文字
背景
行間
野球部
活動報告(野球部)
富山遠征合宿
新湊高校・滑川高校と対戦
来月開催される「選手権栃木大会」に向けて、6月3日~4日にかけて富山遠征合宿を実施しました。
甲子園出場経験のある、滑川高校など4チームと試合を行ってきました。
『今回の遠征を通して、夏までにやるべきことが見つかったので、意味のある遠征になりました。3年生にとって最後の夏。甲子園を目指し、一日一日を大切にしていきたいと思います。』 主将:山口悠大

来月開催される「選手権栃木大会」に向けて、6月3日~4日にかけて富山遠征合宿を実施しました。
甲子園出場経験のある、滑川高校など4チームと試合を行ってきました。
『今回の遠征を通して、夏までにやるべきことが見つかったので、意味のある遠征になりました。3年生にとって最後の夏。甲子園を目指し、一日一日を大切にしていきたいと思います。』 主将:山口悠大
2017 マラソン初詣
1月5日、毎年恒例の『マラソン初詣』を大前神社にて行いました。
冬場のトレーニングで体をつくり、春季大会に挑みたいと思います。
今年も応援、宜しくお願いします。
冬場のトレーニングで体をつくり、春季大会に挑みたいと思います。
今年も応援、宜しくお願いします。
「第7回1年生野球大会(ブロック予選)結果報告
第7回1年生野球大会(ブロック予選)
10月15日に「第7回1年生野球大会(ブロック予選)」が鹿沼市営球場にて行われました。文星芸大附と対戦しましたが、守備の乱れなどもあり、敗戦しました。しかし、同学年同士の試合の中で得るものもありました。来年の春季大会に向けて頑張っていきます。
【試合結果】
・真岡工業 5-9 文星芸大附
10月15日に「第7回1年生野球大会(ブロック予選)」が鹿沼市営球場にて行われました。文星芸大附と対戦しましたが、守備の乱れなどもあり、敗戦しました。しかし、同学年同士の試合の中で得るものもありました。来年の春季大会に向けて頑張っていきます。
【試合結果】
・真岡工業 5-9 文星芸大附
「第69回秋季栃木県高等学校野球大会」結果報告
第69回秋季栃木県高等学校野球大会
ベスト16
9月10日から28日にかけて「第69回秋季栃木県高等学校野球大会」が行われました。今大会は、雨天順延など天候には恵まれませんでしたが、熱い試合を行ってきました。結果はベスト8には届きませんでしたが、この悔しさをバネにし、来春に向けて頑張りたいと思います。
【試合結果】
・1回戦 2-1 上三川高校
・2回戦 8-1 鹿沼商工高校
・3回戦 0-8 青藍泰斗高校

ベスト16
9月10日から28日にかけて「第69回秋季栃木県高等学校野球大会」が行われました。今大会は、雨天順延など天候には恵まれませんでしたが、熱い試合を行ってきました。結果はベスト8には届きませんでしたが、この悔しさをバネにし、来春に向けて頑張りたいと思います。
【試合結果】
・1回戦 2-1 上三川高校
・2回戦 8-1 鹿沼商工高校
・3回戦 0-8 青藍泰斗高校
「第98回全国高等学校野球選手権栃木大会」対戦校決定
第98回全国高等学校野球選手権大会
初戦は白鴎大足利高校
6月22日に栃木県総合教育センターにて、「第98回全国高等学校野球選手権栃木大会」の組合わせ抽選会が行われました。
初戦は、秋季大会準決勝で対戦し、惜敗した白鴎大足利高校と大会3日目、県営球場第1試合と決定しました。
応援、よろしくお願いします。
初戦は白鴎大足利高校
6月22日に栃木県総合教育センターにて、「第98回全国高等学校野球選手権栃木大会」の組合わせ抽選会が行われました。
初戦は、秋季大会準決勝で対戦し、惜敗した白鴎大足利高校と大会3日目、県営球場第1試合と決定しました。
応援、よろしくお願いします。
野球部長野遠征報告
長野遠征合宿
上田西高校・長野商業高校と対戦
6月4日~5日にかけて長野遠征合宿を実施しました。
2015夏の甲子園出場校の上田西高校など4チームと試合を行い、強豪校との対戦で、新たな課題も見つかりました。
1ヶ月後の選手権栃木大会に向けて、頑張っていきたいと思います。
上田西高校・長野商業高校と対戦
6月4日~5日にかけて長野遠征合宿を実施しました。
2015夏の甲子園出場校の上田西高校など4チームと試合を行い、強豪校との対戦で、新たな課題も見つかりました。
1ヶ月後の選手権栃木大会に向けて、頑張っていきたいと思います。
海外遠征
オーストラリア遠征
野球部主将 大関竜登
本校野球部の大関竜登主将が、12月25日から高校野球北関東選抜チームのメンバーとしてオーストラリアに遠征しています。

埼玉高校野球情報局HP
http://saitama-baseball.com/kaigaiensei2015/
野球部主将 大関竜登
本校野球部の大関竜登主将が、12月25日から高校野球北関東選抜チームのメンバーとしてオーストラリアに遠征しています。
埼玉高校野球情報局HP
http://saitama-baseball.com/kaigaiensei2015/
北関東選抜練習試合
高校野球海外派遣選抜チーム練習試合
大関竜登、1イニングを2奪三振と好投
さいたま市営大宮球場で、高校野球北関東選抜チームの合同練習がありました。
上尾高校との練習試合では、本校から選抜チーム入りしている、大関竜登投手が1イニングを2三振と好投した。
今後は、19日23日の両日、群馬県敷島球場で合同練習が行われ、25日にオーストラリアに出発します。

SportsNavi 北のお部屋さまHPから転載
大関竜登、1イニングを2奪三振と好投
さいたま市営大宮球場で、高校野球北関東選抜チームの合同練習がありました。
上尾高校との練習試合では、本校から選抜チーム入りしている、大関竜登投手が1イニングを2三振と好投した。
今後は、19日23日の両日、群馬県敷島球場で合同練習が行われ、25日にオーストラリアに出発します。
SportsNavi 北のお部屋さまHPから転載
野球部
オーストラリア遠征
真岡新聞に掲載されました。
高校野球北関東選抜チームでオーストラリア遠征(12月25日~31日)に選抜された、
野球部主将 大関竜登(機械科2年)の記事が掲載されました。応援、よろしくお願いします。
真岡新聞に掲載されました。
高校野球北関東選抜チームでオーストラリア遠征(12月25日~31日)に選抜された、
野球部主将 大関竜登(機械科2年)の記事が掲載されました。応援、よろしくお願いします。
海外遠征
高校野球海外派遣選抜(オーストラリア)に
本校野球部 大関竜登主将が選抜されました。
北関東4県(栃木、埼玉、群馬、茨城)の連合チームとして、12月25日~31日の日程で
オーストラリアに派遣される本県選手5名(県立校1名、私立校4名)のなかに選抜されました。
応援よろしくお願いします。
本校野球部 大関竜登主将が選抜されました。
北関東4県(栃木、埼玉、群馬、茨城)の連合チームとして、12月25日~31日の日程で
オーストラリアに派遣される本県選手5名(県立校1名、私立校4名)のなかに選抜されました。
応援よろしくお願いします。
秋季大会
野球部、関東を懸けた一戦を応援!
10月3日(土)、秋季野球大会準決勝が清原球場で行われました。第一試合、関東大会を懸けての試合を後押ししようと音楽部、生徒会、1・2年生の応援係及び3年生の野球部、総勢70名の応援団を結成し、精一杯声援を送りました。
試合は残念でしたが、準決勝をみんなで応援できたことに喜びを感じ、野球部の選手・顧問の先生に感謝します。
準決勝 対白鴎大学足利高校
真岡工 000 010 001 2
白鴎足 000 001 002× 3
応援、ありがとうございました。

10月3日(土)、秋季野球大会準決勝が清原球場で行われました。第一試合、関東大会を懸けての試合を後押ししようと音楽部、生徒会、1・2年生の応援係及び3年生の野球部、総勢70名の応援団を結成し、精一杯声援を送りました。
試合は残念でしたが、準決勝をみんなで応援できたことに喜びを感じ、野球部の選手・顧問の先生に感謝します。
準決勝 対白鴎大学足利高校
真岡工 000 010 001 2
白鴎足 000 001 002× 3
応援、ありがとうございました。
野球部
高校野球海外派遣選抜(オーストラリア)に
本校野球部 大関竜登主将が選抜されました。
北関東4県(栃木、埼玉、群馬、茨城)の連合チームとして、12月25日~31日の日程で
オーストラリアに派遣される本県選手5名(県立校1名、私立校4名)のなかに選抜されました。応援よろしくお願いします。

(下野新聞HPから転載)
本校野球部 大関竜登主将が選抜されました。
北関東4県(栃木、埼玉、群馬、茨城)の連合チームとして、12月25日~31日の日程で
オーストラリアに派遣される本県選手5名(県立校1名、私立校4名)のなかに選抜されました。応援よろしくお願いします。
(下野新聞HPから転載)
野球応援
野球部、関東を懸けた一戦を応援!
10月3日(土)、秋季野球大会準決勝が清原球場で行われました。第一試合、関東大会を懸けての試合を後押ししようと音楽部、生徒会、1・2年生の応援係及び3年生の野球部、総勢70名の応援団を結成し、精一杯声援を送りました。
試合は残念でしたが、準決勝をみんなで応援できたことに喜びを感じ、野球部の選手・顧問の先生に感謝します。
準決勝 対白鴎大学足利高校
真岡工 000 010 001 2
白鴎足 000 001 002× 3
応援、ありがとうございました。

10月3日(土)、秋季野球大会準決勝が清原球場で行われました。第一試合、関東大会を懸けての試合を後押ししようと音楽部、生徒会、1・2年生の応援係及び3年生の野球部、総勢70名の応援団を結成し、精一杯声援を送りました。
試合は残念でしたが、準決勝をみんなで応援できたことに喜びを感じ、野球部の選手・顧問の先生に感謝します。
準決勝 対白鴎大学足利高校
真岡工 000 010 001 2
白鴎足 000 001 002× 3
応援、ありがとうございました。
野球部
秋季高校野球準決勝進出‼
第68回秋季栃木県高等学校野球大会準決勝に進出し、関東大会出場を懸けて白鴎大学足利高校と対戦します。
期 日:平成27年10月3日(土)
会 場:宇都宮清原球場 3塁側
時 間:午前9時試合開始
なお、準決勝はとちぎテレビで8:45から実況生中継されます。
とちぎテレビHP http://www.tochigi-tv.jp/program/?id=646
応援、よろしくお願いします。
第68回秋季栃木県高等学校野球大会準決勝に進出し、関東大会出場を懸けて白鴎大学足利高校と対戦します。
期 日:平成27年10月3日(土)
会 場:宇都宮清原球場 3塁側
時 間:午前9時試合開始
なお、準決勝はとちぎテレビで8:45から実況生中継されます。
とちぎテレビHP http://www.tochigi-tv.jp/program/?id=646
応援、よろしくお願いします。
高校野球
秋季高校野球準々決勝勝利
準決勝進出‼
9月26日に開催された準々決勝で國學院栃木高校と対戦し、6ー1で勝利しました。準決勝は、10月3日(土)対白鴎大学足利高校と清原球場9時開始です。
なお、準決勝はとちぎテレビで実況生中継されます。応援、よろしくお願いします。
とちぎテレビHP http://www.tochigi-tv.jp/program/?id=646
準決勝進出‼
9月26日に開催された準々決勝で國學院栃木高校と対戦し、6ー1で勝利しました。準決勝は、10月3日(土)対白鴎大学足利高校と清原球場9時開始です。
なお、準決勝はとちぎテレビで実況生中継されます。応援、よろしくお願いします。
とちぎテレビHP http://www.tochigi-tv.jp/program/?id=646
野球応援②
2回戦野球応援
7月18日(土)に栃木市運動公園で行われた野球の試合に音楽部・生徒会・一般生徒の応援団、総勢40名が参加し声援を送りました。蒸し暑く、時折小雨が降る中での応援でしたが、精一杯想いを送り続けました。試合は一度は逆転しましたが、ひっくり返され負けてしまいました。それでも心を一つにして応援できたことは、よい思い出になりました。
応援いただいた皆さま、ありがとうございました。
7月18日(土)に栃木市運動公園で行われた野球の試合に音楽部・生徒会・一般生徒の応援団、総勢40名が参加し声援を送りました。蒸し暑く、時折小雨が降る中での応援でしたが、精一杯想いを送り続けました。試合は一度は逆転しましたが、ひっくり返され負けてしまいました。それでも心を一つにして応援できたことは、よい思い出になりました。
応援いただいた皆さま、ありがとうございました。
野球応援
高校野球選手権大会1回戦に応援団
7月13日(月)に県営球場第3試合、1回戦対馬頭高校の試合に音楽部・生徒会・応援生徒合わせて、70名の応援団が球場にかけつけ選手に声援を送りました。30℃をこえる真夏日の中、野球部の選手と息を合わせて精一杯、声をからし、全身で曲に合わせて振付をし、想いを届け続けました。その思いが届いたのか、見事勝利を掴むことができました。次の試合も野球部には頑張ってほしいと思います。
2回戦 真工―黒磯南
7月18日(土) 栃木市営球場 第2試合(11:30)
応援、よろしくお願いします。
7月13日(月)に県営球場第3試合、1回戦対馬頭高校の試合に音楽部・生徒会・応援生徒合わせて、70名の応援団が球場にかけつけ選手に声援を送りました。30℃をこえる真夏日の中、野球部の選手と息を合わせて精一杯、声をからし、全身で曲に合わせて振付をし、想いを届け続けました。その思いが届いたのか、見事勝利を掴むことができました。次の試合も野球部には頑張ってほしいと思います。
2回戦 真工―黒磯南
7月18日(土) 栃木市営球場 第2試合(11:30)
応援、よろしくお願いします。
野球部、応援ありがとうございました!!
第96回全国高校野球選手権栃木大会で本校は、1回戦さくら清修高校に9-6で勝利、2回戦宇都宮商業高校に6-2で敗退となりました。
たくさんの方々のご支援、ご声援に支えられここまでやってくることができました。本当にありがとうございました。
次に向けて頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季