令和6年度 活動報告

令和6年度 活動報告

【卓球部】栃木県北部支部新人卓球大会

1月24日(金)、25日(土)に栃木県北部支部新人卓球大会に出場しました。

24日(金)に行われたダブルスは1組が3回戦まで進むことができました。

25日(土)に行われたシングルスは2名が3回戦まで進むことができました。

 

今年度最後の大会が終わりましたので、来年度に向けて練習を重ねていきたいと思います。

0

【演劇部】高校生演劇ワークショップ

2月1日(土)宇都宮市文化会館にて、高校生演劇ワークショップに参加してきました。

それぞれの講座では、栃木県内の様々な高校の演劇部員と一緒に舞台を作ってみたり、プロの講師の方から「殺陣」の安全なやり方を教えていただいたり、プロの演劇を見てディスカッションを行ったり…普段学校ではできないような練習を沢山することができました。

様々な高校の生徒と即興で舞台をつくる

安全な「殺陣」の指導

台本制作について考える

プロの演劇を鑑賞する

各講座で学んだことを今後の部活動に活かしていけるようにこれからも頑張っていきます!

 

 

 

 

0

【アーチェリー部】関東選抜女子2位!全国選抜(男子)栃木県代表決定!

11月9日、10日に茨城県にある笠松運動公園陸上競技場にて、関東高等学校アーチェリー選抜大会が開催されました。男子2名、女子1名が出場しました。

 

予選ラウンドは72射の合計得点で翌日の決勝ラウンドの組み合わせが決まります。男子1名は練習は調子がよかったのですが、なかなか力を発揮することができませんでした。決勝ラウンドでは調子を戻しつつあったが、2-6で敗退しました。

 

もう1名の男子選手は、予選ラウンドで550点を出し、予選17位で通過しました。この点数は今年度の県内高校生男子の最高得点となり、3月に静岡県で行われる全国選抜大会の栃木県代表となりました。

決勝ラウンドは1回戦目は不戦勝。2回戦目は6-0でストレートで勝利。3回戦目は予選順位16位の選手と対戦。取って取られてを繰り返しましたが、最後は4-6で負けてしまいました。

 

女子選手は予選で515点を取り、15位で通過しました。決勝ラウンドでは自分の射ち方をキープして、勝ち進むことができました。予選順位が上の選手にも、落ち着いて臨むことができました。

ゴールドメダルマッチ(決勝戦)に進み、以前対戦し、ストレートで負けた選手と対戦。同点だったり、勝ったセットもありましたが、4-6という惜しいところで負けてしまいました。結果としては2位となり、シルバーメダル(銀メダル)をとることができました。

今回のうまくいった点や改善すべき点を部員間で共有し、来年度の関東大会やインターハイ出場を目指し、練習していきたいと思います。

 引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

 

    

0

【卓球部】栃木県高等学校新人卓球大会

11月7,9,10日に栃木県高等学校新人卓球大会に出場しました。

男子団体戦、男女シングルス、男女ダブルスに出場し、結果は予選敗退となりました。

今回の大会で出てきた課題を次の大会までに克服し、次回こそは良い成績を収められるよう精進していきます。

0

弓道部大会報告(北部新人)

11/9(土)に矢板市弓道場にて北部新人大会に参加しました。

男子6名,女子11名が出場し,女子個人の部で本校2年生の生徒が見事優勝することができました。

 

個人結果:2年女子8射5中(射詰競射×〇)女子個人優勝

     2年男子8射4中惜しくも予選敗退

 

急激に寒くなってからの大会でしたが,しっかり準備を行い,集中した態度で臨めた部員が多かったように思えました。

今後もよい成績が残せるよう頑張ります。

 

0

【演劇部】第15回 県北地区演劇研究大会

10月19日・20日 活動報告①

黒磯文化会館(大正堂くろいそみるひぃホール)にて、地区大会に出場しました。

昨年までは朗読劇での出場でしたが、今年は脚本や舞台の大道具などを自分たちで作り上げ、約50分の演劇に挑戦しました。

部員数が2年生2名,1年生4名と少なく、1年生にとっては初めての大会で大変なことが多くありましたが、自分たちで工夫し、とても楽しく大会に参加することができました。

残念ながら県大会出場校には選ばれませんでしたが、今回の挑戦を糧に来年に向けて頑張っていきたいと思います!

照明部屋音響卓ラストシーン本番前

***

演劇部は「演者として舞台に立ってみたい」、「舞台に照明や音響として関わってみたい」という生徒をいつでもお待ちしています。

 

0

【ダンス部】令和6年度北部支部ダンス大会

10月20日(日)、北部支部ダンス大会に出場しました。第2位に輝き、次の県新人大会に向けて、励みになる結果となりました。

学校行事等で練習時間の確保が難しい中、大会に向けて選手たちは工夫して作品を創り上げていました。

より高みを目指し、技術や表現を磨いていきたいと思います。

 

0

【卓球部】全日本卓球選手権大会ジュニアの部栃木県予選会

9月23日(月)に日環アリーナ栃木にて全日本卓球選手権大会ジュニアの部栃木県予選会が開催されました。

惜しくも上位大会への出場権を手に入れることはできませんでしたが、日頃の練習の成果を発揮できたと思います。

今回の反省から練習内容を改善し次の大会へ向けて努力していきます。

0

【吹奏楽部】世界的ヴォーカリスト マイルス・グリフィスさんからジャズのご指導をいただきました。

吹奏楽部の活動報告です。

那須烏山市で活動されている音楽家、土屋マスオさんのご協力のもと、アメリカ・ニューヨークで活躍されている世界的ヴォーカリスト、マイルス・グリフィスさんと世界的ギターリスト、井上智さんが烏山高校に来校し、ジャズの指導をしてくださいました。

また、コントラバス奏者の野中英士さん、ドラマーの渡辺奏太さんもお迎えしてジャズセッションをすることができました。

音楽は楽しいものだと改めて気づかされた貴重な時間でした。

烏山高校吹奏楽部はさまざまなジャンルの演奏にチャレンジしています。定期演奏会などで楽しい演奏を市民の皆様に届けられるよう引き続き頑張ります。

烏山高校に来てくださった、グリフィスさん、井上さん、野中さん、渡辺さん、本当にありがとうございました。

セッション中の様子。グリフィスさんの声量に圧倒されました。

0