小・中・高等学校に関する調査研究
資料 | |
---|---|
研究主題 |
対象 | 小 |
---|---|
研究内容 | 「特別の教科道徳」(道徳科)となるに当たり、小学校における「考え、議論する道徳」の授業についての調査研究を行い、授業実践例をまとめた資料(冊子)を作成することで、教員の道徳科の指導力向上と各学校における道徳科の授業改善に資する。 |
年度 | H30(2018) |
授業改善 |
対象 | 小 |
---|---|
研究内容 | 小学校の新学習指導要領に位置付けられた「プログラミング教育」の捉え方及び授業づくりについての調査研究を行い、指導資料を作成することにより、各学校の「プログラミング教育」の充実に資する。 |
年度 | H30(2018) |
情報教育 |
対象 |
小 中 高 |
---|---|
研究内容 | 「主体的な学び」、「対話的な学び」、「深い学び」を実現できる児童生徒の姿やその姿に結びつく教師の手立て等を整理した授業改善例を作成し、各学校等に配布するとともに研修等で活用することを通して、これからの時代に求められる児童生徒の資質・能力の育成に資する。 |
年度 | H29(2017) |
授業改善 |
対象 |
小 中 高 |
---|---|
研究内容 | 児童生徒の望ましい人間関係の構築を支援するために、本県の児童生徒の人間関係及び人間関係づくりに関する意識や行動についての調査を行う。その調査結果を分析し、望ましい人間関係の構築を支援するための手立て等をパンフレットにまとめ、各学校に配布するとともに研修等で活用することにより、児童生徒の望ましい人間関係の素地づくり及び教職員の資質・能力の向上に資する。 |
年度 | H29(2017) |
児童生徒指導 |
対象 |
小 中 高 |
---|---|
研究内容 | 校内研修を効果的に進めるためのポイントとなる場面や手法を示したDVDの映像資料、及びDVDの収録内容や活用方法について解説したリーフレットを作成する。DVDとリーフレットを学校等に配布するとともに研修等で活用することにより、教員の資質・能力の向上に資する。 |
年度 | H29(2017) |
授業改善 |