ブログ

令和6年度

飛行機 『海外研修』(10日目)

今日は午前中、2年生4名と1年生1名の生徒が正規留学生と一緒に授業を受けました。保健と数学の授業を受けましたが、先生の質問にもしっかりと返答できていました!数学の授業では前に出て解答している生徒もいましたよ。自分たちも日々成長を感じているようです。残りの生徒は木曜日に受けます!頑張ってほしいです!

0

飛行機 『海外研修』(9日目)

今日からまた授業が始まりました!土日の疲れもあり、眠そうな生徒もいますが一生懸命頑張っているようです。先週の授業に比べて発言する場面も増えてきました。

 

施設内にグリーンマンゴーの木があり、取ってもらうことができました!レモンのような酸味が少しあり、さっぱりしていておいしかったです!

午後もみんな頑張っていました。最初は聞き取れなかった授業が徐々に聞き取れるようになってきたみたいでとても楽しいようです!金曜日に最終テストがあるのでそこまで頑張ってほしいですね!

↑本日の夕食です。コロッケがとてもおいしかったです!

0

合格 『介護職員初任者研修』修了

 教育課程に福祉系の科目が導入されてから初めての卒業生が、先日、本校から巣立ちました。

22名の生徒が規程の福祉系の科目を履修し、介護施設での実習を経て全員が試験に合格!校長先生から『介護職員初任者研修修了証』が授与されました。

介護の専門知識と技能を身に付けた卒業生の、今後の活躍に期待しています。

 

 

0

グループ 『まちづくりセミナー』参加

 3月15日(土)那須塩原市商工会青年部主催の『まちづくりセミナー』に参加しました。

「地域課題と未来へのビジョン」のテーマで渡辺美知太郎市長の講演に続き、成功事例として本校の卒業生でもある山口忠孝様の取組みをご紹介いただきました。

 本校からの参加生徒5名は、黒磯高校の生徒と共に4グループに分かれ、商工会青年部のファシリテートのもと「那須塩原市が抱える地域課題」や「地域活性化の方策」について意見を出し合い、発表し、渡辺市長から講評をいただきました。

 今回の経験を通して、私たちが暮らす地域について「知り」「考え」「発信」することの重要性と、高校生がまちづくりを担う人材として期待されていることを実感することができました。

 

0

飛行機 『海外研修』(8日目)

今日は朝10:00からシャトルバスに乗ってSMクラークショッピングモールに行って来ました。映画館やメリーゴーランドも入っている大きなショッピングモールでたくさんの人たちが買い物に来ていました。

店員さんに英語で質問しながら家族や友達にカートいっぱいお土産を買っている生徒もいましたね。

帰ってきてからは、学生寮の部屋で仮眠を取ったり各自ゆっくり過ごしていました。

疲れが出てきている人もいるのでゆっくり休んで、また明日から頑張ってほしいです。

0