文字
背景
行間
新規日誌69
食料生産科【野菜】祝!投稿20回目!!
こんにちは!
10月11日から始まり、お陰様で本日、20回目の投稿を迎えることができました♩
皆様、いつもHPにお越し下さりありがとうございます!
多くの方にご覧頂き、私たちはとっても嬉しいです(^_^)
(改めまして)
私たちは、
食料生産科3年生 課題研究授業で野菜を専攻しています!
さて、いつもは野菜圃場の状況を紹介しているところではございますが、
20回目の記事は、自分たちの事を紹介させて頂きます!
まずはおしゃべり大好きメンズです!
▼「俺たちはやるぞー!!」
次は元気で笑顔が魅力的ガールズです!
▼「イェイ!」
“おしゃべり大好きメンズ”と“元気で笑顔が魅力的ガールズ”が合わさった最強チーム!
みんな、とても熱心で優しい人達です。
課題研究チームとしての活動は、今年4月から始まりました。
開始当初、話合いが進まないことがとても多く、
チームとして“コミュニケーションをとること”を課題にしました。
このことを意識し、週4時間の課題研究授業を積み重ね、
今ではお互いの意見を尊重しながら物事を決められるようになりました☆
ここで、私たちが参加したイベントや発表会を紹介します!
☆5月上旬 まちの駅での農産物販売
☆6月中旬 「栃木県農業クラブ連盟大会 プロジェクト発表」最優秀賞
☆8月下旬 「関東地区農業クラブ連盟大会 プロジェクト発表」優秀賞
☆10月下旬 「ガレージdeマルシェ」イベント参加
☆11月上旬 校内研究発表会
年明けに、6・8月に出場した「農業クラブ連盟大会」についてまとめた記事を投稿したいと思っています!
「ガレージdeマルシェ」イベントについては過去、4話にわたって投稿しています!
(1話:10/27 2話:10/29 3話:11/8 4話:11/15)
これからも楽しくて面白い活動や、私たちが感じた農業の魅力を伝えていきたいと思います。
引き続き、HPへいらして下さいね☆
宜しくお願いします!
▼「残りわずかな高校生活も頑張ります!」
食料生産科【野菜】施設野菜の状況⑥▶少し早いですが...
ということで、野菜部からもこの時期を感じさせてくれる出来事がありました!
そ、れ、は...
▼「赤くなったイチゴです!」
“とちおとめ”が無事に成長しました!
▼「イチゴ達で~す♩」
イチゴの栽培管理は、食料生産科3年生野菜選択メンバーで実施しています!
毎週、成長する姿を見てほっこり...
これからどんどん実をならせて欲しいです(^_^)
食料生産科【野菜】露地野菜の状況⑧▶愛おしくてたまらない!
本日は、ハクサイの状況についてお知らせします!
▼収穫したら愛着が湧き、抱っこしてしまいました!
▼メンバーの中で1番背が高い彼が持って、このサイズ感っっ!
「大きく育ってくれてありがとう!!!」
この中に、ミネラルなどの栄養がギッシリ詰まっています♩
鹿沼南高校では他にも多くの野菜を栽培しています!
様々な経験ができてとても楽しいです☆
食料生産科【野菜】施設野菜の状況⑤▶鹿南美容室に新たなお客様が!
本日は「鹿南美容室」からのお知らせです(^_^)
前回のお客様“ダイコンさん”につづき、今回は“ミニトマトさん”が来て下さりました!
(ダイコン記事は11月1日に投稿しています!)
▼お手入れ前のトマトさん
「今日はどうしよう...芽の量が多い気がするのですが...」
確かに、「わき芽」が伸びてしまってますね~
本日のメニューは「芽かき」にしましょう!
この「芽かき」をすることで、
・わき芽への養分の分散がなくなる
・株の採光性が良くなる などのメリットがあるのです!
では、お手入れさせて頂きますね☆
▼お手入れ後のトマトさん
「とてもスッキリして最高な気分ですっ♩」
とってもお美しくなりましたね!
美味しい実をならして下さい。
そのために「鹿南美容室」のスタッフ一同、全力でサポートさせて頂きます!!!
食料生産科【野菜】露地野菜の状況⑦▶あの記録を超えるもの、現る!
ブロッコリー部門に、“大物ルーキー”が誕生しました!
ブロッコリー部門ではまれに、「サイズ感を争う大会」が開催されています♩
そして今大会(11月8日開催)、前大会のMVP記録を超えるルーキーが現れたのです!!!
前大会の記事は10月19日に投稿されているので、是非お目通し下さいね☆
▼大きさを計測中
「何センチかな...こ、こんなに大きいの!?」
今回、MVPに輝いたブロッコリーの記録は【花蕾直径20㎝ 重さ650g】
前大会の記録を大幅に更新しました!(前回:花蕾直径17cm 重さ530g )
▼嬉しくてこのようなことを...
「MVP獲得、おめでとうございます!!」
天に掲げられたブロッコリーさんも嬉しそうでした(^_^)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。