令和6(2024)年度 高等部
高等部課程Ⅱ 1・2年職場体験
9月10日(火)に高等部課程Ⅱ、1・2年生の職場体験を行いました。
1年生は高根沢町にある「ふれあい牧場」へ、2年生は那須烏山市にある「凮月カントリー倶楽部」へ行ってきました。
ふれあい牧場では、牧場長の上野様からふれあい牧場の概要と仕事内容などを説明していただき、牛のエサやりやエサ寄せの作業を体験させていただきました。牛舎には、たくさんの牛がいて驚いている表情の生徒もいました。初めての作業でしたが、説明をしっかりと聞き一人一人一生懸命取り組むことができました。また、命を預かる仕事の大変さを感じながら、意欲的に活動することができました。
凮月カントリー俱楽部では、最初に、床井支配人よりゴルフ場での仕事について教えていただきました。次に、練習場担当者よりボールの拾い方を教わり、暑い中でしたが、たくさんのボールを拾ってきました。最初はボールピックの使い方に慣れず、悪戦苦闘していましたが、終わるころにはとても上手に扱えるようになっていました。ボールが500個入るコンテナ4つ拾ってきました。最後にパターをやらせていただきましたが、なかなか入らずホールインするまでに何回も打ってしまいました。
1・2年生とも体験を通して実際に働くことの大変さを感じることができました。今回の経験を今後の学校生活でも生かして進路選択の幅が広がるようサポートしていきたいと思います。
最後に、職場体験に御協力いただいたふれあい牧場様、凮月カントリー倶楽部様、貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。
薬物乱用防止教室
7月17日(水)、栃木県警察本部から水野様、潮様をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。水野様の元気な挨拶から始まり、警察手帳も見せていただき興奮気味な生徒たちでした。
その後、薬物乱用が心身に及ぼす影響や依存性について、体験談を交えて分かりやすくお話しくださいました。生徒たちは真剣に耳を傾け、質問について考えたりロールプレイを行ったりすることで、薬物乱用防止について理解を深めることができました。
最後は、薬物乱用は「ダメ!ぜったい!」の掛け声で決意表明を行い、学習を終えました。
お忙しい中、お越しくださった水野様、潮様、ありがとうございました。
 
高等部1年 校外学習に行ってきました!
高等部1年生が7月12日(金)に福田屋ショッピングプラザ宇都宮店に行ってきました!
事前学習では公共の場でのマナーなどを学んだり、グループで話し合いをして行きたいお店や食べたい物を決めたりしました。
福田屋では一人一人が約束やマナーを守って小遣いを考えながら買い物や昼食を選ぶことができました。また、グループの友達と協力しながら楽しく活動することができました。
保護者等の皆様、準備等の御協力ありがとうございました。
職場見学に行ってきました!(高等部1年課程Ⅰ)
7月1日(月)に、フードオアシスオータニ高根沢店とグループホームみらいへ職場見学に行ってきました。
店長様や担当者様からの丁寧な説明をいただいた後、オータニの店内やグループホームの居室等を見学させていただきました。バックヤードや仕事の様子を見たり、グループホームの生活の様子について説明を聞いたりしました。生徒達は緊張しながらも真剣に見学していました。
見学を通して、自分の進路について関心を高めたり、将来の生活をイメージしたりすることができました。お忙しい中対応いただき、本当にありがとうごさいました。
  
 
第1学期 実習激励会
高等部実習激励会を行いました!
6月10日(月)から始まる校内実習と産業現場等における実習に向け、激励会を行いました。
激励会では、校長先生から応援のお言葉をいただき始まりました。
校長先生より激励「いくぞ!1・2・3・ダァーッ!」
次に、生徒が自身で立てた目標を一人ひとり、前に立って発表しました。頑張ることを発表したことで実習に臨む意識を高めることができたようです。
各作業班の目標発表
最後に進路指導部長の実習に向けて心得として「はたらくためにひつような力(①あいさつ、へんじをする。②ほうこく、れんらくする。③みだしなみに気をつける。④できるだけ休まない。)」について教えていただきました。ぜひ御家庭でも話してみてください。
進路指導部長のお話
保護者の皆さまには、実習の準備や送迎等大変お世話になります。実りある実習となりますよう、御理解・御協力の程よろしくお願いします。