食品科学科より

<食品科学科>令和6年度高校生未来の職業人育成事業 第2日目

高校生未来の職業人育成事業(第2日目)を実施しました。

日  時:令和6年8月11日(日)9:30~11:30

場  所:北陵高校農場製造棟調理室

参加生徒:北陵生徒(1・2年生)6名

     近隣の小学生・中学生

連携企業:青源味噌株式会社

テーマ :「発酵について考えよう」

第2日目の内容:味噌製造時の変化の学習 味噌の活用についてのグループワーク

第2日目の今回は、前回(8月4日)の味噌作り体験を元に、味噌の発酵中の変化についての講話をいただきました。

グループワークでは、青源味噌株式会社の担当者様たちから味噌の活用方法や商品開発についてのアドバイスをいただき、様々な話し合いを行うことができました。

次回の最終回(9月1日)では、初日に手作りした味噌を元に発酵についてさらに学習を深める予定です。また、今回のグループワークでのアイディアを元に、味噌の新商品についての発表を行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 味噌の発酵中の変化についての講話

 

 

 

 

 

 

 

商品開発についてのお話

 

 

 

 

 

 

 

グループでの話し合い

 

 

 

 

 

 

 

 グループワークの講評

 

前回に続き、参加者の皆さん夏休み中の取り組みに参加していただきありがとうございました。

青源味噌株式会社様におかれましても、貴重なお話をいただきありがとうございました。

最終回は9月1日(日)となります。