文字
背景
行間
ライフル射撃部
活動報告(ライフル射撃部)
北関東ライフル射撃大会 入賞!
平成27年度 北関東ライフル射撃競技大会
エアライフル男子入賞
平成27年11月8日、茨城県桜川市にある県営ライフル射撃場にて行われた上記大会にエアライフル(AR)およびエアピストル(AP)種目に出場してきました。AR種目で機械科2年上竹強仁が2位、同じく瀬谷優斗が3位入賞できました。
再来週に控えた関東高校選抜大会に向け、良い弾みとなる結果でした。関東大会に向けてまた頑張って参ります。
保護者の皆さま、雨天の中、選手の送迎お世話になりました。

AP 真ん中赤い上着が電子科3年小口 AR:手前から瀬谷、上竹、奥の赤が機械3年糸井

AR表彰の様子 左から瀬谷、上竹 入賞した栃木県選手団
エアライフル男子入賞
平成27年11月8日、茨城県桜川市にある県営ライフル射撃場にて行われた上記大会にエアライフル(AR)およびエアピストル(AP)種目に出場してきました。AR種目で機械科2年上竹強仁が2位、同じく瀬谷優斗が3位入賞できました。
再来週に控えた関東高校選抜大会に向け、良い弾みとなる結果でした。関東大会に向けてまた頑張って参ります。
保護者の皆さま、雨天の中、選手の送迎お世話になりました。
AP 真ん中赤い上着が電子科3年小口 AR:手前から瀬谷、上竹、奥の赤が機械3年糸井
AR表彰の様子 左から瀬谷、上竹 入賞した栃木県選手団
0
平成27年度 栃木県高等学校ライフル射撃競技新人大会
平成27年度 栃木県高等学校ライフル射撃競技新人大会
エアー種目・ビーム種目、ともに完全制覇!
10月31(土)~11月1(日)、平成27年度 栃木県高等学校ライフル射撃競技新人大会が行われました。
主な入賞者は以下の通りです。
・エアーライフル団体 優勝 瀬谷・上竹・米倉 組
同個人 優勝 機械科2年 上竹
2位 機械科2年 瀬谷
3位 電子科2年 米倉
・ビームライフル団体 優勝 瀬谷・小關・上竹 組
同個人 優勝 機械科2年 上竹
2位 機械科2年 瀬谷
3位 電子科2年 米倉
・ビームピストル個人 2位 生産機械科1年 小島
3位 電子科1年 磯
上記のように、ピストル種目の1位以外のすべての賞状をこの大会で獲得することができました!
エアーライフル競技、ビームライフル競技の両方で、工業生による上位の独占は初めてです。
○AR男子 優勝の上竹(左)と準優勝の瀬谷(右) BR男子3位の米倉(下)
上記入賞者を含む各ライフル種目の上位者は11月21(土)~23(月)にかけて、地元栃木県真岡市で開催される関東高等学校ライフル射撃競技選抜大会に出場する予定です。この関東大会で上位4位に入賞できれば全国選抜大会に出場できるため、これからも引き続き頑張っていきたいと思います。
エアー種目・ビーム種目、ともに完全制覇!
10月31(土)~11月1(日)、平成27年度 栃木県高等学校ライフル射撃競技新人大会が行われました。
主な入賞者は以下の通りです。
・エアーライフル団体 優勝 瀬谷・上竹・米倉 組
同個人 優勝 機械科2年 上竹
2位 機械科2年 瀬谷
3位 電子科2年 米倉
・ビームライフル団体 優勝 瀬谷・小關・上竹 組
同個人 優勝 機械科2年 上竹
2位 機械科2年 瀬谷
3位 電子科2年 米倉
・ビームピストル個人 2位 生産機械科1年 小島
3位 電子科1年 磯
上記のように、ピストル種目の1位以外のすべての賞状をこの大会で獲得することができました!
エアーライフル競技、ビームライフル競技の両方で、工業生による上位の独占は初めてです。
○AR男子 優勝の上竹(左)と準優勝の瀬谷(右) BR男子3位の米倉(下)
上記入賞者を含む各ライフル種目の上位者は11月21(土)~23(月)にかけて、地元栃木県真岡市で開催される関東高等学校ライフル射撃競技選抜大会に出場する予定です。この関東大会で上位4位に入賞できれば全国選抜大会に出場できるため、これからも引き続き頑張っていきたいと思います。
0
第70回紀の国わかやま国体報告
第70回国民体育大会紀の国わかやま国体報告
エアライフル少年男子立射 12位 小口 郁弥 (電子科3年)
9月27日~30日にかけ和歌山県海南市で行われました表題の大会のエアライフル少年男子種目に電子科3年小口郁弥 君が出場し、結果は12位でした。入賞にこそ一歩届きませんでしたが、選手団の一員として他選手の支援にも努め、ライフル射撃競技の栃木県選手団は男女総合6位入賞を果たすことができました。
大会出場に際し、激励をいただいた真岡市教育委員会始めご支援・ご協力いただいた保護者・関係者の方々、有難うございます。昨年に続き2年連続で同種目国体出場ができました。来年も本校選手が出場できるよう頑張って活動していきますので応援よろしくお願いいたします。
AR男子
12位 594.9点 小口郁弥(電子科3年)
会場にて 公式練習の様子

試合の様子① 試合の様子②
試合経過(電光表示板) ライフル射撃競技選手団全員
エアライフル少年男子立射 12位 小口 郁弥 (電子科3年)
9月27日~30日にかけ和歌山県海南市で行われました表題の大会のエアライフル少年男子種目に電子科3年小口郁弥 君が出場し、結果は12位でした。入賞にこそ一歩届きませんでしたが、選手団の一員として他選手の支援にも努め、ライフル射撃競技の栃木県選手団は男女総合6位入賞を果たすことができました。
大会出場に際し、激励をいただいた真岡市教育委員会始めご支援・ご協力いただいた保護者・関係者の方々、有難うございます。昨年に続き2年連続で同種目国体出場ができました。来年も本校選手が出場できるよう頑張って活動していきますので応援よろしくお願いいたします。
AR男子
12位 594.9点 小口郁弥(電子科3年)
会場にて 公式練習の様子
試合の様子① 試合の様子②
試合経過(電光表示板) ライフル射撃競技選手団全員
0
JOCジュニアオリンピックカップ入賞
平成27年度JOCジュニアオリンピックカップ 兼
第26回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会
ビームライフル立射 8位入賞 瀬谷優斗 (機械科2年)
9月5日~6日にかけ埼玉県北足立郡伊奈町で行われました表題の大会で、機械科2年瀬谷優斗 君 がビームライフル男子種目で8位入賞を果たしました。エアライフルは、電子科3年小口郁弥 君の16位が最高でした。この大会は21歳未満のジュニアのNO.1を決める大会です。大学生も含めたハイレベルな試合の中、4年振りに入賞者を出すことができました。
また、3年生とは高校最後の遠征となりました。糸井部長、平野副部長、お疲れ様でした。小口は今月末の和歌山国体が最後となります。
いつもご支援・ご協力いただいている保護者・関係者の方々、有難うございます。これからも頑張って活動して行きますので応援よろしくお願いいたします。
BR男子
8位入賞 本選623.2点(5位通過)、決勝80.1点 瀬谷優斗(機械科2年)
AR男子
16位 607.6点 小口郁弥(電子科3年)
34位 597.0点 糸井裕紀(機械科3年)
OP 594.9点 上竹強仁(機械科2年)
OP 591.5点 平野寛汰(機械科3年)

BR決勝 真中が瀬谷
エアライフル 真中赤いウェアが糸井 一番手前が小口

平野 上竹

全員で
第26回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会
ビームライフル立射 8位入賞 瀬谷優斗 (機械科2年)
9月5日~6日にかけ埼玉県北足立郡伊奈町で行われました表題の大会で、機械科2年瀬谷優斗 君 がビームライフル男子種目で8位入賞を果たしました。エアライフルは、電子科3年小口郁弥 君の16位が最高でした。この大会は21歳未満のジュニアのNO.1を決める大会です。大学生も含めたハイレベルな試合の中、4年振りに入賞者を出すことができました。
また、3年生とは高校最後の遠征となりました。糸井部長、平野副部長、お疲れ様でした。小口は今月末の和歌山国体が最後となります。
いつもご支援・ご協力いただいている保護者・関係者の方々、有難うございます。これからも頑張って活動して行きますので応援よろしくお願いいたします。
BR男子
8位入賞 本選623.2点(5位通過)、決勝80.1点 瀬谷優斗(機械科2年)
AR男子
16位 607.6点 小口郁弥(電子科3年)
34位 597.0点 糸井裕紀(機械科3年)
OP 594.9点 上竹強仁(機械科2年)
OP 591.5点 平野寛汰(機械科3年)
BR決勝 真中が瀬谷
エアライフル 真中赤いウェアが糸井 一番手前が小口
平野 上竹
全員で
0
第70回国民体育大会出場!!!
国体出場決定!!! ライフル射撃部! 自転車競技部!
ライフル射撃 エアーライフル個人
9/27(日)~9/30(水)
和歌山県海南市和歌山県ライフル射撃場
電子科3年 小口 郁弥
自転車競技 ロード・レースおよびトラック・レース
9/27(日)~10/1(木)
印南町黒潮フルーツライン特設ロード・レースコース
和歌山市和歌山競輪場
生産機械科3年 石原 悠希

精一杯、力を出し尽くしてください!!応援してます!
ライフル射撃 エアーライフル個人
9/27(日)~9/30(水)
和歌山県海南市和歌山県ライフル射撃場
電子科3年 小口 郁弥
自転車競技 ロード・レースおよびトラック・レース
9/27(日)~10/1(木)
印南町黒潮フルーツライン特設ロード・レースコース
和歌山市和歌山競輪場
生産機械科3年 石原 悠希
精一杯、力を出し尽くしてください!!応援してます!
0
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季