「お知らせ」バックナンバー

プログラミング教育に関する調査研究の学習会

「プログラミング教育に関する調査研究の学習会が行われました!!」

 5月29日(水)、当センターを会場として、「教育の情報化に対応した学校の在り方に関する調査研究」学習会が行われました。
 講話「プログラミング教育における、発達段階に応じた習得すべき資質・能力とカリキュラム」
 講師 国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官
    文部科学省 初等中等教育局教育課程課 教科調査官 
          教育課程課情報教育振興室 教科調査官       渡邊 茂一 氏 
 渡邊調査官の講話では、全国のプログラミング教育の現状、PISA2022等のデータを基にした国際比較からの日本の課題、高等学校までのプログラミング教育のイメージ、発達段階に応じたプログラミング教育を通じて育成する資質・能力と指導上の課題など、多くのテーマについて、事例とともに分かりやすく説明いただきました。
 今後の調査研究に向けたヒントをたくさん得る有意義な機会となりました。