文字
背景
行間
食品科学科より
<食品科学科>味噌製造(味噌の切り返し)
2年生と3年生の総合実習(食品製造)で味噌の切り返しを行いました。
7月16日(火)3年生「総合実習」
7月18日(木)2年生「総合実習」
【切り返しとは】
発酵・熟成の途中に、味噌を掘り出して別のタルに移すことです。本校の場合、3月~5月の間に合計12タルの味噌を仕込んでいます。それらを混合することによって、製品の状態を均一化します。
<切り返しの目的>
①タル内の各部位を均一に発酵・熟成させる。
②酸素の供給により、酵母の増殖を促進。
➂発酵熱によるタル内の熱の放熱
切り返し前の味噌の状態
現在の味噌の様子
本校の味噌は天然醸造のため、製造室でこのまま発酵・熟成を行います。
暑い中どの生徒も安全面や衛生面に気を付けながら一生懸命授業に取り組んでくれました。
頑張って作った味噌の販売については、今後もHP等を通じてお知らせさせていただきますのでよろしくお願いいたします。