清風ニュース
全商3種目以上1級合格者表彰
祝 全商3種目以上1級合格者47名が表彰
2月28日(火)卒業生の賞状伝達式が行われました。
資格取得関係では、47名の生徒が3種目以上1級合格者で表彰されました。
本校では、平成24年度より40名以上の生徒が表彰を受けています。
また、栃木県高等学校教育研究会商業部会より、基本情報技術者試験に、合格した2名が特別賞に、17名が奨励賞を受賞しました。
3種目以上1級に合格した卒業生
平成28年度「手づくり郷土賞」認定証授与式
「手づくり郷土賞」認定授与式
平成29年2月23日(木)に、渡良瀬川河川事務所において、平成28年度「手づくり郷土賞(一般部門)」認定証授与式が、国土交通省関東地区整備局 河村 英知 企画部企画調整官、東京工業大学環境・社会理工学院 齋藤 潮 教授(選定委員長)のご出席のもと開催されました。
本校のビジネス研究部ならびに足利市は、国土交通省より認定証を授与されるとともに、選定委員長から、過日受賞したベストプレゼン賞の表彰を受けました。
これまでご支援くださった多くの皆様に、心より感謝申し上げます。
平成29年2月23日(木)に、渡良瀬川河川事務所において、平成28年度「手づくり郷土賞(一般部門)」認定証授与式が、国土交通省関東地区整備局 河村 英知 企画部企画調整官、東京工業大学環境・社会理工学院 齋藤 潮 教授(選定委員長)のご出席のもと開催されました。
本校のビジネス研究部ならびに足利市は、国土交通省より認定証を授与されるとともに、選定委員長から、過日受賞したベストプレゼン賞の表彰を受けました。
これまでご支援くださった多くの皆様に、心より感謝申し上げます。
手づくり郷土賞グランプリ2016「ベストプレゼン賞」受賞報告
手づくり郷土賞グランプリ2016「ベストプレゼン賞」受賞報告
「手づくり郷土賞グランプリ2016 ~ 磨いた 光った 郷土自慢 ~」で、「ベストプレゼン賞」を受賞した本校のビジネス研究部が、
鈴木誠一副知事、宇田貞夫県教育長に、激励への御礼と受賞報告にあがりました。


「手づくり郷土賞グランプリ2016 ~ 磨いた 光った 郷土自慢 ~」で、「ベストプレゼン賞」を受賞した本校のビジネス研究部が、
鈴木誠一副知事、宇田貞夫県教育長に、激励への御礼と受賞報告にあがりました。
手づくり郷土賞グランプリ2016結果報告
祝 手づくり郷土賞グランプリ2016「ベストプレゼン賞」受賞
平成29年1月22日(日)に昭和女子大学で開催された「手づくり郷土賞グランプリ2016 ~ 磨いた 光った 郷土自慢 ~」で、
本校のビジネス研究部が「ベストプレゼン賞」を受賞しました。
これまでご支援くださった多くの皆様に、心より感謝申し上げます。


https://www.facebook.com/mlit.tedukuri/(手づくり郷土賞facebook)
平成29年1月22日(日)に昭和女子大学で開催された「手づくり郷土賞グランプリ2016 ~ 磨いた 光った 郷土自慢 ~」で、
本校のビジネス研究部が「ベストプレゼン賞」を受賞しました。
これまでご支援くださった多くの皆様に、心より感謝申し上げます。

https://www.facebook.com/mlit.tedukuri/(手づくり郷土賞facebook)
学校保健委員会開催
1月19日(木)に本校会議室において学校保健委員会が行われました。
今年度のテーマは「眼の健康について」。検診でお世話になっている眼科医の浅原先生をお招きし、PTA副会長の齋藤様・板橋様にご臨席いただきました。
保健委員長から学校祭で行った「眼に関するアンケート」の結果および課題が報告され、「スマホの使用による眼の疲れや、視力の低下」をどのように改善したらよいかについて話し合いました。 また「眼に関する質問」では、視力が良くなる方法やコンタクトの使用、花粉症やドライアイについて浅原先生からわかりやすくお答えいただきました。生徒たちは今までの考えが覆されるような驚きを感じつつ、真剣に耳を傾け、盛んにペンを走らせていました。
お忙しい中、ご助言・ご指導賜りました浅原先生をはじめ、ご臨席いただきましたPTA代表の皆様、有り難うございました。