日誌

学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します

学校評議員会が開かれました。

平成28年度第1回学校評議員会開催
前中学校校長・同窓会副会長・会社経営・大学教授・保護者代表の5名に評議員をお願いしました。
学校側からは校長ほか全日制・定時制職員等が状況の説明をしました。

生徒代表として今回3名が参加しました。
初めての参加ということで今回は会を傍聴しました。

次回から、本格的に参加する予定です。

センター試験出願指導

いよいよセンター試験出願です。
受験料(検定料)は必ず金融機関(銀行・郵便局・農協・信用金庫・信用組合など)窓口で振り込んで下さい(一部金融機関は手数料がかかります)。
金融機関の窓口で確認印が押印されます。
銀行の確認印が押印された「検定料受付証明書」を志願票に貼付して、
「9月12日まで」に【担任】に提出して下さい。
記入事項等の確認もよろしくお願いします。

焦らずしっかりと受験に取り組みましょう。

真高生、舞台に立つ

校内合唱コンクールが開催されました。
午前中はステージ練習を行いました。

吹奏楽部も加わって舞台設定

ステージ練習等の説明

午後からいよいよコンクール開始

外部審査員として、
元益子中校長石塚先生、真岡女子高渡邉先生をお招きいたしました。
ありがとうございました。

校長先生先導の、恒例?「そうだっ!!」
全員で校歌を歌いコンクール開始です。
<結果>
最優秀賞 3年1組 紀の国

発表の瞬間です。

おめでとう!!
優秀賞 3年4組 富士山より作品第貮拾壹

第三位 3年2組 斎太郎節
第四位 2年5組 いざたて戦人よ
第五位 2年1組 あなたへ
指揮者賞 3年2組 中村君
伴奏者賞 2年1組 佐藤君
コンクールの締めくくりは・・・

万歳三唱!!

野澤賞授与式が行われました。

本校OBの野澤一郎氏による野澤賞の本校出身者への授与式が行われました。
今回の受賞者は以下の大学に進学した先輩たちです。
慶應義塾大学 法学部
横浜国立大学 経営学部
東北大学   工学部
早稲田大学  基幹理工学部
北海道大学  総合理系
金沢大学   人間社会学域
名古屋大学  工学部
金沢大学   理工学域
秋田大学   医学部

慶應義塾大学 商学部
本校元生徒会長
本日来校した受賞者へ、佐藤理事長から贈呈されました。