2018年6月の記事一覧

家庭委員会料理講習会

 期末テスト最終日の午後、家庭委員会では恒例の「料理講習会」を実施しました。

 今回は、ミックスピザと生クリームとフルーツのピザの2種類のピザを作りました。試作を重ねた家庭委員が、参加者に教えながら、ピザは生地から手作りしました。参加者は40名。毎回参加の常連もいます。
 ピザ生地を手作りするのは初めての参加者も多く、生地をこねたり、生地が発酵していく様子を見たり、学年の枠を超えて協力しながら楽しく美味しく作りました。間もなくイタリアに帰国する留学生のジョルジア(愛称ジョー)さんを囲んで、会の最後に記念写真を撮りました。

 参加者のアンケートには、「テストの疲れが癒やされた」「先輩や後輩との交流ができてよかった」などの声が寄せられました。

        

手塚先生離任式、ジョルジアお別れ会

6月28日(木) 養護助教諭として3か月間お世話になった手塚先生の離任式を行いました。手塚先生からは、生きることについてお話がありました。
 離任式に続いて、イタリアからの留学生ジョルジアさんのお別れ会を行いました。ジョルジアさんは1年間の留学を終えて、来週帰国します。ジョルジアさんは、流暢な日本語でお別れの挨拶をしました。
  

交通講話

6月28日(木) 第一学期の期末テストが終わりました。テスト後、鹿沼警察署から講師を招いて、交通講話を実施しました。自転車の事故や交通ルールに関するお話を聞き、ビデオを観て、交通安全について再確認しました。
 

菊沢東小学校児童来校

菊沢東小学校児童来校
 6月26日(火)菊沢東小学校の2年生『生活』授業の『地域探検』の取り組みで児童20名が3班のグループに分かれ、先生方や保護者の方とともに来校しました。本校生徒が期末テスト中のため、生徒達との触れ合いはなく、空き教室の見学となりましたが、「どんなことを勉強しているのですか。」「部活動は必ずやらないといけないのですか。」「どんな部活動があるのですか。」「制服の(冬服と夏服の)違いはどんなところですか。」など、本校の先生方に対して元気いっぱいに鋭い質問をしていました。
 

卒業アルバム用集合写真撮影

卒業アルバム用集合写真撮影
 6月26日(火)期末テスト終了後、本校自慢の中庭で3年生の卒業アルバム用学年集合写真の撮影が行われました。画像は撮影のために集合している3年生です。
  

第3学年進学希望者保護者説明会

第3学年進学希望者保護者説明会
 6月25日(月)
第3学年進学希望者保護者説明会を開催。たくさんの3学年保護者の皆様がご参集くださり、進路指導部と3学年担任団から進学に向けたこれからの取り組みについて、ご説明いたしました。頑張る生徒たちの学びが作業学習で終わることなく、個々の生徒達の真の実力向上に結び付き、それぞれの生徒の進路希望が実現することを願っています。頑張れ!3年生
  

頑張る鹿沼東高生

頑張る鹿沼東高生
 6月22日(金)放課後、期末テスト前で職員室への入室ができず、職員室前の廊下で先生方に質問する生徒たちの画像です。この日の放課後も、どの学年もたくさんの生徒たちが、各階自習室、教室、図書館で黙々と学ぶ姿が見られました。

危機管理研修会開催

危機管理研修会開催
 6月20日(水)職員会議終了後、本校の全教職員で危機管理研修会を開催しました。これまでの経験や想定される危機的状態から、様々な場面ごとの『ヒヤリハット事例』について、先生方がワークショップ形式で意見交換しました。
  

PTA第2回役員会開催

PTA第2回役員会開催
 6月21日(木)18:00~PTA本部役員会、19:00~第2回役員会を開催し、学校祭PTA企画、支部研修会(ソフトバレーボール大会)、来年度の役員選考等につきまして、ご協議いただきました。ご参集くださいました役員の皆様にはたいへんお世話になりました。なお、本部役員の皆様は、役員会終了後も、21時過ぎまで、学校祭PTA企画、来年度の役員選考等につきまして再度ご協議くださいました。ありがとうございます
  
  

同窓会年次委員会・役員会開催

同窓会年次委員会・役員会開催
 6月20日(水)19:00~本校会議室において、同窓会年次委員会・役員会が開催され、今年度の定期総会および十年会の準備打ち合わせが行われました。ご参集くださいました役員および年次委員の皆様にはたいへんお世話になりました。

 

第3学年 進学説明会

第3学年のLHRで、進学説明会を行いました。進路部長やHR担任から次のような説明がありました。
・大学の資料・情報の見方
・将来の職業を見据えた学部学科の選び方
・大学や専門学校の入試日程や受験場の留意点

 

野球部 夏の選手権大会組合せ決定


第100回全国高等学校野球選手権記念栃木大会

日時:平成30年7月6日(金) 12:30試合開始 1塁側(開幕戦)
場所:宇都宮清原球場
対戦校: 足利大学附属高等学校

100回目の記念大会で開幕戦を舞台に試合をすることになり、大変嬉しく思っております。
勝利に向けて部員一同、精一杯頑張ります。熱いご声援をよろしくお願いいたします!!

頑張る鹿東高生

頑張る鹿東高生
 6月19日(火)18:20自習室の画像です。期末テスト1週間前の放課後、図書館、教室、自習室で黙々と学ぶ生徒たちの姿が、校舎内の各階、どの学年もたくさん見られました。そして、グラウンドには、バットを振り、ダッシュし、グラウンド整備をする野球部員や、姿勢を丹念にチェックする弓道部員など、目前に控えた大会に向け、最終調整を続ける生徒たちの姿が見られました。頑張れ!鹿東高生

幼稚園訪問ボランティアに取り組む生徒たち

幼稚園訪問ボランティアに取り組む生徒たち
 本校では、家庭クラブ事業の一環として、昨年度から、本校近くの仁神堂幼稚園における訪問ボランティアを実施しています。本年度も、希望する生徒達20人が何人かずつのグループに分かれ、6月から月3回ペースで認定こども園となった仁神堂幼稚園を訪問し、保護者の迎えを待つ園児の遊び相手をしています。6月15日(金)、この日は1年生男女6名が幼稚園の園児達とのふれあいを体験しました。屈託のない子供達とにこやかな笑顔で過ごす生徒達。ボランティアであると同時にインターンシップともいえる貴重な体験となっています。 すばらしい機会を提供してくださいます仁神堂幼稚園の関係者のみなさまに感謝申し上げます。
      

鹿沼市の課題って…?

第7時限、第1学年の「総合的な学習の時間」では、鹿沼市役所から講師を招いて、鹿沼市の行政について学びました。この学習を踏まえて、今後1年生は課題解決学習に取り組みます。
 

上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会開催

上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会開催
 6月15日(金)本校を会場として、上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会が開催され、この日は生徒指導に関する研修と情報交換が行われました。本年度本校がこの協議会の事務局を務めています。県教育委員会からも4名の指導主事の皆様をお招きし、ご講話と、研究協議のご助言をいただきました。今回は特に、「生徒への適切な関わり方のために」というテーマで、ご講話いただき、それを元に研究協議を行っています。
  

PTA研修旅行

6月14日(木)、PTA研修旅行を、次のコースで実施しました。
早稲田大学視察→インターコンチネンタル東京ベイでランチブッフェ→日の出桟橋から吾妻橋まで水上バスで隅田川クルーズ→東武線でスカイツリータウンに移動して自由散策

早稲田大学では、大隈講堂、會津八一記念博物館、坪内博士記念演劇博物館、大隈庭園、去る3月にオープンした歴史館などを見学しました。大学視察以外のコー堪能して、有意義な研修でした。
     

1学年 5/31(木) 大学見学会

1早稲田大学、武蔵大学 2中央大学、工学院大学 
3
明治大学、芝浦工業大学 4東京理科大学、獨協大学 
5
成蹊大学、東京都市大学
上記の通り、各大学へ見学に行って参りました。説明を聞きながら真剣な表情でメモをとる生徒達の様子、初めての大学の雰囲気に楽しそうな表情が印象的でした。大学の方々からのお話は、専門的なものから、学生のリアルなキャンパスライフの様子まで多岐にわたり、生徒達は大学がどのような場所かイメージを持つことができたのではないかと思います。昼食は学食で好きなものを食べ、大満足な大学見学会となったようです。学校に戻ってからは、学んだことを各班でまとめ、廊下に掲示をしました。各クラスの大学の情報を共有できる、有意義な活動となりました。
 

今日のAL(H30 6 14)

今日のAL(H30 6 14)
 6月14日(木)教育実習生もAL(アクティブラーニング)の視点からの授業に取り組んでいます。
 
校内授業公開週間で、授業を見学している先生方の画像です。
 

PTA研修旅行

PTA研修旅行
 6月14日(木)AM7:20 PTA研修旅行に出発しました。本年度は、早稲田大学を中心とした施設見学研修です。
 

授業公開

授業公開
 6月13日(水)午前中、保護者の皆様、中学校の先生方、教育委員会の皆様に授業公開を実施しています。鹿沼市教育委員会からも6名の指導主事の皆様がご来校されました。
  
実技系の授業風景です。
   
今日のAL(H30 6 13)
 
 

学校評議員会開催

学校評議員会開催
 6月12日(火)学校評議員会を開催しました。5人の学校評議員の皆様から、本校の本年度の重点目標の一つである『英語力向上』と『総合的な学習の時間における探求的な学習の取組』について、たくさんの貴重なご意見をいただきました。お忙しい中、学校評議員をお引き受けくださり、ご参集の上、積極的にご意見をくださいました皆様に感謝申し上げます。
 

人権ふれあいフェスタ 作文発表

6月11日(月)鹿沼市民文化センターで行われた「人権ふれあいフェスタ」において、平成29年度人権作文コンクールで入賞した大垣ノアさん(2年)・髙橋海遥さん(2年)が、入賞作品の朗読を行いました。

今日のAL(6/11)

今日のAL(6/11)
 6月11日(月)今週は先生方が授業を見学し合う校内授業見学週間です。そして、写真はAL(アクティブラーニング)の視点からの授業画像です。 
 本校は本年度から3年間、県教委の『新たな学びに向けた指導体制強化事業』の一環として『カリキュラム・マネジメント』の研究指定を受けました。カリキュラム・マネジメントの研究と、それに伴うアクティブ・ラーニングの視点からの授業の研究・実践を学校全体で推進してまいります。
   

次の画像は、電子黒板を使用した授業です。
 
 

吹奏楽部実技講習会開催

吹奏楽部実技講習会開催
 6月10日(日)東邦音楽大学から11名の先生方がご来校され、吹奏楽部の生徒達を対象にパート別の講習会を実施いただきました。そして、講習後には素晴らしい演奏をご披露くださいました。
         
 
 

野球部練習試合

野球部練習試合
 6月10日(日)グラウンドでは、野球部が練習試合を行っています。雨天にもかかわらず、選手達は元気いっぱいに潑剌とプレーしています。
 

栃高P連総会

栃高P連総会
 6月8日(金)宇都宮市のホテルニューイタヤで栃木県高等学校PTA連合会の総会が開催され、本校からも留目会長さんと校長が参加しました。本年度本校は、7月に宇都宮市と鬼怒川で開催される高P連の関東大会栃木大会の分科会の運営を担当するとともに、1月に栃木県総合教育センターで開催される栃高P連研修会で「進路指導とPTA」というテーマで発表することとなりました。

大会報告 放送部

NHK杯全国高校放送コンテスト出場決定! 

 6月5日・6日、栃木県立子ども総合科学館において、栃木県高等学校文化連盟第40回放送コンテスト兼第65回NHK全国高校放送コンテスト栃木県予選が開催されました。
3年生にとっては最後の大会でしたが、全員が力を出し切って最高の発表ができました。朗読部門で、3年の薄井詩乃さんが、夏目漱石「夢十夜」を読んで優秀賞、創作ラジオドラマ部門で、「トイレの天使ちゃん」(脚本監督:3年福田悠莉さん、編集:3年田野井小波さん)が優秀賞に輝き、2部門で全国大会へ推薦されます。
部員のチーム力だけでなく、多くの方々のご協力があって勝ち取った全国への切符です。ありがとうございました。
 全国大会は、7月24日から26日まで東京で行われます。
 
    
  

教育実習生による熱い講話

教育実習生による熱い講話
 6月7日(木)3年生のLHRの時間に、本校卒業生で、現在教育実習を行っているみなさんが、生徒の進路に向けて自分の経験談を熱く語ってくれました。
     

第36回スポーツ大会 クラス総合優勝3年1組

 
第36回スポーツ大会を開催しました。クラスター対抗リレーの予選を皮切りに、各種競技で熱戦が繰り広げられました。結果は次のとおりです。
ソフトボール(男子):優勝3年2組、第2位2年1組、第3位3年1組
バレーボール(女子):優勝3年1組、第2位3年3組、第3位2年2組
卓球(男子):優勝3年1組A、第2位3年2組、第3位3年1組B
卓球(女子):優勝2年3組A、第2位3年3組B、第3位1年1組
テニス(男子):優勝3年2組、第2位2年2組、第3位3年1組
テニス(女子):優勝2年4組、第2位1年1組、第3位2年3組
クラス対抗リレー:優勝3年1組、第2位2年4組、第3位3年5組
クラス総合:優勝3年1組1390点、準優勝3年2組950点、第3位2年3組740点
        

かぬまオープンファクトリー事業所訪問

かぬまオープンファクトリー事業所訪問実施・・・とちぎテレビ取材
 6月1日(金)1年生の午後の授業を『総合的な学習の時間』に振り替えて『かぬまオープンファクトリー』に参加することとし、1年生全員が各自の希望に応じてグループごとに24の事業所を訪問しました。『かぬまオープンファクトリー』は鹿沼市商工会議所とかぬまオープンファクトリー実行委員会主催で、5月31日から6月2日にかけて今回初めて開催されます。生徒達を受け入れてくださった事業所の皆様に感謝申し上げます。
 なお、『カネコアルトップ』さんを訪問している本校生徒達を『とちぎテレビ』さんが取材してくださり、6月1日(金)夜9:00~のニュースで放映されました。

       

JRC部 手話講習会

講師を招いて手話講習会を開きました。日本語を話すように手話をしないこと、手話にも丁寧表現があること、表情が大切なことなど、手話の秘訣を教わりました。受講したJRC部員は、皆熱心に、楽しそうに勉強していました。

     

スポーツ大会準備

スポーツ大会準備
 6月1日(金)朝始業前、来週実施予定の校内スポーツ大会に向け、調整に取り組む生徒達の元気な姿がたくさん見られました。