清風ニュース

第1学期終業式  Some people feel the rain. Others just get wet.

令和5年7月20日(木)

1学期終業式がリモートにより行われました。

〔賞状授与・伝達式〕

 

〔ドニー先生離任式〕

 

〔生徒会役員退任及び任命式〕

 

〔1学期終業式〕

 

終業式では校長先生・学習指導部長・生徒指導部長からのお話がありました。

校長先生からはBob Marleyの名言「Some people feel the rain. Others just get wet.」を引用して生徒へメッセージが伝えられました。

これから長い夏休みが始まります。これまでの学習の振り返りや、部活動、オープンキャンパスへの参加など、たくさんの時間が取れる夏休みだからこそ、様々なことにチャレンジをして有意義な時間を過ごしてもらえればと思います。

 

最後になりますが、今学期も多くの方々にご理解・ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

今後とも、本校の教育活動にご支援いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

【今後の主な日程】

全校登校日  :8月 1日(火)

1日体験学習 :8月 2日(水)

第2学期始業式:8月28日(月)

硬式野球部大会報告

7月10日(月)とちぎ木の花スタジアムにて、第105回全国高等学校野球選手権記念栃木大会一回戦が行われ、本校は栃木高校と対戦しました。残念ながら敗れてしまいましたが、選手たちは最後まで大声でお互いを励まし合い、全力でプレーし、高校生らしい素晴らしい姿を見せてくれました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、卒業生の皆様、ありがとうございました。吹奏楽部、応援委員のみなさん、お疲れ様でした。

第1学年 進路講話

6月21日(水)に、第1学年進路講話を実施しました。講師は、教員免許を持ち、全国の学校を中心に漫才授業やワークショップを行っているお笑いコンビ「オシエルズ」。生徒達は、時に笑い、時に真剣な表情でメモを取りながら、進路についてのお二人の講話(漫才)に聞き入っていました。        

PTA第3学年部会

6月15日(木)「PTA第3学年部会」が開催されました。多くの保護者の皆様に御出席いただき、ありがとうございました。進路実現に向けた話が中心となり、生徒はみな真剣な表情で聞いていました。

令和5年度体育祭実施しました

6月2日(金)に予定されていた体育祭ですが、雨天のため6月6日(火)に延期して行われました。赤、青、黄、桃、紫の5色に分かれて熱い戦いを繰り広げました。

優勝は青組、ベストパフォーマンス賞を紫組が受賞しました。生徒全員一所懸命に競技に取り組んでいました。

 

教育実習実施中!

先週の月曜日(5月29日)から、本校の卒業生4名が教育実習に取り組んでいます。いよいよ明日は研究授業を実施します。頑張れ清風OB・OG

【春季防災避難訓練、実施しました!】

 自助・共助の精神を抱こう‼

 令和5年5月30日(火)6時限目を活用し、足利市中央消防署西分署の方々をお招きし、「春季防災避訓練」を実施いたしました。

 ・避難完了タイム:5分57秒

 ・避難時の怪我人:0人

速やかに、けが人なしで避難を完了することができました!

消火器の使い方も学習しました。

【足利市消防本部】 海老原 英樹様

消火訓練①

消火訓練②

PTA定期総会

5月26日(金)、PTA定期総会を本校体育館で実施しました。令和4年度の行事報告、予算報告や、令和5年度行事案、役員案等が審議され、すべての議案で承認をいただきました。また、総会後は生徒指導部長・学習指導部長・進路指導部長からの講話がありました。

PTA本部役員の皆様をはじめ、ご参加いただいた保護者の皆様、委任状を提出してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

 

進路講演会

 5月25日(木)放課後に、1年生希望者を対象に進路講演会を実施しました。講師はベネッセコーポレーションの本田志帆先生でした。中学校と高校の勉強の違い、高校1年時の過ごし方、大学入試で求められる力などについてご講話をいただきました。生徒たちは、一言も聞き漏らすまいという様子で、時折メモを取りながら、先生のお話に聞き入っていました。

【新・横断幕完成】いつでも、応援しています。令和4年度卒業生!

 令和4年卒業生の進路実績をまとめた横断幕が完成しました。昨年度に比べて幕を大型化し、設置場所を変更し、より多くの生徒、お客様が目にできるようにしました。教職員、在校生一同、卒業生の皆さんの活躍を祈っております。職場に大学等に、新しい風を運んでください。                             

                                  

令和5年度 生徒総会

5月10日の6限の時間を使って、生徒総会が行われました。

 

各クラスからいくつかの議案が挙がり、生徒たちの賛否を問う場面がありました。賛成多数のものは職員の話し合いの下、議案に対しての結論が後日報告されます。

進路講演会

 5月12日(金)放課後に、2年生希望者を対象に進路講演会を実施しました。講師はベネッセコーポレーションの本多志帆先生でした。
 大学入試の仕組み、国公立大・私立大入試の違い、志望大学に合格するための勉強の進め方など、貴重なお話を伺うことができました。
 生徒たちは真剣なまなざしで、本多先生のお話に聞き入っていました。

2学年大学見学

 令和5年4月27日(木)第2学年は大学見学を実施しました。

 文系(独協大)・理系(日本工業大)・商業科(高崎商科大)に分かれて参加しました。

 キャンパスの雰囲気を肌で感じることができたのではないでしょうか。

これを機会に、学習意欲や進路意識の向上に役立ててもらえたら嬉しい

です。

  <日本工業大学>    <独協大学>

日本工業大学 独協大学

 

<高崎商科大学>

 

 

 

3学年バス遠足

令和5年4月27日(木)

本日、3学年は富士急ハイランドに行ってきました。天気にも恵まれ、スリリングなアトラクションに乗りとても楽しい1日を過ごすことができました。そのほかにも様々なアトラクション、おいしい食事もあり、有意義な時間を過ごすことができました。

  

新任式

令和5年4月11日(火)

本日、新たな教員が加わり、新任式が行われました。式典では、新任の先生たちが一人ずつ紹介され、校長先生から歓迎の言葉が述べられました。また、新任の先生方からは、本校で教育に携われることに感謝し、生徒たちへのメッセージが述べられました。

今後とも、新任の先生方とともに生徒たちの成長をサポートしていきます。

1学期始業式

令和5年4月10日(月)

今日、離任式及び、1学期始業式が行われました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため2・3年生は体育館にて、1年生は各教室にてリモートにより実施されました。

  

離任式では、数年間、本校で教壇に立ち、生徒たちを教育・指導してくれた先生方が、今回の式典でお別れの挨拶をされました。生徒たちは、先生方の授業や指導でたくましく成長し、感謝の気持ちを込めて、花束や手紙などを渡しました。今後も、生徒たちは先生方から学んだことを大切にし、これからもその心を忘れずに進んでいくことと思います。

離任された先生方の次のステージでのご活躍を期待しています。

 

 

始業式では新学期のスタートを切るにあたり、校長先生などが行われました。生徒たちは、新しい学期に向けて意気込みを新たにするとともに、今後の成長と活躍を目指します。

教職員も、生徒たちの成長を見守りながら、熱心に指導に取り組んでいきたいと思います。