文字
背景
行間
活動報告(ライフル射撃部)
JOCジュニアオリンピック大会出場
,この大会は、21歳未満のジュニアのNO.1を決める大会で、該当年代の社会人、大学生、中学生、そして高校生は7月に行われた全国高校選手権で上位に入り出場権を獲得した選手のみが出場できるハイレベルな戦いとなりました。
結果は、小口君が20位、平野君が25位、と残念ながら入賞は果たせませんでした。しかし、まだ2年生の2人には貴重な経験となり、ぜひまた来年もこの大会に戻ってくると力強く宣言していました。
いつもご支援・ご協力いただいている保護者・関係者の方々、これからも頑張って活動して行きますので応援よろしくお願いいたします。
JOCジュニアオリンピック大会出場
第25回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会
9月6日~7日にかけて埼玉県北足立郡伊奈町で行われました、表題の大会に、機械科2年平野寛汰君、電子科2年の小口郁哉君がビームライフル立射種目に出場して来ました。
この大会は21歳未満のジュニアのNO.1を決める大会で、該当年代の社会人、大学生、中学生、そして高校生は7月に行われた全国高校選手権で上位に入り出場権を獲得した選手のみが出場できるハイレベルな戦いとなりました。
結果は、小口君が20位、平野君が25位、と残念ながら入賞は果たせませんでした。しかし、まだ2年生の2人には貴重な経験となり、ぜひまた来年もこの大会に戻ってくると力強く宣言していました。
いつもご支援・ご協力いただいている保護者・関係者の方々、これからも頑張って活動して行きますので応援よろしくお願いいたします。
全関東ライフル射撃競技選手権 個人優勝2冠達成!
第51回全関東ライフル射撃競技選手権大会 個人優勝!
長崎国体出場決定!!
8/23(土)~24(日)にかけて群馬県榛東村にある群馬県ライフル射撃場で開催されました。本大会におきまして、 エアライフル(以下AR)個人とビームピストル(以下BP)個人種目に出場した電子科2年小口郁弥君が2種目とも優勝することができました。
小口君は、先月行われた全日本選手権のBP種目に次ぐ上位大会での優勝で、AR種目では初優勝となりました。機械科2年の平野寛汰君とともに今週末には埼玉県で行われるJOCジュニアオリンピックカップにビームライフル(以下BR)種目での出場も控えており、今後がますます楽しみです。
また、国体関東ブロック大会AR種目に機械科3年の藤﨑純太君が、BR種目に電子科3年の栗田英君がそれぞれ栃木県代表として出場し、藤﨑君が3位に入り10月に開催される長崎国体への出場権を獲得しております。また、藤﨑君や栗田君の貢献もあり、栃木県としても団体で3位入賞をすることができました。
これまで同様、応援の程、よろしくお願いいたします。
AR競技の様子 競技中の機械科3年藤﨑
AR競技中の電子科2年小口 表彰式 一番手前が小口
全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会6位入賞!
ビームライフル種目個人6位入賞!
7月28日~31日にかけて広島県安芸太田町で行われました、全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会にて、電子科2年小口郁弥君がビームライフル種目で第6位の成績を収めることができました!
ビームライフル決勝戦の様子
表彰式の様子 全国6位の表彰状と共に
また、この夏の全国大会に本校から他に4名の生徒が出場しました。入賞はなりませんでしたが、3年生はこれから国民体育大会に向けて、2年生は来年のこの大会でそれぞれが最高の成績を残せるようにこれから再び頑張っていきます。
保護者の皆様、同窓会、OB・OGの応援・ご支援ありがとうございました。
ライフル射撃部 大会結果報告
第51回全関東ライフル射撃競技選手権大会 個人優勝!
長崎国体出場決定!!
8/23(土)~24(日)にかけて群馬県榛東村にある群馬県ライフル射撃場で開催されました。本大会におきまして、 エアライフル(以下AR)個人とビームピストル(以下BP)個人種目に出場した電子科2年小口郁弥君が2種目とも優勝することができました。
小口君は先月行われた全日本選手権のBP種目に次ぐ上位大会での優勝で、AR種目では初優勝となりました。機械科2年の平野寛汰君とともに今週末には埼玉県で行われるJOCジュニアオリンピックカップにビームライフル(以下BR)種目での出場も控えており、今後がますます楽しみです。
また、国体関東ブロック大会AR種目に機械科3年の藤﨑純太君が、BR種目に電子科3年の栗田英君がそれぞれ栃木県代表として出場し、藤﨑君が3位に入り10月に開催される長崎国体への出場権を獲得しております。また、藤﨑君や栗田君の貢献もあり、栃木県としても団体で3位入賞をすることができました。
これまで同様、応援の程、よろしくお願いいたします。
AR競技の様子 競技中の機械科3年藤﨑
AR競技中の電子科2年小口 表彰式 一番手前が小口
射撃場入口にて
全日本ライフル射撃競技選手権 優勝!!
7/19(土)~21(月)にかけて宮城県石巻市、宮城県ライフル射撃場で開催されました。平成26年度第40回全日本ライフル射撃競技選手権大会 ビームライフル(以下BR)とビームピストル(以下BP)種目に本校生が出場し、電子科2年小口郁弥がピストル個人立射40発競技で見事優勝、BR個人立射60発競技でも6位入賞の快挙を成し遂げることができました。
20(日)に男子BP個人戦に栃木県から3名の選手が出場し、本校から同種目に唯一人出場した小口が予選を終えて8位に入り何とか決勝へ。決勝戦では苦しみながらも巻き返し、残り2発で逆転し1位に立つとそのまま逃げ切り優勝。
翌21(月)に行われたBR男子個人では、同じく小口が予選2位通過で決勝へ。決勝戦では前日のBPの疲れもあってか、僅差で6位となったが見事入賞を果たしました。その他出場した選手の健闘も称えたいと思います。
BP決勝の様子 左端が小口 BP入賞者 右端が選手権授与された小口
BR決勝の様子 個人戦出場選手と共に
このような素晴らしい成果が得られたのもひとえに日頃から活動を応援して下さる保護者の方を始めとする多く方々の支えがあったからこそと感じております。
ライフル射撃部 真岡市長賞メダル受賞
3人は今年4月に岐阜県で開催された全日本ジュニアビームライフル射撃選手権大会に出場。団体で3位入賞を果たし、その功績が認められての受賞となりました。当日は井田隆一市長から直接メダルを授与され、お褒めの言葉もいただきました。
真岡市長よりメダル授与 奥左から 教育長 市長 副市長
前列左から、 川上、藤﨑、栗田 他受賞者
インターハイ栃木県選手団結団式
7月8日(火)午後、栃木県教育会館において開催された結団式に、本校から陸上部、自転車競技部、ライフル射撃部の選手達が出席してきました。
この式は厳しい予選を勝ち抜き全国大会への切符を手に入れた県内各校・各種
競技選手達が一堂に会し、栃木県の代表として一丸となって大会へ臨もう!という
応援がこめられたものです。
当日は県内約40校・300名近くの選手が集まり、厳かな雰囲気のもと、高体連会長による激励の言葉、大田原高校応援団による応援などが行われました。
本校選手の皆さんには、学校代表として、そして栃木県の代表として全国大会での
活躍を期待します。
第44回東日本ライフル射撃競技選手権大会出場結果
6月27日から29日にかけて宮城県石巻市、宮城県ライフル射撃場で行われました表題大会のエアライフル少年男子立射種目に栃木県代表として本校生徒3名が出場してきました。この大会は国体の前哨戦として火薬銃競技からピストル競技の成年種目まで一緒に団体として東日本の各都道県対抗となるレベルの高い大会です。
結果は残念ながら入賞には一歩及びませんでしたが、7月末に開催される全国高校選手権に向けて手応えを感じられるものとなりました。
機械科3年 藤﨑 11位 594.8点
電子科3年 栗田 12位 594.5点
電子科3年 川上 15位 591.9点
試合風景 右端は副部長の電子科3年川上 部長の機械科3年藤﨑
副部長の電子科3年栗田 宮城県ライフル射撃場にて
今後も吉報を届けられるよう日々努力してまいりますので、変わらぬご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
関東大会 団体戦3位入賞!
ライフル射撃部 活動報告
関東大会エアーライフル団体戦3位入賞! 個人戦入賞!
6月6日~8日にかけて山梨県笛吹市で行われました、平成26年度 関東高校ライフル射撃競技大会にて、エアーライフル団体戦3位に入賞することができました!
(左上から 機械科3年藤﨑 電子科3年栗田 電子科3年川上)
また、個人戦でもエアーライフル種目で機械科3年藤﨑が5位入賞、
ピストル種目で電子科2年小口が4位入賞を果たしました!
個人戦 決勝戦の様子 (左の写真:機械科3年藤﨑 右の写真:電子科2年小口)
このような結果を得ることができましたのも、保護者の方々をはじめとする応援してくださった皆様のご理解・ご支援の賜物であります。
7月末に行われる広島での全国大会でもよりよい成績を収めるべく頑張っていきたいと思います。
ライフル射撃部 全国大会県予選 優勝報告!
エアーライフル個人2位、ビームライフル個人優勝!
5月31日、6月1日に行われた、全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会・栃木県予選会にて以下のとおり優勝、入賞を果たしました!
エアーライフル種目 準優勝 機械科3年藤﨑
ビームライフル種目 優勝 機械科2年平野
第3位 電子科2年小口
ピストル種目 準優勝 電子科3年野澤
第3位 電子科2年小口
エアーライフル 機械科3年藤﨑 真ん中左 機械科2年平野 右 電子科3年益子
真ん中右 電子科2年小口 電子科3年野澤
7月28日~31日に広島で行われます全国大会には、エアーライフル種目・ビームライフル種目の入賞者3名に加え、電子科3年栗田がエアーライフル種目で、電子科3年益子がビームライフル種目で出場します。
広島での全国大会は、高校生のライフル競技の中でも最も大きな大会でありますので、それぞれが満足のできる結果を残してこれるように、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。引き続き応援のほどよろしくお願いします。
ライフル射撃部 国民体育大会県予選 優勝報告!
エアーライフル個人・団体、ビームライフル個人優勝!
5月3日・4日に行われた、国民体育大会県予選会にて以下のとおり優勝、入賞を果たしました!
エアーライフル種目 優勝 機械科3年藤﨑
ビームライフル種目 優勝 電子科3年栗田
ピストル種目 第2位 電子科2年小口
第3位 電子科3年野澤
エアーライフル種目団体 優勝 機械科3年藤﨑 電子科3年栗田 電子科3年川上 組
機械科3年藤﨑 電子科3年栗田
国民体育大会の出場者は、県総体、全国予選、そしてこの国体予選会の総合成績で決定されます。国民体育大会に本校から生徒が選手として出場できるように、今月末の全国予選も油断せず、チーム全員で戦っていきたいと思います。
全日本ジュニアビームライフル射撃競技大会 団体3位 報告!
全日本ジュニアビームライフル射撃競技大会
ビームライフル団体戦 全国3位!!
4月26日・27日に岐阜県岐阜市で行われました、全日本ジュニアビームライフル射撃競技大会の団体戦にて、真岡工業高校 電子3年栗田、機械3年藤﨑、電子3年川上の3名が3位を獲得しました!
1番手・電子3年栗田 2番手・機械3年藤﨑(中央) 3番手・電子3年川上(一番手前)
表彰式の様子
このような結果を得ることができましたのも、日々の活動を支援してくださる保護者の皆様のおかげだと考えております。ありがとうございました。
今後の大きな大会でも入賞目指して頑張りたいと思います。
ライフル射撃部 栃木県総体 準優勝報告
ライフル射撃部 栃木県総体 準優勝報告など
4月19日(土)・20日(日)にライフル射撃の栃木県総合体育大会がありました。
以下、上位入賞者の報告です。
○エアーライフル種目
・準優勝 電子科3年 川上 ・第3位 機械科3年 藤﨑
○ピストル種目
・準優勝 電子科2年 小口 ・第3位 電子科3年 野澤
今回は優勝は逃してしまいましたが、次の大会では優勝できるように頑張りたいと
思います。
電子3年 川上 電子2年 小口
※エアーライフル競技とは・・・
10m先の的を狙う競技です。中心の0.5mmの白い点(シャープペンの芯の太さと同じ)に
当たれば10点となり、男子では60発撃ち、その合計点で競います。
ライフル射撃部 関東大会 入賞報告!!
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。