令和6(2024)年度 小学部
【年度末お楽しみ会を行いました♪】(小学部低学年ブロック)
3月14日(金)に、小学部低学年ブロックで年度末お楽しみ会を行いました。
まずは1年間の様々な行事や授業のスライドショーを見ました。子どもたちは「わ~!」「たのしかったね!」と、スライドショーに釘付け!たくさんの楽しい思い出を振り返ることができました♪
次は、音楽やチャレンジタイムで取り組んできたダンスを学年ごとに発表しました。1年生は「エビカニクス」、2年生は「できるかな体操」、3年生は「イッツアスモールワールド」に合わせて旗ダンスを発表しました。前に並ぶと、みんな自信満々な表情に!練習の成果を発揮することができ、とても素晴らしい発表になりました。
最後は3年生へのがんばり賞授与と、4年生になったらがんばることの発表でした。4月から高学年ブロックになる3年生、堂々と4年生になったらがんばることを発表する姿は、とても頼もしく見えました。4年生になっても頑張ってくださいね!✨
卒業を祝う会~感謝の気持ちを込めて~(高学年ブロック)
2月25日(火)、3月10日の卒業式に先立って「卒業を祝う会」を行いました。4,5年生は6年生に感謝やお祝いの気持ちを伝える場、6年生は今までの思い出やこれからの抱負を発表して卒業への意識を高める場となりました。
4年生は、6年生の思い出の写真をクイズ形式にして出題し、みんなで思い出を共有しました。5年生は、「はじめのいっぽ」という曲をトーンチャイムという楽器で演奏しました。卒業後の一歩を踏み出す気持ちにしてくれるような素敵な音色、演奏でした
6年生は、今までの思い出や中学部で頑張りたいことを発表しました。小学部での充実感と共に今後の決意が表れる、心に残る発表でした
また、4、5年生はタイルをちりばめたフォトフレームを6年生にプレゼントし、6年生は、スティックラグビーの道具をプレゼントしました。在校生と卒業生がお互い、感謝の気持ちを伝えながら贈呈することができました。
6年生にとっては、高学年ブロックでの最後の行事となりました。6年間の思い出や頑張ってきたことを忘れずに、中学部生になってもたくさんの思い出や一生懸命に何かを頑張る経験を重ねていってほしいです!
ご卒業、誠におめでとうございます今後の活躍も見守っています!
6年生からのプレゼント プレゼント紹介の様子 6年生の思い出、抱負の発表
校外買い物学習(小学部低学年ブロック)
1月31日(金)に、ザ・ビッグエクストラさくら店にて、校外買い物学習と作品展見学に行きました。昨年度まではコロナ対策として校内で買い物学習を行ってきたため、1年生はもちろん、2、3年生も校外での買い物学習は初めてでした。ドキドキとした面持ちでいざビッグへ!
1年生は自動販売機で好きな飲み物を買いました。途中お金を落としてハラハラする場面もありましたが、みんな無事に自分の好きな飲み物を買うことができました。
2、3年生は、自分が欲しいものとおうちの人に頼まれたものを1つずつ買いました。それぞれのコーナーを回りながら自分の目的の商品を探してかごに入れ、レジに並んで買うことができました。中にはセルフレジを使用した児童もいました!
教室での練習の成果もあり、みんなスムーズに買い物することができ、また一歩成長した姿を見ることができました♪
栃木県防災館に行ってきました(小高ブロック校外学習)
1月29日(水)に、小学部高学年ブロックで栃木県防災館に行ってきました。
栃木県防災館は、地震をはじめとする災害について疑似体験をすることができる施設。
日頃より防災教育を通して、災害の恐ろしさや避難方法について学習をしている児童たちですが、実際に体験ができるということで、少しドキドキした表情を見せる児童も。
今回は「地震」、「大風」、「火災による煙」の3つの体験を実施しました。
普段はなかなか体験することのない震度7規模の地震、一歩一歩歩くのも大変な強さの大風、非常口の灯りが頼りになるほど周囲が見えなくなる煙と、実際に起こりうる災害の一つ一つを体験することができました。
児童たちからは「怖かった」、「びっくりした」といった感想がある中、「ハンカチでしっかり口を押さえよう」、「机の下に隠れよう」といった、災害の怖さだけでなく災害時の正しい行動について再確認をすることができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
【年末お楽しみ会を行いました!】(小学部低学年ブロック)
12月18日(水)に、小学部低学年ブロックで年末お楽しみ会を行いました。
クリスマスツリーにそれぞれ手作りしたオーナメントを飾り、お楽しみ会がスタートしました。音楽の授業で取り組んできた曲(「はたけのポルカ」「ジングルベル」「あわてんぼうのサンタクロース」)に合わせて、楽器を鳴らしたりダンスをしたりと、練習の成果を存分に発揮しながら楽しく発表をすることができました。
最後はいよいよサンタさんの登場!みんな嬉しそうに一人一人プレゼントを受け取り、サンタさんとの写真撮影を楽しみました。児童たちのキラキラとした笑顔が印象に残る、素敵な会となりました。