日誌

2020年5月の記事一覧

私のきっかけ(清水厚宏先生)

 みなさん、こんにちは。4月に上三川高校に着任した清水厚宏です。初めてですので簡単に自己紹介を…
 教科は地歴公民です。今年度は2年生の日本史を担当します。高校のときは吹奏楽、大学ではオーケストラでコントラバスという楽器を弾いていました。

 私が地歴公民の先生になろうと思ったのは、歴史に関わる仕事をしたいと考えたからです。小学生の頃、テレビのチャンネルを無理矢理回され、「功名が辻」という大河ドラマを見ました。最初は、つまらない、と思っていたのですが話が進むにつれて、なんだかおもしろい…。それをきっかけに歴史に興味を持ち、歴史に関わる仕事がしたい、と思い地歴公民の先生になりました。

 みなさんは今、興味を持っていることはありますか?教科に関すること、部活動、趣味などでしょうか。しかし、今はなくても構いません。高校生の間に、あるいは今後、きっと見つかるでしょう。そのなかの、どのような「きっかけ」が自分の未来に影響するかは、あとにならないとわかりません。ぜひ、好きなものに夢中で取り組んでみてください。きっといいことがあると思います。楽しい高校生活を!




                地歴公民科 清水厚宏