文字
背景
行間
野球部
活動報告(野球部)
秋季大会 結果報告
第72回秋季栃木県高等学校野球大会1回戦
那須拓陽に延長で敗れる
9月8日(日)県営球場にて、「第72回秋季栃木県高等学校野球大会」1回戦が行われました。那須拓陽高校と対戦し、8回に同点に追いつき、9回には最大のチャンスが訪れるも得点できず、延長10回【3対5】で敗れました。
【試合結果】
那 須 拓 陽 1 0 1 1 0 0 0 0 0 2 5
真 岡 工 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 3 延長10回
【選手のコメント】
この試合では、チャンスの場面は多数あったが攻めきれず、相手にゲームの流れを持って行かれ、敗戦しました。とても悔しい気持ちでいっぱいです。
これからの練習では、この悔しさをバネにしてチーム一丸となり頑張り、春の大会では勝ち進んでいきます。
副主将:石川 歩季(二塁手)
那須拓陽に延長で敗れる
9月8日(日)県営球場にて、「第72回秋季栃木県高等学校野球大会」1回戦が行われました。那須拓陽高校と対戦し、8回に同点に追いつき、9回には最大のチャンスが訪れるも得点できず、延長10回【3対5】で敗れました。
【試合結果】
那 須 拓 陽 1 0 1 1 0 0 0 0 0 2 5
真 岡 工 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 3 延長10回
【選手のコメント】
この試合では、チャンスの場面は多数あったが攻めきれず、相手にゲームの流れを持って行かれ、敗戦しました。とても悔しい気持ちでいっぱいです。
これからの練習では、この悔しさをバネにしてチーム一丸となり頑張り、春の大会では勝ち進んでいきます。
副主将:石川 歩季(二塁手)
秋季県大会 対戦校決定
72回秋季栃木県高等学校野球大会
那須拓陽と対戦決定
9月7日から開催される『第72回秋季栃木県高等学校野球大会』の組み合わせ抽選会が、8月28日に栃木県総合教育センターで行われました。1回戦は、大会2日目(9月8日)第3試合、県営球場にて、那須拓陽高校との対戦が決定しました。
【選手のコメント】
新チームとなり初めての大会ですが、全員野球を貫き、今までやってきた練習を試合で活かし、がんばります。
主将:小出 陸人(右翼手)

【第12回交流戦 宇短大附属野球場にて】
那須拓陽と対戦決定
9月7日から開催される『第72回秋季栃木県高等学校野球大会』の組み合わせ抽選会が、8月28日に栃木県総合教育センターで行われました。1回戦は、大会2日目(9月8日)第3試合、県営球場にて、那須拓陽高校との対戦が決定しました。
【選手のコメント】
新チームとなり初めての大会ですが、全員野球を貫き、今までやってきた練習を試合で活かし、がんばります。
主将:小出 陸人(右翼手)
【第12回交流戦 宇短大附属野球場にて】
野球部 大会結果報告
第101回全国高等学校野球選手権栃木大会
ベスト16
7月12日から28日に渡り、『第101回全国高等学校野球選手権栃木大会』が行われました。2回戦を勝利し、ベスト8をかけて秋季・春季大会を連覇したシード校の佐野日大高校と対戦しましたが、力及ばず敗戦しました。しかし、今大会ではチームの力を出し、粘りのある野球ができたと思います。今大会をもちまして3年生は引退します。応援ありがとうございました。
【1回戦】
7月14日 県営球場
宇都宮北 3 0 0 1 0 0 0 0 0 4
真 岡 工 2 0 1 0 0 1 1 1 × 6

【2回戦】
7月18日 栃木市営球場
足利大附 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
真 岡 工 3 0 0 0 0 0 3 0 × 6


【3回戦】
7月21日 県営球場
佐野日大 1 3 2 4 2 12
真 岡 工 0 0 1 0 1 2 (5回コールド)


ベスト16
7月12日から28日に渡り、『第101回全国高等学校野球選手権栃木大会』が行われました。2回戦を勝利し、ベスト8をかけて秋季・春季大会を連覇したシード校の佐野日大高校と対戦しましたが、力及ばず敗戦しました。しかし、今大会ではチームの力を出し、粘りのある野球ができたと思います。今大会をもちまして3年生は引退します。応援ありがとうございました。
【1回戦】
7月14日 県営球場
宇都宮北 3 0 0 1 0 0 0 0 0 4
真 岡 工 2 0 1 0 0 1 1 1 × 6
【2回戦】
7月18日 栃木市営球場
足利大附 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
真 岡 工 3 0 0 0 0 0 3 0 × 6
【3回戦】
7月21日 県営球場
佐野日大 1 3 2 4 2 12
真 岡 工 0 0 1 0 1 2 (5回コールド)
選手権栃木大会 対戦校決定
第101回全国高等学校野球選手権栃木大会
宇都宮北高校と対戦決定
7月12日から開催される『第101回全国高等学校野球選手権栃木大会』の組み合わせ抽選会が、6月26日に栃木県総合教育センターで行われました。1回戦は、大会3日目(7月14日)第3試合、栃木県総合運動公園野球場にて、宇都宮北高校との対戦が決定しました。
【選手のコメント】
抽選会では、会場全体が緊張感に包まれていて、とても緊張しました。しかし、対戦校が決まると、大会への気合いや思いが溢れてきました。
試合では、自分たちの持ち味である攻撃力を発揮し、一戦必勝で勝ち進み、甲子園を目指します。
3年 武田 晃範(三塁手)

【真岡工業高等学校 第2グランドにて】
宇都宮北高校と対戦決定
7月12日から開催される『第101回全国高等学校野球選手権栃木大会』の組み合わせ抽選会が、6月26日に栃木県総合教育センターで行われました。1回戦は、大会3日目(7月14日)第3試合、栃木県総合運動公園野球場にて、宇都宮北高校との対戦が決定しました。
【選手のコメント】
抽選会では、会場全体が緊張感に包まれていて、とても緊張しました。しかし、対戦校が決まると、大会への気合いや思いが溢れてきました。
試合では、自分たちの持ち味である攻撃力を発揮し、一戦必勝で勝ち進み、甲子園を目指します。
3年 武田 晃範(三塁手)
【真岡工業高等学校 第2グランドにて】
中部地区大会結果報告
第72回春季栃木県高等学校野球大会中部地区予選
宇短大附に競り勝つ
4月7日にキョクトウベリースタジアムにて、『第72回春季栃木県高等学校野球大会中部地区予選』が行われました。宇短大附属高校と対戦し、ゲーム終盤に4点差をつけられましたが追いつき、9回にスクイズを決め、サヨナラゲームで勝利を収め、春季県大会出場となりました。
【試合結果】
中部地区予選
宇短大附 2 0 1 0 0 1 2 3 0 9
真 岡 工 3 1 0 0 0 0 1 4 1× 10

4月16日に抽選会が行われ、対戦校が決定します。県大会に向け、しっかりと調整を行っていきます。
宇短大附に競り勝つ
4月7日にキョクトウベリースタジアムにて、『第72回春季栃木県高等学校野球大会中部地区予選』が行われました。宇短大附属高校と対戦し、ゲーム終盤に4点差をつけられましたが追いつき、9回にスクイズを決め、サヨナラゲームで勝利を収め、春季県大会出場となりました。
【試合結果】
中部地区予選
宇短大附 2 0 1 0 0 1 2 3 0 9
真 岡 工 3 1 0 0 0 0 1 4 1× 10
4月16日に抽選会が行われ、対戦校が決定します。県大会に向け、しっかりと調整を行っていきます。
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季