小学校 : 音楽

操作説明(表示する)

新着順

<<前の10件 1 | 2 | 3 | 4 | 5

概要を表示する 概要を表示しない

2003年03月25日 音楽遊びを生かした指導例とわらべうたからアプローチした実践例(初稿H14)
 この教材キットは、子供の音楽的感受性を豊かにすることをねらいとした“音楽遊び”の開発の視点とその指導の具体例、また、子供のよさが生きる創造的な学習活動の充実を図るために、“わらべうた”からアプローチした授業や音楽集会の実践例で構成されています。これは、平成13年度関音研栃木大会の会場校として2年間研究実践したものです。
2003年03月25日 ようすを思い浮かべての学習を通して(初稿H14)
 この教材キットは、国語で学習した「三年とうげ」を対象に、物語にふさわしい表現を加えていくという活動を通して、音楽の表現をより豊かにしていくことをねらいとしています。前半では、グループごとに演奏を聴き合いながらイメージに合う音作りの活動が中心となり、後半はグループ発表を聴き合い、違いに気づいたり、自分のグループに取り入れられる工夫に気づかせる活動を設定しています。
2003年03月25日 きれいな響きで(合奏「ます」)(初稿H14)
 この教材キットでは、小学校5年音楽の単元「きれいなひびきで」の学習における、合奏曲「ます」のグループアンサンブルを中心とした学習指導案を紹介しています。曲に対する個々のイメージを大切にし、似通ったイメージを持つ児童が集まってグループを作り、グループで話し合ってまとめたイメージの広がりを支援していくものです。
<<前の10件 1 | 2 | 3 | 4 | 5
Total:003091 Today:001 Yesterday:001