小・中・高等学校に関する調査研究

対象

研究内容 本県児童生徒の生活習慣や行動傾向、保護者の児童生徒に対する働きかけや意識などの現状について調査する。本県の子どもの日常生活に関する基礎資料を作成し、学校及び教育研究団体、教育行政機関等への情報提供を行うことにより、本県教育の充実及び次期教育振興ビジョン策定の参考に資する。
年度 H25(2013)
授業改善
対象

研究内容 パソコン、携帯電話、携帯ゲーム機等によるインターネットの利用に関するアンケートを実施することにより、県内児童生徒とその保護者の実態を把握するとともに、情報モラル指導に関する基礎資料を提供する。
年度 H25(2013)
情報教育
対象
研究内容 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を図るために、特に、1人1台の端末を効果的に活用し、児童生徒の深い学びにつながる学習展開について調査研究を行う。各教科の授業実践例を示したパンフレットを作成・配布し、研修等で活用することで、教員の授業力の向上に資する。
年度 R04(2022)
授業改善
対象
研究内容 生徒の学習状況や成果から育成を目指す資質・能力が身に付いているかを的確に捉え、教師の授業改善や生徒自身による学習改善につながるよう、観点別学習状況の評価に関する実践事例を含むパンフレットを作成し、指導と評価の一体化の推進を図る。
年度 R04(2022)
授業改善