文字
背景
行間
本校の受検を希望される中学3年生を対象とした体験学習を開催いたします。
開催実施要項を掲載しましたので、内容をが確認の上、参加のお申し込みをお願いいたします。
沢山のご参加を心よりお待ちしております。
※下記の表を参考に
①参加希望期日を2つ(第1希望、第2希望)
②体験したい専門分野を【流通】、【環境(清掃)】、【環境(農業)】、【食品】、【福祉】、【簡易作業】、【コミュニティショップ】の7つの中から3つ(第1希望、第2希望、第3希望)を
選んでお申し込みをお願いいたします。
5月26日(月)6校時目に体育館にて、生徒会総会を行いました。今年度の年間行事計画や予算について、審議が行われました。生徒会、各委員会の委員長、議長団それぞれが力を合わせ、円滑に進行することができました。総会に参加していた生徒も、それぞれタブレットで資料を確認しながら、真剣に聞いている様子が伺えました。
3学年の芸術は、音楽と美術を選択して学習します。美術では、「人物を描く」など、前期の二つの単元について、自分で選んだ方から始め、夏休みまでに二つの作品の制作を進めます。
美術
音楽
音楽は、歌唱、指揮法、器楽合奏、鑑賞の分野を幅広く学習します。下の写真は、指揮法の授業の様子です。
全員で3拍子の指揮の仕方を練習しました。
1学年保健体育科では、「短距離走」を学習しています。
地面を力強く蹴り、足を高く上げることや腕を振ることなど基本的動作の仕方について学んでいます。
4月に実施したスポーツテストの記録から、より滑らかな動きで速く走ることを目標にし、学習を通して成長できるよう、生徒たちは頑張っています。
本校の芸術科目は1学年で「音楽」、2学年で「美術」、3学年では自分でどちらかを選択し学習しています。
2学年の最初の単元は「鉛筆デッサン」です。形の取りやすいモチーフを選び、立体的に見える描き方を学んで2時間で描き上げました。絵を描くことは苦手という生徒もおりますが、「思ったよりうまく描けた」という感想が多く、作品が出来上がると満足そうな笑顔を見せてくれました。
5月2日(金)に、青葉きょう歩を開催しました。
3年生は本校を出発し、JR宇都宮駅~旧篠原邸~栃木県庁~桜通り十文字交差点~本校に到着する全長9,2kmのコースでしたが、降雨のため途中でコースを変更し、帰校しました。
悪天候ではありましたが、チェックポイントだった栃木県庁や旧篠原邸では、クラスで写真を撮ったり、見学をしたりして過ごすことができました。
お互いに声を掛け合うなど協力する様子が多く見られ、よりクラスの団結力が深まったきょう歩になりました。
保護者宛通知の閲覧方法は、こちらからご覧ください。
↑ここをクリック
地域のイベント情報や生徒、保護者の皆様に有益で楽しい情報を掲載いたします。
R6年度より新しい書式となりましたので、ご利用ください。
〒320-8506
栃木県宇都宮市京町9番32号
TEL:028-639-2080(代表)
FAX:028-639-2083
画像のクリックで拡大図が開きます
アクセス:
JR宇都宮駅からバスで約12分
JR鶴田駅からバスで約8分
関東自動車「六道」下車
東武宇都宮駅から徒歩約18分
南宇都宮駅から徒歩約15分
このホームページに掲載されている記事・写真等の著作権は、宇都宮青葉高等学園に帰属し、無断使用を禁じます。
子どものSOSなど相談窓口一覧(学校HP・保護者通知用).pdf
相談先について、ご確認ください。
学校全般に関する相談
宇都宮青葉高等学園
電話 028-639-2080
体育施設(体育館)の貸出について
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館)の貸出を行っております。
利用につきましては本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
9:00~16:30(平日)