生物生産科より

分散登校2年(生物生産科)

5月28日(木)2年生の分散登校があり、3年生と同様、少しずつ授業が始まりました。

本日の2年生の授業は[総合実習]です。
総合実習とは、生物生産科で学ぶ基本となる5分野(作物・草花・野菜・畜産・果樹)に関する実習を少人数(8人)で行う授業のことです。
1年生時には農業の授業はクラス単位で実施していましたが、より専門的に学べるよう総合実習は少人数で実施しています。

オリエンテーションとしてすべての部門を周り、実習をする上で大切なことをレクチャーしました。2年生は農業学習の難易度が少しずつ上がり、実習の内容も難しい・大変な作業も増えます。いち早く3年生に追いつけるよう、日々の学習を頑張ってもらいたいと思っています。


  [野菜:イチゴ温室 草花:マリーゴールド・シクラメン等温室を説明しているようす]