サッカー部より

カテゴリ:連絡事項

今年度のサッカー部活動報告

今年度の試合結果になります。

関東大会県予選 1回戦 白鷗足利 負け
インターハイ県予選 1回戦 真岡北陵 勝ち
          2回戦 さくら清修 負け
選手権県予選 1回戦 シードのため免除
       2回戦 青藍泰斗 勝ち
       3回戦 宇都宮北 負け
県新人戦 1回戦 宇都宮清陵 負け
栃木県リーグ戦3部 総合4位(勝ち点21)

以上です。応援ありがとうございました。
来年度はさらに上を目指していきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
0

只今元気に活動中!

休校明けから約3ヶ月が経ち、今年度のサッカー部の状況をお知らせいたします。

1年生選手14名・マネージャー2名が6月末に入部し、部員数が49名となりました。3年生につきましては、8月の市内親善試合で1名が引退し、残った13名の選手とマネージャー1名は、10月10日(土)から開催予定の「全国高校サッカー選手権大会栃木大会」の上位進出に向けて進路活動と両立させながら努力している最中です。2年生は3年生の状況を鑑み、自分たちがチームを引っ張っていく意識が少しずつ見え始め、自主参加の朝練習を積極的に行うなど、良い流れができています。

6月からの活動再開時は「4ヶ月の空白」の影響が予想以上に出てしまい、コンディションはもちろん、サッカー感さえも失っていました。私達指導者も同じですが「とにかくやっていかないと戻らない」活動を継続することでそれまでの輝きを取り戻そうと練習に取り組みました。

7月からの練習試合では、水を得た魚のように溌剌とプレーするもゲーム体力が続かず、かつ夏の暑さも影響し、イメージとはまだかけ離れたサッカーに困惑しました。

8月は更に暑さが増し、積み上げた活動に加えてチーム戦術やメンバーの再編などを経て、少しずつですがチームの状態が良くなってきました。

これから9月にリーグ戦の開幕(今年度は昇格降格無しの1回戦総当たり)、10月に選手権大会栃木大会(3年生最後の大会)が行われる予定です。今後もご支援いただけると幸いです。よろしくお願いします。

0

令和2年度 新入部員募集!

新入学生の皆さんに向けて、本校サッカー部の紹介と入部の募集をさせていただきます。

今年度、部員は32名(3年生選手13名マネージャー1名、2年生選手15名マネージャー3名)、顧問の先生は3名でスタートしています。各学年とも競技人数より少し多く各ポジションに選手がいるため、練習メニューやマッチメイクなどに多様性を持っています。なお、活動場所を本校グランドだけではなく、2年前に新設された足利市西部多目的運動場(あしスタ)を積極的に借りながら、最大目標である「選手権大会出場」最低目標「県大会ベスト8」「ユースリーグ2部昇格」を達成するために日々研鑽を深めています。
今年度のチームになってからは、1月の県新人戦で3回戦(ベスト16)まで進出し、まずまずの成果を残すことができました。

私達の目標を達成するためには、新入生の力が必要不可欠です。6月1日(月)から少しずつ活動を再開しますので、ぜひ見学に来て、いや私達と一緒に活動を体験して入部をしていただけるとありがたいです。また、数名のマネージャーも募集しています。
サッカーに少しでも興味がある、たった一度しかない高校生活を部活動を通して思い出を作りたい、理由は何でも結構です。よろしくお願いします。
0

選手権2次予選 組合せ抽選

第98回全国高校サッカー選手権栃木大会(2次予選)の組合せ抽選が、9月13日(金)ホテルニューイタヤにて行われ、1回戦の相手が烏山高校に決まりました。

 

大会は10月12日(土)からの開催予定でしたが、台風19号の影響により、26日(土)に延期となりました。
「一戦必勝」で最大目標の達成に向けて頑張ります。応援のほど、よろしくお願いします。
0