日誌

栃木県防災館に行ってきました(小高ブロック校外学習)

1月29日(水)に、小学部高学年ブロックで栃木県防災館に行ってきました。

栃木県防災館は、地震をはじめとする災害について疑似体験をすることができる施設。

日頃より防災教育を通して、災害の恐ろしさや避難方法について学習をしている児童たちですが、実際に体験ができるということで、少しドキドキした表情を見せる児童も。

 

今回は「地震」、「大風」、「火災による煙」の3つの体験を実施しました。

普段はなかなか体験することのない震度7規模の地震、一歩一歩歩くのも大変な強さの大風、非常口の灯りが頼りになるほど周囲が見えなくなる煙と、実際に起こりうる災害の一つ一つを体験することができました。

児童たちからは「怖かった」、「びっくりした」といった感想がある中、「ハンカチでしっかり口を押さえよう」、「机の下に隠れよう」といった、災害の怖さだけでなく災害時の正しい行動について再確認をすることができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。