアロボット部門優勝! 全国大会出場決定!

  9月3日(土)に足利市コムファーストショッピングセンターで開催されたロボットコンテストに

全日制2チームと定時制1チームの合計3チームが出場しました。

3チームのうち、チーム「UK電研」は、1回目で思わぬ失点がありましたが、2回目では3人とも

日頃の練習成果を発揮し150点という高得点をあげ、2位以下に圧倒的な大差をつけて優勝しました。

全国大会は、10月に青森県弘前市にある青森県武道館で開催されます。全国優勝目指して頑張りますので、

応援よろしくお願いします!

    

栃木県高校生ものづくりコンテスト「電子回路組立部門」関東大会優勝!!全国大会出場!!

 電子情報科3年大山 海人君が、8月19日(金)に行われた関東大会において、見事優勝することができました!!

感染症対策のためリモート開催となりました。本校で行われ、いつも通りの力を発揮し、回路を組み上げ、難問にも見事なプログラムを完成させることができました。

11月12日(土)13日(日)に長野県で行われる全国大会に関東代表として出場します。全国9ブロック10名の参加になりますが、全国優勝目指したいと意気込んでいます!!応援よろしくお願いします。

   

外部講師による情報配線施工の授業

  8月27日(土)電気棟2階で、日本製線(株)浅香 芳晴様による情報配線施工の授業を行いました。本校では、例年電子情報科2年生の希望者が、国家資格である情報配線施工技能検定3級に挑戦し、多くの生徒が合格を果たしています。今回は、実技試験の内容を中心として、受験予定の13名の生徒が参加しました。外部講師の浅香様には、職場で使われている高価な計測機器を用いた実演や、個別の実技指導をしていただきました。将来、ネットワークエンジニアを目指すよい機会となり、感謝申し上げます。

                                      

                 メタルケーブルの接続状況を測定       ケーブル取り回しの実演(8の字)

                                     

                 施工手順を分かりやすく説明       実技試験の個別指導

 

南図書館ものづくり講座「電子オルゴールの製作」

  8月25日(木)本校電気棟3階で、南図書館主催小・中学生対象ものづくり講座を開催しました。今回は、14名の小学生の皆さんが、ミニブレッドボードを利用した電子オルゴールの回路組立とオルゴールを入れる箱の製作を行いました。箱の蓋には自由なデザインを鉛筆で下書きした後で、はんだごてを用いてウッドバーニングをしました。組み立てた回路から音楽が流れると、皆さん、とても喜んでいました。先生役の電子情報科2年生は、小学生の手先の器用さに驚いていました。参加された小学生や地域の方々に感謝申し上げます。

           製作したオルゴール回路                菅野校長も指導  

             製作したオルゴール回路             菅野校長も指導   

 

             オルゴールの箱を製作               全員、完成できました

                    オルゴールの箱を製作            全員、完成できました

 

表彰伝達 壮行会 2学期始業式

 8月29日(月)、2学期がスタートしました。応接室からの配信により、表彰伝達・壮行会・始業式が行われました。

■表彰伝達

   

                  第86回計算技術検定1級において全種目満点合格の快挙!

                  満点表彰受賞 電子機械科3年 依田 和也さん

■壮行会

   

関東大会出場

○弓道部 機械システム系1年C組 山口 優歩さん

○高校生ものづくりコンテスト 

電子回路組込み部門 パソコン研究部 電子情報科3年 大山 海人さん

測量部門     土木研究部   環境土木科2年 川上 蒼海さん 大貫 誠さん

                          本間 菜月さん 雨宮 拓史さん

■始業式

宇工プラネットをとちテレで放送

 先日、ミナテラスとちぎ様にて開催された『宇工プラネット2022ものつくり体験』の様子を、とちぎテレビで放送されます。ぜひご覧ください。

 日程:8月10日(水)

 時間:18:00~19:00(放送時間6分程度)

 とちぎTV イヴ6+ 『教えてしゅんP先生』のコーナー

一日体験学習(第2日目)

 8月3日(水)一日体験学習第2日目を実施しました。2日間で約1900名の方が参加しました。4系の展示・体験コーナーの詳細を紹介いたします。

機械系(機械科)

  

エンジン性能試験         実習作品・工具展示

 

機械系(電子機械科)

    

3D-CADでパックマン設計        IoTロボット          倒立振子ロボット

 

電気情報系(電子情報科)

     

           アームロボット操作体験              LANケーブル製作

 

電気情報系(電気科)

   

摸擬送電と電気工事        ショート実験

 

建築デザイン系(建築デザイン科)

    

建築大工作業          各種継手の組立              自動かんな盤操作

 

環境建設系(環境設備科)

    

摸擬水道配管製作          送水実験                  スプリンクラー動作実験

 

環境建設系(環境土木科)

    

重機と測量機器展示         測量とCAD操作          コンクリートテストピース圧縮試験

 

学校紹介(各系・各コース・各科・類型、授業、生徒会、部活動、学校行事ほか)

  

教室で詳細説明           アンケートにご協力ありがとうございました。

 

 

お見送り

  

2日間ありがとうございました。

 

一日体験学習(第1日目)

 8月2日(火)一日体験学習第1日目を実施しました。今年度は4系の展示・体験コーナーを企画し、参加いただいた中学生の皆さんに本校の専門的な学びの様子を体験していただきました。暑い中、参加いただいた中学生、保護者、先生方に感謝いたします。

〇機械系
  
      工作機械            ガス溶接            3次元測定
  
     レーザ加工           マイコンカー           AIロボット

  
〇電気情報系
  
    LANケーブル製作        AI画像処理とアームロボット    電波暗室(自動車用リモコンキー波形測定)

 
     電気工事体験            放電実験

 

〇建築デザイン系

  
     都市計画モデル           軸組工法          VRによる空間体験

 
    設計競技作品          大工作業コーナー

 

〇環境建設系

      
     鉄筋の強度試験        配管材料を使った実験       測量による図面作成

     測量体験

 

新スタッフ「UKライオン(ユーケーライオン)」の登場です!
  皆様、宜しくお願いします。 

「地域わくわく子ども塾」を開催!

  雀宮生涯学習センター主催の「地域わくわく子ども塾」を会議室、環境建設システム系実習棟で開催しました。
  7月29日(金)、雀宮地域内の小学生20名に「ミヤリー型ミニファン」の製作講座を行い、環境設備科の2年生も講師として参加しました。高校生からハンダ付けの仕方を学び、かわいいデザインの扇風機を作ることができて、子どもたちも喜んでくれました。

 

   

    

バスケットボール部 インターハイ 3回戦進出!

   7月28日(木)バスケットボール男子2回戦〈VS 小林(宮崎)〉、バスケットボール部が勝利を収め、見事!3回戦進出を決めました!3回戦は、7月29日(金)10時より、北陸(福井)との対戦になります。

   

宇工プラネットものつくり体験2022

 7月27日(水)本校PR活動の一環で、ミナテラスとちぎをお借りし、ものつくり体験教室を開催しました。また、科学技術研究部の製作したミニ新幹線・LRTやフォーミュラーカーの試乗会、音楽部のミニコンサートも同時に実施しました。猛暑の中、参加された小学生や地域の方々に感謝申し上げます。

        

 機械系によるブリキ飛行機つくり    電気系による電子オルゴールつくり

  

 建築系による木の家つくり      環境系によるミニフラワーポットつくり

    

  音楽部によるミニコンサート      ミニLRT試乗体験

  

 フォーミュラカーの試乗体験       ソーラーカー試乗体験

献血を実施

 コロナ禍で実施を見送っていた献血を4年ぶりに本校で実施しました。

 献血についての情報提供や準備は保健委員の生徒、献血当日の運営補助はJRC部の生徒、多くの生徒のパワーを借りて、実施することができました。

 小雨の降る中での献血でしたが、科学技術研究部の生徒がテントを2張準備してくれたおかげで、献血後の待機場所を広く確保することができ、感染症対策にもつながりました。

 献血についての正しい知識が、生徒から生徒へ広がってくれることを願っています。栃木県赤十字血液センターの皆さんのおかげで、初めての生徒も安心して献血をすることができました。

 

 

表彰伝達・壮行会・ヘルメット寄贈式・終業式

 7月20日水曜日、表彰伝達・壮行会・ヘルメット寄贈式・終業式が、中庭・応接室より、放送と映像配信で行われました。

-表彰式-   

ー表彰伝達ー

 

-壮行会- インターハイ出場:バスケットボール部 ソフトテニス部 関東大会出場:陸上競技部

 

-ヘルメット贈呈式-       -終業式-

 

「高校生!みんなでかぶろう自転車ヘルメット~LET’S HELMET UP!~」事業モデル校認定式

 6月29日(火)16時から県庁昭和館4階「正庁」にて、「高校生!みんなでかぶろう自転車ヘルメット~LET’S HELMET UP!~」事業モデル校認定式が行われました。本校から代表して生徒会長(土木科3年 松㠀 美樺さん)が参加をし、福田知事から認定証、栃木県トラック協会 石塚会長からは自転車ヘルメット、宇都宮ブリッツェン堀選手からはステッカーをいただきました。自分の身は自分で守るためにも、これからヘルメット着用の輪を広げたいと思います。

 

第43回パソコン利用技術検定試験の実施報告

 7月8日(金)、校内でパソコン利用技術検定試験が実施されました。パソコンの基本的な使用方法を理論的・実際的に系統立てて学習し、正しいパソコン利用技術を身に付けさせるものです。受検した生徒たちは、表計算やワープロの各種別問題に取組、それぞれが準備してきた成果を発揮していました。

  

 

  

企業技術者による建築施工体験実習(建築デザイン科)

 7月7日(木)に建築デザイン科2年生を対象に建築施工体験実習を実施しました。
 清水建設株式会社栃木営業所様を中心に専門工事に従事する企業技術者の皆様の協力のもと、建築施工の体験指導を受けることで、将来の建設業の担い手となる基礎的な資質を培い、建設業に対する興味・関心と理解を深めることができました。
○実習内容
・鳶工事:足場の組み立て 高所作業による高力ボルトの締め付け
・鉄筋工事:鉄筋の組み立て 鉄筋の圧接
・型枠工事:躯体の型枠組み立て
・タイル工事:タイルの張りつけ
・左官工事:漆喰系左官材料の左官作業
・内装工事:ビニル床タイルの加工 天井仕上げ材の張りつけ 内装下地骨組の組み立て

  

  

  

国家試験 測量士補 合格率80%

5月15日(日)に行われた国家試験“測量士補”の合格者が発表されました。

環境土木科3年生が39名受験し、31名合格しました。(合格率80%)

全国合格率44.1%を大きく上回る結果となりました。

電子機械科キャリア形成支援事業実施

 6月23日(木)に小山市にあります株式会社オフィスエフエイ・コムにて、キャリア形成支援事業を行いました。生徒は、実際に動くロボットを目の当たりにし、担当の方の説明に興味津々になり、聞いていました。今後の進路の一助にしたいです。

 

     ロボット見学の様子        担当者から説明を受ける様子

 

                  講義の様子

宇工バスケ部 インターハイ出場の切符を取得!!!

 6/26(日)マルワアリーナとちぎにおいて令和4年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技栃木県予選会が行われ、宇都宮北高校との決勝において熱戦の末、99-61で勝利しました。
 7/27(水)から香川県高松市で開催される全国大会(インターハイ)に出場します。多くの応援大変ありがとうございました。全国大会でもチーム一丸となり栃木県代表として精一杯がんばります。

第68回 情報技術検定試験の実施報告

  6月24日(金)の放課後、校内で情報技術検定試験が実施されました。工業技術者として必要な基礎的情報技術に関する知識と技能が習得されているかを検定する内容です。受検した2,3年生は、それぞれが上位級の合格を目指し、ハードウェアやプログラミングの知識など、取り組んできた成果を発揮していました。

  

 

スケアードストレイト方式による交通安全教室

 6月15日(水)5、6時間目、本校中庭で全校生徒を対象にスケアードストレイト方式による交通安全教室を実施いたしました。宇都宮南警察署交通課長 菊池様、栃木県警察本部警務部県民広報相談課 佐藤様、宇都宮市市民まちづくり部生活安心課 田邉様からご講話いただきました。また、株式会社ワーサル様による交通事故の再現をしていただき改めて交通事故悲惨さを学びました。今後も交通事故を起こさない、遭わないよう交通ルールや交通マナーを遵守し、自転車に乗る際には十分に気を付けて欲しいと思います。

 

 

機械科 キャリア形成支援事業の実施

 6月20日(月)機械科3年A組、6月21日(火)機械科3年B組の実習の時間に、より専門的知識・技術を学ぶために、日産栃木自動車大学校の職員を講師に招き、ロビンエンジン分解、組立、始動、ブレーキパッドの脱着等について学びました。
 生徒達は、技術を学ぶと共に、卒業後の社会における自分の役割や在り方生き方等について深く考えたりする機会になりました。

 

 

バレーボール部インターハイ準優勝!!

バレーボール部インターハイ県予選準優勝!!

 18日(土)、19日(日)に行われたインターハイ県予選において、文星芸術大学附属k高等学校に勝利し、決勝戦にて作新学院高等学校と対戦。惜しくも負けてしまいましたが、数十年ぶりに準優勝することができました!!

令和4年度 前期 計算技術検定試験の実施(報告)

 6月17日(金)、計算技術検定が実施されました。この検定は、関数電卓を有効に活用できる能力向上を目的とした試験です。1年生は3系が3級を受検し、四則計算・関数計算・実務計算のそれぞれを制限時間内に7割以上の正解を目指します。また、2,3年生の中には上位級を挑戦する生徒もおり、昨日までの放課後、学習に取り組んだ成果を発揮していました。

 

「コース(学科)及び類型の選択」生徒向け説明会の実施(報告)

 6月1日(水)、1年生を対象に「コース(学科)及び類型の選択」説明会を実施しました。当日は、環境建設システム系の教室から他クラスへ配信するオンライン形式でした。各自が進路実現に向けて、学習指導や進路指導等に関する話を真剣に聴いていました。

 

 

「いちご一会きれいな街で迎え隊」活動を実施

栃木県国体を盛り上げるための活動である「いちご一会きれいな街で迎え隊」に環境委員会の生徒が参加しました!
6月8日(水)の放課後、「いちゴミ袋」を使って雀宮駅周辺道路のゴミを拾い、地域をきれいに保つ活動に機械科の生徒が取り組みました。国体開催時期まで今後も活動を実施していきます。

  

にっこり 宇工プラネット2022開催

 6月5日(日)にFKDインターパーク店1階イベント広場にて宇工プラネット2022を開催しました。多くの方が、生徒の説明を熱心に聞いていただきました。本当にありがとうございました。

 

 

宇工プラネット2022来場御礼

 本日、FKDインターパークで開催いたしました宇工プラネットへ多くの皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。
 今後とも温かい御支援をいただきますようよろしくお願いいたします。
 

 

バレーボール関東大会1回戦勝利!!

本日、群馬県前橋市で行われた関東大会において、千葉県立船橋二和高校に2-0で初戦を勝利しました!
2回戦は前橋商業高校に惜負しましたが、顧問の今井先生曰く、数十年ぶりの初戦突破です!

関東大会 壮行会!

 5月30日(月)、朝のホームルーム時、関東大会へ出場する6部活(バスケットボール部・バレーボール部・ソフトテニス部・陸上競技部・柔道部・空手少林寺拳法部)の壮行会が中庭にて行われました。

UKブルーの澄み渡る空の中、出場選手は中庭に。

 

生徒は、各教室の窓から壮行会。

 

激励金贈呈

各部の代表生徒

「科学技術と産業」講話「高校生ビジネスプラン・グランプリ」基礎編

 5月25日(水)5限目、大講義室と各系コンピュータ実習室を会場に、日本政策金融公庫の秋山 宏様と手塚 侑真様を講師にお招きして実施しました。講話では、これからの社会に必要とされるサービスを生み出す発想方法と、ビジネスプランにまとめる方法を丁寧に説明いただきました。ビジネスのアイデアを発想するワークショップが盛り上がりました。
  

 

にっこり フェスタmy宇都宮へ参加

 5月22日(日)にオリオンスクエア他で開催された、フェスタmy宇都宮に科学技術研究部が参加しました。科学技術研究部で製作したミニLRTを持参し、途中雨が降る時間もありましたが、天候にも恵まれ、400名を超える方に試乗していただきました。
 

令和4年度PTA総会の中止(書面開催への変更)について

 5月20日付け文書で通知いたしましたとおり、5月27日(金)開催予定の令和4年度PTA総会は、校内の新型コロナウイルス感染状況をふまえて書面開催に変更させていただきます。
 議題等につきましては、後日生徒を通じて配布いたします「PTA総会資料」をご覧のうえご承認くださいますようお願い申し上げます。ご質問やご意見等がございましたら、PTA担当教員(岸、今井)までお寄せくださいますようお願いいたします。
 なお、本部役員会、学年委員会、専門委員会については、下記により実施しますので、関係の皆様にはご出席をお願い申し上げます。 

    13:00~14:00  本部役員会(第1・2会議室)
    14:20~14:50  学年委員会(大講義室)
         (各クラス2名の役員出席生)
    15:00~       専門委員会(大講義室)

関東大会出場 ー部活紹介ー

部活が、栃木県予選会を突破し、関東大出場が決まりました!

バスケットボール部

神奈川県小田原市開催 関東大会出場 
バレーボール部

群馬県前橋市開催 関東大会出場

ソフトテニス部

東京都武蔵野市開催 関東大会出場

柔道部

千葉県成田市開催 関東大会出場

■ 空手少林寺拳法部


群馬県高崎市開催 関東大会出場
高知県開催  インターハイ出場

■ 陸上競技部


栃木県宇都宮市開催 関東大会出場

 

にっこり 【予告】フェスタmy宇都宮へ参加

 5月22日(日)にオリオンスクエアで開催される、フェスタmy宇都宮に科学技術研究部が参加します。当日は科学技術研究部が製作したミニLRTを走らせる予定です。時間は午前10時から午後3時までです。ぜひ、皆さん来場ください。
 

環境美化活動ボランティアを実施

令和4年度第1回目の環境美化活動ボランティアを実施!
5月11日(水)の放課後、雀宮駅周辺道路のゴミ拾いを行いました。環境委員会に所属している機械科の生徒が参加してくれました。今年度はあと7回活動を予定しています。
 

生徒会活動報告-宇都宮フラッグアート2022参加-

5月1日から5月31日まで開催される「宇都宮フラッグアート2022inオリオン」で本校のフラッグアート作品がオリオン通りに掲げられました。東武宇都宮駅側のオリオン通り入口付近に展示された本校の3作品をぜひご覧下さい。
 
生徒会・美術部3年生作品    美術部2年生作品

宇工図書館~司書室からの風景~(4月)

 図書館にも春が来ました。様々な活動も始まり、生徒の皆さんはどのような本と出会う1年になるでしょうか。(司書)


 
1年生の図書館オリエンテーション        図書委員活動開始    

 
図書館内の装飾作業「桜」

「科学技術と産業」講話「知的財産について」

 4月20日(水)5限目、大講義室と各系コンピュータ実習室に分かれて、日本弁理士会関東会の弁理士、亀崎伸宏 様を講師にお招きし講話を実施しました。
 特許や意匠について、特に栃木県の特産品である「とちおとめ」の失敗と反省を生かした「スカイベリー」の商標権の取組、アキレス社が開発した瞬足、様々な商品のCM音楽やコンビニの看板の配色など、特許権、意匠権、商標権とはどのようなことか、また、実用新案とどう違うのかなど詳しく説明いただきました。生徒は身近な食品、商品を例にした説明を熱心に聴きメモを取っていました。
 

生徒会活動報告-令和4年度生徒総会-

令和4年度の生徒総会を実施しました。
校内に整備されたICT機器の活用や新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、全クラスオンラインによる生徒総会を実施しました。
生徒総会で様々な議案が議決されることで、今年度の生徒会活動が本格的に始まります。
  
校長挨拶(代理:教頭先生)  生徒会長挨拶
  
議事進行の様子        クラスの様子
  
専門委員長の皆さん      令和4年度生徒会役員

創立記念式典が行われました!

 本日、宇都宮工業高校は、99回目の創立記念日を迎えました。

朝のホームルーム時、オンラインにて創立記念式典が行われました。校長先生のお話の中で応援歌が紹介され、その歌声は、学校の歴史の深さとともに、心に響き渡りました。

来年は創立100周年を迎えますが、様々な記念行事が予定されています。

    

       応接室よりオンライン配信 教室にいる生徒達へ

     
         生徒手帳を開き 応援歌を見つめる生徒

学校設定科目「科学技術と産業」ガイダンス

1学年の生徒を対象に、学校設定科目「科学技術と産業」の授業ガイダンスを実施しました。ガイダンスでは、科学技術高校としての本校の特長、令和元年度から令和3年度に取り組んだ文部科学省指定「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の概要、「科学技術と産業」の内容について説明しました。

授業では、外部講師による講話、所属する系と異なる系の先生による授業、発想力向上のための知的財産権に関する講話、ペーパータワーやパスタタワーの製作、校内パテントコンテストなどを実施する予定です。


    

    

GIGAタブレットパソコン 1年生配布スタート!

   本日より、個人用GIGAタブレットパソコンの配布が、1年生で始まりました!今後、タブレットを授業等で「安心・安全・快適」に活用できるように、取り扱い方の確認が行われました。

    
                    タブレットの箱を初めて開けた生徒達からは、笑顔があふれていました!


新入生-授業スタート!歓迎コンサート開催!-

4月13日水曜日、新入生は3限目より、宇工で初めての授業がスタートしました!お昼休みは中庭にて、音楽部の新入生歓迎コンサートが開催されました!

                            

        1・2限は新入生ガイダンス・学年集会        大講義室にて5限「科学技術と産業」

       
                     
               音楽部による中庭コンサート                    晴天に恵まれました!


  

生徒会活動報告-新入生対象部活動紹介-

新入生オリエンテーションとして、新入生対象部活動紹介を実施しました。
運動部や文化部の他、工業高校ならではの研究部の紹介をしました。多くの新入生が部活動に取り組み、学校生活の充実に結び付けてもらいたいと思います。
 

 

交通安全立哨指導

 4月11日(月)朝8:00~8:35本校北門にて、宇都宮南警察署の方と本校職員による交通安全街頭指導を行いました。4月15日(金)まで「春の交通安全県民総ぐるみ運動」が行われますが、交通ルールやマナーを遵守し、事故に遭わないようにしてほしいです。
 
         

新任式

   4月11日月曜日、新任式が行われました。新しく18名の先生方をお迎えしました。

          
                      始業式に続き、応接室から各教室へ、オンライン配信となりました。

生徒会活動報告-宇都宮フラッグアート2022参加作品完成-

宇都宮市のオリオン通りで5月に開催される「宇都宮フラッグアート2022inオリオン」の参加に向けて、生徒会を中心に取り組んでいたフラッグアート作品が完成しました。作品の提出の前に校内に掲げ、お披露目することにしました。美術部の皆さんにも協力してもらい、宇工らしい作品になりました。

令和4年度スタート!離任式・始業式・対面式

 令和4年度のスタートとなる4月8日金曜日、離任式・始業式・対面式が、各クラスの教室にて、リモートで行われました。

    
   応接室より配信(校長先生挨拶)    離任の先生方へ花束贈呈

  
  
    教室にて電子黒板を活用     対面式(新入生代表と生徒会長)
  
   

        離任される先生方と生徒会役員による記念写真



令和4年度 入学式

4月7日(木)入学式が挙行され、全日制320名、定時制47名の新入生を迎えました。

  


 

「今年度も大変お世話になりました。」

 地域や関係の皆様には、今年度も本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございました。コロナ禍が終息しないまま明日から新年度を迎えますが、来年度も引き続き相変わらぬ温かいご支援を賜りますようどうぞよろしくお願いします。
    

3月の図書館の風景

 2023年に100周年を迎える歴史ある本校。図書館には、現在5,718冊の工業関係(5類)の蔵書があります。令和3年度も生徒さんが勉学に励む姿や本を借りていく姿をたくさんお見かけしました。
 先生方や卒業生、そして、生徒さんが手に取った数多くの書籍には、様々な思い出も一緒に刻まれているのかも知れません。(司書)

   
5類(工業・技術)事典・辞書関連の書架    5類の書架①(奥まで)

   
5類の書架②(中央まで)     図書館(2階渡り廊下側から)


   図書館入口の模様替え

生徒会活動報告-宇都宮フラッグアート2022参加準備-

宇都宮市のオリオン通りで5月に開催される「宇都宮フラッグアート2022inオリオン」の参加に向けて、生徒会を中心にフラッグアート作品の製作に取り組んでいます。
初めての取り組みになりますが、製作や参加を通して宇工や宇都宮市の活性化に役立てたいと思います。
 

2月の図書館の風景

 今年度最終号を担当する広報紙『青空』の作成、そして、3学期の冬向けのディスプレイ活動の様子です。冬向けディスプレイでは、2月の行事「バレンタインデー」と「猫の日」、この2つの記念日をテーマに生徒さんに作品を制作していただきました。書架の上で可愛らしい猫たちが3階の渡り廊下を見上げている光景を目にすることができます。1年を通して図書委員さんの様々な活動が行われた宇工図書館でした。(司書)
 
      広報紙『青空』1~2月号担当者打ち合わせ・作業風景

 
 館内ディスプレイ生徒作品(3学期冬向け)テーマ「猫のバレンタインデー」

 
   館内ディスプレイ作業風景         図書館入口の模様替え

1月の図書館の風景

 館外掲示板作成の図書委員活動がありました。また、3年生朝の読書用学級文庫の回収を行いました。当校では朝の読書の時間があるので、図書館から貸出している学級文庫の管理を図書委員の生徒さんにお願いしています。紛失などの書籍もほとんどなく返却され、3年生の最後の図書委員活動が終了しました。(司書)
 
           館外掲示板1月打ち合わせの様子

 
  返却された3年生の学級文庫        図書館入口の模様替え

令和3年度 技術士第一次試験(建設部門)に合格

 環境土木科の生徒数名が、本校ではじめて「技術士第一次試験」に挑戦しました。

 令和4年2月28日(月)に合格者の発表があり、建設部門に1名が合格しました。なお、公益社団法人日本技術士会発表の今年度の合格率は28.9%でした。

 技術士第一次試験に合格した者は、技術士補の資格が与えられ、技術士の補助ができます。技術者にとって最も権威のある国家資格とされる技術士の受験には、実務経験が必要ですが、技術士への第一歩を踏み出しました。

    

試験に合格した環境土木科3年 金田 拓海 さん

 

第74回卒業式

 3月1日(火)、第74回卒業式が挙行されました。同窓会長様、PTA会長様ご臨席のもと厳粛な卒業式となりました。全日制・定時制ともに、全生徒が晴れ晴れとした表情で、学び舎を巣立っていきました。これからの活躍に期待します。ガンバレ!宇工生!

 
        入 場                式場の様子

 
      卒業証書授与               校長式辞

 
        送 辞                  答 辞

 前日の2月28日(月)には表彰式を行い、卒業式の両日ともに、1・2年生各教室にWeb配信を行いました。
 
       表彰式                 Web配信

同窓会入会式

 2月28日(月)に、令和3年度 同窓会入会式が挙行され、全日制318名、定時制24名の生徒が同窓会に入会しました。
 同窓会長・渡邉勇雄様より式辞をただき、卒業記念品の授与が行われました。
 

ジュニアマイスター顕彰特別表彰について(報告)

 2月28日(月)、校内表彰式が実施されました。各種表彰の中で、公益社団法人全国工業高等学校長協会によるジュニアマイスター顕彰制度の特別表彰がありました。受賞した4名は、次の条件を満たした生徒です。
  ① ジュニアマイスターゴールドの認定を受けている。
  ② 取得区分のSランクまたはAランクの資格を取得している。
  ③ 上位8つの資格の合計得点が本年度後期の区分表で60点以上である。
  ④ 学校長が「学校生活が充実し、他の模範となる生徒である」と認めている。
 受賞された皆さん、おめでとうございました。
  電 気 科3年 亀山 翔矢 さん  環境土木科3年 金田 拓海 さん
  環境土木科3年 町田歩佑美 さん  環境土木科3年 矢野 翔眞 さん
  

文部科学省地域協働事業に関する研究成果(課題研究)のご案内

文部科学省指定事業
 「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の取組として令和元年度から3年間、Society5.0に代表されるこれからの社会で活躍できる「とちぎの共創型実践技術者」の育成を目的とした地域との協働による人材育成プログラムの開発に取り組んできました。この度、本校の研究成果を広く普及するため、本事業の特徴的な課題研究報告の一部を公開することになりました。つきましては、ご多用のところ恐縮に存じますが、多くの皆様にご覧いただき、ご指導とご助言を賜りますようお願い申し上げます。

 1 公開期間 令和4年2月28日(月) ~ 令和4年3月18日(金)
        予告なく期間・内容を変更する場合があります。
 2 内  容 (1) 「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」報告
         「デザイナーとの共創」                 (建築デザイン科)
          システム×デザイン思考の手法を用いた地域課題解決の取組
        (2) 各科生徒研究報告
         1 5軸マシニングセンタのマニュアル製作         (機 械 科)
         2 VR研究(英語による発表)                (電子機械科)
         3 VVVFインバータの製作                  (電 気 科)
         4 校内の情報をデザインする~校内情報掲示システムの製作~(電子情報科)
         5 建築に生かすIoT                     (建築デザイン科)
         6 うつのみやイルミネーション事業への参加        (環境設備科)
         7 私たちの考える未来のまちづくりについて        (環境土木科)
 3 そ の 他 上記内容の一部は、以下の各リンクからアクセスが可能です。
 No. リンク先・ファイル名  QRコード
 (1) https://youtu.be/z0XpvWQFKQY
 (1) システム×デザイン思考の手法を用いた地域課題解決の取組
                     建築デザイン科 9分


 
 (2)2  https://youtu.be/HEem_aTq9vA
 02 VR研究(英語による発表) 電子機械科 12分


 
      7   https://youtu.be/YsKfKEcvLVM
 07 私たちの考える未来のまちづくりについて 環境土木科 11分


 

生徒会活動報告-生徒会役員任命式-

令和4年2月17日(木)に「生徒会役員任命式」を実施しました。
生徒会選挙や評議委員会により承認を得た20名が新生徒会役員として令和4年度の生徒会活動を運営していきます。
新生徒会長のリーダーシップのもと、素晴らしい学校生活を実現していきましょう!
〇新生徒会長あいさつ
「私にとって自慢の学校である宇工の伝統のバトンをより良いカタチで次の時代につなげられるよう励んでまいります。これから1年間、私たち新生徒会をよろしくお願いいたします。」
 
新生徒会長への任命証授与と校長先生からのお話

適性検査の活用

 2年生を対象に12月に実施した適性検査の活用の仕方について説明しました。検査結果を真剣に見て自己分析をしていました。進路選択や職業選択に活かして欲しいと思います。
  

いちご一会とちぎ国体2022出場結果

 電子機械科3年 萩原由侑君は、インターハイでの輝かしい実績(男子500m全国27位)をひきさげ、インターハイ一週間後、1月24日(月)~1月30日(日)にかけて栃木県で開催される記念すべき第77回国民体育大会冬季大会(いちご一会とちぎ国体2022)に出場しました。
 スケート競技会スピード競技少年男子1000m予選では、第1組において、2位にわずか0.48秒差、惜しくも決勝進出を逃しましたが、500m予選では、強豪ひしめく第1組において40.34秒で走り抜け上位3位に入り、決勝への進出を決めました。そして見事、予選を超える39.20秒というタイムをたたき出して第7位入賞を勝ち取り、高校生最後の大会で有終の美を飾りました。
 

第71回スケートインターハイ出場結果

 全国高等学校スピードスケート競技選手権大会(インターハイ)が、青森県八戸市にて、1月17日(月)~1月21日(金)にかけて開催されました。
 電子機械科3年 萩原由侑君は、自己ベストを0.5秒更新し、昨年より大きく順位をあげ、男子500mにおいて27位(39.48秒)、男子1000mにおいて31位(1分20.36秒)の成績を残しました。このタイムで、日本スケート連盟B級からA級へ認定されました。
 また、新聞では大きく、「萩原(宇工)栃木県勢最高27位」と取り上げられ、今回の結果、そこに至るまでの努力などが紹介されていました。
 

Webによる課題解決型インターンシップの実施について(環境設備科2年生)

 1月20日(木)、27日(木)に「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(文部科学省)としてWebによる課題解決型インターンシップ」を実施しました。環境設備科2年生の生徒が協力企業の日神工業株式会社様から施工管理技術についての講話を頂き、それについて生徒からの質問と企業の課題解決方法の提案に対しての助言や講評を頂きました。
 生徒達は進路選択に繋がる貴重な講話を緊張しながらも積極的に話し掛けていました。

webによるインターンシップ中間報告(電気科2年生)

 1月28日(金)に2回目のwebインターンシップを実施しました。協力企業は宇都宮市内の三信電工(株)です。1回目には会社の概要や業界の現状などの説明をいただき、それを基に自分たちで研究テーマを決めました。今回はそのテーマについて会社側に説明しアドバイスをいただきました。次回は研究報告をする予定です。

研究テーマ①
 労働時間の短縮及び非効率な業務形態の見直しについて
研究テーマ②
 業界全体の人材不足解消及び貴社のイメージアップ作戦について
 参加者 田所、中川、那須野(電気2年)

 高校生ならではのアイデアが出せるように頑張りたいです。


生徒会活動報告-3年生を送る会-

生徒会では、卒業を控えた3年生のためにバラエティーショーなどを企画し、「3年生を送る会」を実施しています。
今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、バラエティーショーなどの企画は中止となりましたが、在校生から3年生への感謝の気持ちを込めた記念品を贈呈しました。
   
生徒会役員から感謝の気持ちとともに記念品を贈呈しました。
 
記念品に地元洋菓子店の焼き菓子を添えました。

求人票の見方

 2年生を対象に求人票の見方を実施しました。例年は、2学年全クラス大講義室で実施していましたが、新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインで説明をしました。求人票に記載された職種や仕事内容、企業研究の仕方などを説明しました。
 コロナ禍ではありますが、多くの生徒が就職を希望しています。良い進路選択ができるよう職員および進路指導部で生徒をサポートしていきます。
 

2級土木施工管理技術検定 環境土木科3年生全員合格(100%)

令和4年1月14日(金)に「令和3年度 2級土木施工管理技術検定 第1次検定(後期)」の合格者が発表されました。本校の合格率は100%でした。3年生全員が合格することができました。なお、一般社団法人全国建設研修センター発表の今年度の合格率は70.9%でした。

他にも「令和3年 測量士補試験」に挑戦し、本校の合格率は60.0%でした。なお、国土地理院発表の今回の合格率は34.8%でした。

 いずれの試験も全国平均合格率を上回る結果でした。


小砂消臭壁の完成(建築デザイン科)

 令和4年1月24日(月)、文部科学省令和元年度指定「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」で、システム×デザイン思考の手法を活用した地域課題解決の取組として行われてきた小砂消臭壁が完成しました。
 令和3年度は、栃木県那珂川町の地域資源の魅力を発信するため、コーヒー滓と小砂陶土を練り混ぜた消臭効果のある新しい土壁作りに挑戦しました。
 デザイナーとの共創では、栃木県産業技術センターの桐原様、小砂焼陶芸家の藤田様、星居社株式会社の高田様にご指導いただきました。
 今研究にご協力いただいた皆様、ご指導ありがとうございました。
      

文部科学省地域協働事業全国サミット

文部科学省指定事業
 「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の取組として1月20日(木)、全国サミットがオンライン会議形式で開催されました。全国から本事業の関係高校、本校からは3名、栃木県教育委員会事務局から1名が参加しました。本校の研究は最終年度(3年目)で、これまでの研究経緯、「システム×デザイン思考を活用した課題研究」、「今後の取組の方向性(学科横断の宇都宮未来都市構想)」などについて報告しました。質疑応答では発表に対して出雲農林高校からリスクマネジメント対応能力向上に関する「課題解決型インターンシップ」、岡山大学から「熟議」と「未来都市構想」について質問をいただきました。これからも、本校は地域の多様な課題に挑戦する共創型実践技術者の育成を継続します。
 

壮行会・3学期始業式

 壮行会・3学期始業式のオンライン中継を、第1体育館よりGIGAタブレットと電子黒板を用いて行いました。生徒は各教室にて、オンライン壮行会・終業式に参加しました。
 

写真部とソフトテニス部の壮行会を実施しました。
  
写真部:関東大会出場
  電子情報科3年 相澤 海瑛さん、建築デザイン科3年 伊藤 歩夢さん、
  建築デザイン科2年 河原 里奈さん

ソフトテニス部:関東大会出場
  電気科2年 石井 優作さん、電気科2年 須藤 漱太さん、
  建築デザイン科2年 髙橋 楽生さん、環境設備科2年 飯野 幸太さん、
  環境設備科2年 斎藤 隼羽さん、電気情報システム系1年B組 阿久津 諒さん、
  電気情報システム系1年B組 野口 椋平さん、環境建設システム系1年A組 金原 遥人さん

ミニLRT・ミニ新幹線試乗イベント

1月8日(土)と9日(日)にベルモール噴水広場にて、ミニLRTとミニ新幹線の試乗イベントを行いました。両日とも天候に恵まれ、2日間で約1,300人の方に試乗いただきました。生徒達は積極的に行動し、小さなお子さまを乗せ、安全に走行していました。お子さんの楽しんで乗っている姿が印象的でした。会場を提供していただきましたベルモールの皆さま、大変ありがとうございました。
 
 
 

「システム×デザイン思考」の講義「デザイン編」

文部科学省指定
 「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の取組として、11月24日(水)5限目、第1学年を対象に慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の山崎真湖人先生をお招きして「これからの技術者に贈るシステム×デザイン思考【デザイン編】」の特別授業を実施しました。講義では「Society5.0時代」のものづくりとデザイン思考の概要について説明いただきました。デザイン思考の創造的で直感的なアプローチにより、新しいものを考える姿勢と能力を高められることを理解できました。
  

高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会について(報告)

 12月25日(土)、本校を会場に高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会が実施されました。ラジコン型ロボットを操作して、コート内でボールを奪い合い、相手ゴールへ運び込むことで得点を競います。今回は、9チーム(6校)が参加し、本校の2チームが上位の成績を収めました。
 
  優勝 宇工高 UK電子研         第3位 宇工高 UK機械研

 
 

12月の図書館の風景

 12月22日(水)終業式に、図書部広報紙『青空』12月号が配布されました。年末年始の読書にオススメの1冊が紹介されています。また、冬向けの館内ディスプレイでは、見開きの用紙にクリスマスツリーの装飾をしたものを図書委員さんに制作していただきました。ポップアップ型なので、近くで見ると、遠くから見るのとはまた違った作品の趣を感じることができます。生徒さんの作品が館内に優しい雰囲気を醸し出してくれています。(司書)
  
図書部広報紙『青空』12月号原稿作成  図書部広報紙『青空』12月号打ち合せ

  
      展示風景           冬向けディスプレイ生徒作品1

  
 冬向けディスプレイ生徒作品2      図書館入口の模様替え(12月)

ウインターカップ 2回戦

 12月25日土曜日、ウインターカップ2021(第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会)の2回戦が東京体育館にて行われました。対戦校は別府溝部学園(大分)で、善戦しましたが、85対105で惜敗しました。生徒、保護者やご家族はじめ、卒業生や地域の皆様からいただきました温かいご声援に対し心から感謝申し上げます。
 

ウインターカップ 1回戦

 ウインターカップ2021(第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会)の1回戦が東京体育館にて行われました。対戦校は、れいめい高等学校(鹿児島県代表)で結果は103対76で勝利しました。次戦は、12月25日(土)15時40分~ 別府溝部学園(大分)と対戦します。
 

表彰伝達式・壮行会・2学期終業式

  今回、初の試みとして、表彰伝達式・壮行会・2学期終業式が、各教室にいる生徒にむけて、応接室より映像配信されました。GIGAタブレットと電子黒板によるオンライン中継が実現しました。
  
生徒は各教室にて、オンライン表彰伝達式・壮行会・終業式を体験。
     

表彰伝達式後、スピードスケート競技・生産システム研究部の壮行会を実施しました。

スピードスケート競技:インターハイ(青森県開催)国体(栃木県開催)関東大会(山梨県開催)出場   電子機械科3年 萩原  由侑さん

生産システム研究部 :東京ビッグサイト開催 ロボットアイデア甲子園全国大会出場

           機械システム系1年B組 渡邉 櫂さん