文字
背景
行間
生徒会日記
生徒会役員選挙
10月26日(金)に生徒会役員選挙が行われました。
会長候補者1名、副会長候補者3名が立候補しました。会長は信任投票、副会長は定数(2名)を超えたため、投票によって2名を選ぶことになりました。
立ち会い演説を行った後、各会場に分かれて投票を行いました。
今年度は、実際の選挙で使用している記載台、投票箱、投票用紙をお借りして実施しました。
自分たちの代表者を選ぶ大事な選挙であり、真剣に考えながら投票を行いました。
八溝祭が行われました
10月5日、6日(一般公開)に、2年に一度行われる八溝祭(文化祭)が行われました。今年度は、前回までとは異なり、学校全体で統一のテーマの下、縦割りで行うことになりました(3-1、2-1、1-1が一つのチームとして行いました)。本年度のテーマは「国際」に決まり、各組を4つの国に分け、1組は韓国、2組はイタリア、3組はメキシコ、4組はインドとしました。
さらに、各学年によって行うジャンルも決めました。1年生は研究発表、2年生はパフォーマンス・擬似体験、3年生は食販としました。
来場していただくことで各国について知ることができ、各国に関わる体験ができて、食事をしていただき、旅行をした気分を味わえるようにしました。
また、各クラスに足を運んでいただけるようスタンプラリーも導入し、スタンプを集めると、景品がもらえるようにしました。多くのお客様に楽しんでいただけたかと思います。
クラスだけではなく各部活動や有志団体による発表も行われました。各部活動では主に文化部が発表をしてくれました。体育館でのステージ発表は、ダンスや三味線などがあり、両日とも盛況でした。
最後に……、一般公開日に足を運んで下さった方々、本当にありがとうございました。
相撲部壮行会
まず、団体の部では見事インターハイ予選を勝ち抜き、全国大会に出場することが決まりました。
そして、3月に行われた全国高校相撲選抜大会80kg級の部で見事に優勝を果たしました2年の三田大生さんが、台湾で行われるジュニア世界選手権の出場権を獲得しました。
相撲部の皆さん、黒羽高校生として、栃木県代表として、日本代表として頑張ってください。生徒一同心より応援しています。
校内スポーツ大会
5月24日、25日の2日間に渡ってスポーツ大会が行われました。
大会1日目には、大縄跳び、綱引き、ムカデ競争を行い、大会2日目には、バレーボール、バドミントン、卓球を行いました。
どのクラスも一丸となって、競い合った結果、見事3年4組が総合優勝を果たしました。各クラスとも、結束力がより一層高まりました。
生徒会総会
生徒総会とは、生徒会の最高決議機関です。こちらが、4月20日に行われました。総会では、昨年度の行事・決算の報告、今年度の行事・予算案を議題としました。加えて、八溝祭の概要についての説明をしました。本校の文化祭は、隔年で開催されるもので八溝祭といいます。今年の八溝祭は、学校全体の統一のテーマを設け、各学年の同じ組同士でテーマに沿った出し物をします。1年生は、調査した内容を発表する研究発表等、2年生は、参加者が一緒に楽しむことのできるアトラクション等、3年生は、フードを提供します。
従来とは全く異なる形式で八溝祭を実施しますので、乞うご期待!