〒321-0621 栃木県那須烏山市中央3-9-8 |
文字
背景
行間
令和7年度 活動報告
【アーチェリー部】インターハイ結果
8月7日、8日に山口県岩国市で行われたインターハイにて男子団体と女子個人の栃木県代表として出場いたしました。
前日に現地に到着すると暑さもそこまできつくなく、また海に近いため海風を感じられる会場で大会に臨めると思いました。
しかし当日は早朝から雷雨となり、延期などの可能性もあるのかなどと頭をよぎりました。雷は止んだものの、晴れたり雨が降ったりの繰り返しという悪コンディションの中で競技が行われました。
男女とも結果は納得のいくものではなく、まだまだ改善すべき点があることを再認識させられる試合内容でした。
多くの方々に応援をいただき、本当にありがとうございました。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。今後とも引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。
【福祉委員会・まちづくり・ボランティア同好会】山あげ祭清掃ボランティア実施
7/26(土)・28(月)、山あげ祭の清掃ボランティア活動を行いました。一般のボランティアの方々とともに山あげ会館周辺のごみ拾いをしました。
【まちづくり・ボランティア同好会】福祉チャレンジプロジェクト
8/7(木)地域交流編を実施しました。
日野町ふれあいの里の方々をお招きして「手話&ボッチャで交流しよう!」というイベントを行いました。前半は、3年生グループの手話クイズ(動物・果物・職業を当てる)、1・2年生グループの手話でチューリップの歌をみんなで歌うというものでした。どちらもとても盛り上がりました。後半のボッチャでは、日野町チームと高校生チーム、日野町&高校生混合チームで戦いました。白熱した対戦もあり年の差を越えた交流ができました。今回参加された日野町ふれあいの里のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。
【茶華道部】県高文連茶華道部会北部地区交流会
7/31(木)県高文連茶華道部会北部地区交流会に参加しました。
交流会は、北部地区各高校の茶道部・華道部の生徒がお点前、生け花を通して交流する大切な機会です。
本校茶華道部員は、茶道のお点前を披露したり、お茶・お菓子をいただいたりしました。お茶席の準備の際には、他校生と協力して取り組みました。
今年度は本校が交流会運営担当校だったので、交流会参加者の前でごあいさつをする機会もありました。この経験を、今後の学校での活動にも生かしていきます。
今回の運営・参加にあたり、学校問わず多くの先生方にご指導いただきました。また、本校生徒会役員2名が受付や会場設営に協力してくれました。
ありがとうございました。
【茶華道部】烏山燦陶会展・お茶会
7/26(土)山あげ祭りと同日に開催された烏山燦陶会展のお茶会で、本校茶華道部の部員がお点前を披露しました。
暑い中多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。また、今回のお茶会開催にあたりご尽力いただいた商工会、燦陶会、企業の皆さん、大変お世話になりました。
令和7年度一日体験学習を実施しました。
令和7年7月28日に一日体験学習を実施しました。
在校生による学校紹介、代表生徒による烏山学の発表などが行われました。
中学生227名、中学生の保護者110名の方に参加していただきました。
【吹奏楽部】第67回栃木県吹奏楽コンクール2025
令和7年7月31日(木)に宇都宮市文化会館で行われた「第67回吹奏楽コンクール2025」に本校吹奏楽部も高校生の部B部門にて出場しました。
結果は銅賞と課題が残るものとなりましたが、郷土芸能部の2年生3人が和楽器とピアノで賛助出場してくれたり、日頃あまり演奏しない曲目に挑戦したりと、良い機会になったのではないかと思います。審査員の先生方にいただいた講評を真摯に受け止め、9月に行われる烏翔祭に向けて早速練習を始めています。今後も応援よろしくお願いします。
【アーチェリー部】インターハイ出場!那須烏山市より激励!
先日行われたインターハイ予選を勝ち抜いたことを受け、7月31日に那須烏山市による激励会が行われ、参加してまいりました。
川俣純子市長より激励の言葉をいただき、選手たちもより一層インターハイに向けて気持ちを高めることができました。
明日(5日)より、開催地である山口県に向けて出発します。応援をよろしくお願いします。
第15回吹奏楽部定期演奏会
6月8日(日)本校吹奏楽部による第15回定期演奏会を開催いたしました。
ご来場される方々を楽しませられるようにと、生徒たちが主体となって計画、
準備を行い、当日はたくさんの方々が足を運んでくださいました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
来月7月31日に開催されます栃木県吹奏楽コンクールでは、定期演奏会でも披露
しました「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」で出場いたします。
テストや野球応援等忙しい時期ではありますが、悔いのないよう精一杯がんばりますので、引き続き応援をよろしくお願い致します。
【アーチェリー部】インターハイ予選兼国スポ最終予選兼関東ターゲット大会予選結果
6月15日(日)、馬頭高等学校で行われたインターハイ予選・国スポ最終予選・関東ターゲット大会予選に出場しました。
インターハイ予選結果
男子団体1位、女子個人1位を取ることができました。特に男子団体が昨年度はのがしてしまいましたが、今年は優勝カップを持ち帰ることができました。男子団体・女子個人の種別で山口県岩国市で行われるインターハイに出場してまいります。
国スポ予選結果
計4回行われ、その中の良いスコア2回分を使って、選手が決定します。
少年男子の部(3人)は、全員烏山高校選手が選出されました!
また、少年女子は本校で唯一の女子部員が県代表選手に選出されました。
8月中旬に国スポ関東ブロック大会は群馬県で行われ、出場してきます。
関東ターゲット大会予選
社会人の方もこの予選に参加されます。そのようなハードルの高い中でしたが、男子2名、女子1名が出場権を獲得しました。
8月上旬、埼玉県で行われる関東ターゲット大会に出場します。
インターハイなど、大きな大会がこれから続きます。暑さも増す季節になりますが、体調管理を徹底し練習に臨んでいきます。
応援をよろしくお願いいたします。
・いじめ対策基本方針をUPしました。
R7「いじめ防止基本方針」.pdf
いじめ対応相談窓口(烏高).pdf
・車の校内乗り入れの際の注意事項について
登校時校内乗り入れの注意.pdf
・Jアラート情報への対応について
Jアラート 状況ごとの対応.pdf