校章・校歌
★デザイン者
栃木県立宇都宮工業高等学校 建築デザイン科 3年生3名(平成27年度)
★デザインの由来
2色のスクールカラー「萌葱色」と「桜色」を用い、全体で新芽をイメージするデザインで、【夢や希望に胸を膨らませている生徒の姿】を表しています。
左側の桜色の「A」と、
上部の円は、
【未来に向かって元気に飛び立つ生徒の姿】を表しています。
また上部の円は、日の出を連想させ、【未来への希望】を表しています。
右側の萌葱色の「葉」は、1年・2年・3年と
【着実に学びを積み重ねて、社会に羽ばたいて自立していくこと】
を表しています。
また、左側の桜色が「A」、上部の円が「O」、右側が「葉」を図案化したもので、
全体で学校名の「あ・お・ば」を表しています。
★デザインをお願いした経緯
宇都宮青葉高等学園が栃木県立宇都宮工業高等学校の旧敷地内に開校すること、以前から栃木県立富屋特別支援学校との物づくり等積極的に交流活動などを行い、連携を図っている学校であることなどから、同世代の高校生のみずみずしい発想を期待してデザインをお願いしました。