給食日誌

MENU

10月29日(木)/ 十三夜のお月見


 日本のお月見は十五夜と十三夜の2回あります。今夜は十三夜です。満月手前のお月様です。十五夜が「芋名月」と呼ばれるのに対し、十三夜は時期的に『栗名月』『豆名月』とも呼ばれます。
 給食ではお月見メニューとして『栗コロッケ』を提供しました。「栗コロッケは、とてもほくほくして甘く、まるでケーキのような美味しさでした。」との感想いただきました。
白菜汁は、今回は肉団子入りでボリュームも味も満点でした。白身魚フライは安定の美味しさ、レンコンサラダは歯ごたえがあり美味しくいただきました。
 明日は、1日早いハロウィンメニューです。明日も給食室でお待ちしてます。

10月28日(水)


 ジャージャー麵は甘口ピリ辛で食べやすく、大変美味しくいただきました。焼売はポーク&エビの二種で味に変化があり大きさも食べ応えも十分でした。手作り杏仁豆腐はアーモンドエッセンスが効いた甘さ控えめの優しい味で好評でした。本日も、残食も少なく喫食率もまずまずでした。

10月27日(火)


 豚肉と野菜の生姜焼きはボリュームも味も申し分なく、美味しくいただきました。じゃが芋とわかめと玉ねぎのお味噌汁は具沢山で身体が温まりました。レモンゼリーは爽やかな甘酸っぱさの美味しいデザートでした。

10月26日(月)


 カレー、スープともに大好評で残食はありませんでした。
サラダは、練り梅のドレッシングで和えましたが数名残している生徒が見受けられました。また、今回初めて出した乳・卵未使用のプリンは『市販のプリンと遜色ない味で美味しかったです。』との感想いただきました。

10月23日(金)/第3回校内進路ガイダンス


 急遽、お弁当容器での提供となりましたが、美味しい天丼ご馳走さまでした。『セルフ天丼(別盛り)は初めてでしたがそれぞれの味がしっかり味わえとても良いと思います。』との感想もいただきました。
 本日の校内進路ガイダンスは、当校の卒業生が在籍している専門学校による調理実習です。卒業生も講師として来校、懐かしさと共に、調理師になる夢を叶えるために頑張っている姿は本当にうれしいかぎりでした。いつも仲良し4人で給食室のテーブル囲んで、楽しそうに美味しいそうに給食を食べていた姿を思い出します。