文字
背景
行間
学 校 概 要
本校は、栃木県内唯一の職業科を設置した、高等部単独の特別支援学校です。軽度の知的障害がある生徒を対象としており、流通・環境コースと食品・福祉コースの二つのコースを設置し、充実した施設設備を活用して、企業ニーズに応じた職業教育を行っています。その中で、卒業後働くために必要な知識・技能・態度を身に付けていきます。
本校では国語や数学等の共通教科と共に専門教科を実施し、校内での専門教科の学習や、校外での学習として1・2年生では「就業体験活動」、2・3年生では「産業現場等における実習」を実施し、就職に向けた実践的な学習を行っています。敷地内に喫茶店形式のコミュニティショップ「きょうの森」があり、地域の方をお客様として迎え、接客や販売の学習も行っています。
「礼節」礼儀をわきまえ、節度をもって行動する
「誠実」偽りのない心で、人に接し物事に取り組む
「協力」目的に向かって、心を合わせ努力する
職業的な自立を目指した教育により、働き続けるために必要な力を培うとともに豊かな人間性を育み、社会に貢献できる人材を育成する。
・自信をもって、主体的に行動する生徒
・礼節を大切にし行動する生徒
・自分や他者を大切にし、共に協力する生徒
・困難にもあきらめず、まじめに粘り強く努力する生徒
創 立 | 平成28年1月1日 |
所 在 地 | 栃木県宇都宮市京町9番32号 |
校 舎 |
普通教室:1学年10学級×3学年 特別教室:清掃実習室や食品実習室等の各実習室 音楽室、美術室、コンピュータ室等 |
教職員数 | 95名 |
生 徒 数 | 1年:80名 2年:76名 3年75名
合計:231名 |
★校章・校歌
校章は、県内高等学校生徒の考案です。
校歌は、初代校長の作詞、県内高等学校合唱部の皆さんの作曲です。
★大人の自覚を促す制服
若々しさの中に品位を感じさせ、様々な場面に適応できる制服です。
★充実した設備が整う施設
充実した施設設備を活用して、職業教育を行っています。
★専門教科
二つの職業コースを設置し、就労に向けた専門的な教育を行っています。
★共通教科
国語、数学、音楽、美術、保健体育、職業、家庭、情報を学習しています。
将来の生活に向けて必要な知識を学んでいます。
★教育課程
関係法令及び学習指導要領の定める基準に従い、本校の教育目標に沿って適切な教育を行うことができる教育課程を編成しています。
↑ここをクリック
地域のイベント情報や生徒、保護者の皆様に有益で楽しい情報を掲載いたします。
R6年度より新しい書式となりましたので、ご利用ください。
〒320-8506
栃木県宇都宮市京町9番32号
TEL:028-639-2080(代表)
FAX:028-639-2083
画像のクリックで拡大図が開きます
アクセス:
JR宇都宮駅からバスで約12分
JR鶴田駅からバスで約8分
関東自動車「六道」下車
東武宇都宮駅から徒歩約18分
南宇都宮駅から徒歩約15分
このホームページに掲載されている記事・写真等の著作権は、宇都宮青葉高等学園に帰属し、無断使用を禁じます。
相談先について、詳しくはこちら→
学校全般に関する相談
宇都宮青葉高等学園
電話 028-639-2080
9:00~16:30(平日)
体育施設(体育館)の貸出について
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館)の貸出を行っております。
利用につきましては本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
9:00~16:30(平日)