ブログ

令和6年度

本校の桜

 本校には、ソメイヨシノの他にも数種類の桜の樹があります。

開花の時期、花の色、枝ぶりなどそれぞれに趣が違って、私たちの目を楽しませてくれています。

 

校庭の「サトザクラ(里桜)」

 

 

駐車場の隅にひっそり咲く「オオヤマザクラ(大山桜)」

 

駐輪場の「ウンナンザクラ(雲南桜)」

 

 

 

0

キラキラ 「産業社会と人間」の授業が始まりました

 4月12日(金)、1年生の「産業社会と人間」の授業が始まりました。 

これから1年生は1年間、月曜日の5・6校時の「産業社会と人間」の授業の中で

①社会生活や職業生活に必要な基本的な能力や態度及び望ましい勤労観,職業観の育成
②我が国の産業の発展とそれがもたらした社会の変化についての考察
③自己の将来の生き方や進路についての考察及び各教科・科目の履修計画の作成

を行っていきます。

 第1日目は、「産業社会と人間」を学ぶにあたっての心構えや留意点について、教頭先生・学年主任の後藤先生からお話しがありました。

0

学校 新任式を行いました

 4月9日(火)今年度、本校に着任した教職員の『新任式』を行いました。

新任の先生方は、以下の6名です。

 矢口 一也(やぐち かずや)教頭先生:数学

 齋藤 夢 (さいとう ゆめ)先生:地歴・公民

 照内 秀典(てるうち ひでのり)先生:数学

 白河 英隆(しらかわ ひでたか)先生:保健体育

 礒 夕菜 (いそ ゆうな)先生:英語

 秋元 麻里(あきもと まり)主任:事務

 

校長先生の新任者紹介に続いて、矢口教頭先生から新任者代表の挨拶があり、冒頭では覚えて間もない本校の校歌を歌ってくださいました。

着任された先生方、これからどうぞよろしくお願いします!

0

離任式を行いました

 始業式に続いて、今年度本校を離れられる先生方の離任式を行いました。

 お仕事の都合で出席が叶わなかった前教頭先生から頂いた、心のこもったメッセージも紹介させて頂きました。

 今まで黒磯南高校のためにご尽力頂き、ありがとうございました。

  離任された先生方の、新天地での益々のご活躍をお祈りします。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「離任式」終了後、新入生と新2・3年生の顔合わせ「新入生歓迎式」を行いました。

先輩方、よろしくお願いします。

 

入学式・始業式・離任式など、式の際の「国歌」「校歌」は吹奏楽部の演奏によります。

それぞれの式のために、吹奏楽部の皆さんは早い時期から練習を重ねて当日に備えてくれています。

生徒の皆さんも、吹奏楽部の演奏に感謝しながら「国歌」「校歌」を歌いましょう♪

 

 

0

NEW 新年度の始まりです

 4月8日(月)始業式を行いました。

いよいよ令和6年度のスタートです。。

 新型コロナウイルス感染症が感染法上の2類から5類に移行したことに伴い、全校生徒で臨む始業式は久し振りです。

その光景は壮観であり、感動的でもあります。

 校長先生からは「主体性」について、「自主性」との違いを例に挙げたお話しがありました。

 また、哲学者 森 信三 先生の名言「時を守り、場を清め、礼を正す」を紹介してくださいました。その言葉には、私たちが他人と望ましい人間関係を構築し、より良く生きていくためのヒントがあるように感じます。

 これらの言葉を心の刻み、1年間生活していきましょう。

 

0