委員会報告

委員会報告

【ホッケー部】活動報告2023_その①

 鹿沼東高校ホッケー部の活動を紹介したいと思います。

 

2023年1月 

1⃣ 1月4日(水)に【初詣ランニング】を部員全員で行いました。

 学校近くの多氣山 不動尊で「2023年が健康で充実した1年になるように」とみんなで祈願しました。

  

 

 

2⃣ 1月9日(月祝)に、【東京遠征(女子)】を行いました。

 ◀元さくらJAPANの山下選手と記念撮影

 東京都品川区の大井ホッケー場(東京オリンピック2020会場)において

 東京都近辺の高校・大学と練習試合を行いました。

 実戦形式のトレーニングマッチを重ねることにより、視野を広げ、コーチングし合う事の大切さに気づくことができました。

 

3⃣ 1月21・22日(土日)に【茨城遠征(男女)】を行いました。

 茨城県立東海高等学校 ホッケー場

 成東高校(千葉)・利根商業高校(群馬)・修明高校(福島)・東海高校(茨城県)・鹿沼東高校が一堂に会し、

 「第1回TOKAI フィールドホッケークラブカップ」が開催されました。

 ◀男女ともに健闘し、賞状をいただくことができました!

 どの学校も部員数が少ない中、協力し合って活動しました。

 試合ができることの喜びを実感することができました。

 

 

 今後も鹿沼東高校ホッケー部の活動を発信していきたいと思います。

 ホッケー部の応援をよろしくお願いいたします。

【家庭委員会】探究的な学び

本校の家庭科では、探究的な学びをしています。左の写真は、家庭委員会で「日本のお正月」について調べたものです。おせち料理や鏡餅といった食文化にとどまらず、年賀状や初詣など文化全般について調べました。また、右の写真は、3年生が授業で「飲み物に含まれている砂糖の量」について調べたものです。ポスターの下に実際の砂糖をビニール袋に入れてみました。目で見ると「インパクト」があります。生活に根差した知識を大切に学んでいきましょう。

 

 

【女子テニス部】大会報告

1月28日(土)、29(日)に、令和4年度 栃高体連中部支部テニス大会に出場しました。

9月の県大会出場者のみが参加資格を有する1部には、ダブルス1組、シングルス2名が出場し、健闘しました。

各学校の代表が出場する2部には、ダブルス2組、シングルス4名が出場しました。2部では、ダブルス、シングルスともに、本校の選手が優勝しました。

後日本校のテニスコートにて撮影

▲写真は後日本校のテニスコートにて撮影

【家庭委員会】おもちゃ製作

1月16日(月)、家庭クラブでおもちゃを作り、仁神堂幼稚園に寄贈いたしました。それに対して、幼稚園の園長さんで、本校の学校評議員でもある吉田正順様から園児の書いたお手紙をいただきました。子どもたちが一生懸命書いた手紙を見て、みんな笑顔になれました。コロナ禍で、なかなか交流が持てませんが、また子どもたちと一緒に遊べる日を、生徒一同楽しみにしています。

 

【書道部】第50回鹿沼市民書初展

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、書道部では「第50回鹿沼市書初展」に出展しました。今日(1月12日)の下野新聞で、本校生徒の作品が写真で掲載されています。書初展は1月11日から15日まで鹿沼市民文化センター多目的ギャラリーに展示されています。ぜひご覧いただければ嬉しいです。