6月18日⑤⑥時限目にましこ未来大学を実施しました。
コースごとに下記のような活動を実践しました。
進学コース:観光協会・ましこラボとの観光ワークショップ
保育コース:ましコッコハウスを訪問、施設見学・事業内容の聞き取り
食物調理コース:子ども食堂の取組についての講話
tetote.lifeましこ町子ども食堂 (益子西小子ども食堂)
デザインコース:七井駅での実践に向けた、現地調査
進学コースは、ターゲットとなる観光客を想定して、モデルコースの作成を行い、班ごとにプレゼンをしてもらいました!
他の3つのコースは、自分たちの実践に向けて、
①見学したり、話を聞く中でその施設の「イイネ!」ポイントを見つけよう。
②こうすればもっと「イイネ!」になるのに…ポイントは何だろう。
という視点のもと、活動を実施しました。
どのコースの生徒も主体的に活動し、良い時間を過ごすことができました。
ご協力いただいた関係者の皆様、誠にありがとうございました。
6月4日のましこ未来大学において、宇都宮大学コミュニティデザイン学科の石井先生とそのゼミ生を招きワークショップを実施しました。
【聴く】楽しさ、そして感じたことを文字にして【ギフト】することを目的に「ギフトワーク」を大学生と高校生でやりました。
大学生の地域活動のプレゼンを聞き、地域で主体的に活動することの面白さを実感することができました。
お忙しいところ、本校の授業に参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。
令和7年度一日体験学習実施要項を掲載いたします。
※ページは随時更新予定です
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/