R5 トピックス

2023年10月の記事一覧

交通安全教室

 9月26日(火)に交通安全教室が行われました。今年は、株式会社オートテクニックジャパン様の御協力により実施しました。

 はじめに電気自動車に乗車し、速度を体感したり走行時の車内の音を確認したりしました。車内はとても静かでしたが、特別な装置で車外に聞こえている走行音を聴いたことで、車内の静かさとの違いを知ることができました。

次に横断歩道を横切って走行している電気自動車の走行音を聴き、安全を確認しながら横断する体験をしました。校内という比較的静かな環境の中でも、電気自動車の静かな走行音を聴き分けるのは難しいと感じる児童生徒もいたようです。

 自動車の走行音が聴こえにくいことは大変危険です。住みやすく安全な社会に向けて、今後もオートテクニックジャパン様には研究開発をお願いしたいと思います。準備段階から様々な提案をしてくださり、視覚に障害のある児童生徒、職員が道路を安全に移動するための貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

  

中学部修学旅行

 9月28日(木)、29日(金)で、中学部全員で東京方面に修学旅行に行ってきました。1日目は、羽田空港第1、第3ターミナルを見学しました。展望台からの飛行機の大きさや離着陸の音、風の強さを肌で感じ全身で堪能したり、大きな空港の中の様々な施設を見学しながらお土産を買ったり、それぞれが楽しんでいました。夕食は、月島名物の「もんじゃ焼き」のお店で、店員さんのもんじゃを焼くパフォーマンスも一緒に味わい、おいしい夕食をいただきました。

 2日目は、東京国立博物館にて、盲学校のスクールプログラムに参加しました。日本古来の模様が描かれた貝合わせと博物館の模型と展示物のミニチュアを触察する2種類のプログラムを体験しました。どちらもとても楽しく体験することができ、みんな盛り上がっていました。その後は、館内展示を見学しました。プログラムも館内見学も生徒一人ひとりにボランティアさんがつき、丁寧に説明をしていただきました。とても思い出深い二日間になりました。

 

 

 

第2回寄宿舎食育講話

 9月20日(水)今年度2回目の「食育講話」を行いました。前回までは感染症対策のため館内放送で行ってきましたが、久しぶりに対面で実施しました。今回は栄養教諭より「一日に必要な栄養バランスをとるための食品の量はどのくらいか。」について説明を受けながら、触れる教材(食品の模型)を使って実際の分量を体感しました。栄養素の種類、どのような食品に含まれているか、身体にどんな効果があるかなど、説明を聞きながら食材の模型を手にすると「こんなにたくさん野菜は食べられないよ」や「種類が多くてびっくり。」などの素直な感想が聞かれました。大変盛り上がり、予定時間を10分以上延長して好評のうちに終了しました。楽しく講話を聴きながら、普段の食事でも活かせる知識を身に付けることができました。

 

 

 

 

令和5年度 関東甲信越地区盲学校相互研修③

 今年度より、関東甲信越地区の盲学校同士でオンラインによる相互乗り入れ研修が始まっています。9月27日(水)は、千葉県立千葉盲学校のホストにより、その3回目が行われました。教職員が3ヶ所に分かれて、筑波大学人間系准教授である佐島毅先生による「思考能力の発達段階と視覚障害幼児児童・盲重複児の教育」という演題の講演を聴きました。

 「能動的学び・発見・達成感・成就感による最大限の能力の伸長と自己有用感が、将来の自立の基礎を促す」ので、「あせらずじっくりゆっくりと」教育活動を行ってくださいという内容でした。

 今後の本校の教育活動に生かしていきたいと考えています。