〒321-0621 栃木県那須烏山市中央3-9-8 |
文字
背景
行間
2025年5月の記事一覧
令和7年度 教育実習開始
5月26日(月)から今年度の教育実習が始まりました。今回は、本校卒業生の
鈴木零央さん(埼玉大学理学部数学科、写真奥)
菊地悠美さん(筑波大学社会・国際学群国際総合学類、写真手前)
の2名が参加し、3週間行われます。
鈴木さんは、教科は数学、HRは1年4組を、菊地さんは、教科は英語、HRは3年1組を担当します。普段の学生生活とは異なり、授業の準備など大変ですが、貴重な経験ができる期間と思います。がんばってください。
今週は授業見学や机間巡視、教材研究を行い、来週からいよいよ授業を行うことになります。
令和7年度 高3和紙漉き体験
5月26日の午後に、3年4組の生徒が和紙漉きの体験を行いました。福田製紙所の工房「和紙の里」において、7月までクラスごとに実施し、卒業証書の和紙を自分の手でつくるという活動です。この模様は、以下のリンクからも見ることができますので、ご覧ください。
令和7年度 実力診断テスト、看護医療模試、進研模試
5月24日(土)に高3対象の実力診断テストが行われました。また、看護医療模試、進研模試(2日目)も行われ、多くの高3生が受験しました。
この時期の高3生は、インターハイ予選や進路決定にむけてと、忙しい日々を送っています。グランドでは、サッカー部が活動していました。
☆お知らせ☆ 第15回烏山高校定期演奏会
第15回烏山高校定期演奏会が行われます。ぜひご鑑賞ください。
日時・・6月8日(日) 開演 13:00(開場 12:30)
会場・・あじさいホール
令和7年度 各部活動に係る活動方針等について
今年度の部活動における「活動方針」、「運動部活動方針」、「文化部活動方針」を部活動のページにUPしました。本校の教育活動の参考にしてください。
・いじめ対策基本方針をUPしました。
R7「いじめ防止基本方針」.pdf
いじめ対応相談窓口(烏高).pdf
・車の校内乗り入れの際の注意事項について
登校時校内乗り入れの注意.pdf
・Jアラート情報への対応について
Jアラート 状況ごとの対応.pdf