文字
背景
行間
サッカー部
活動報告(サッカー部)
サッカー部 練習試合
練習試合
2月11日に、益子芳星高校と練習試合を行いました。

40分×2本
真工 2-3 益子芳
25分×2本
真工 1-4 益子芳
2月11日に、益子芳星高校と練習試合を行いました。
40分×2本
真工 2-3 益子芳
25分×2本
真工 1-4 益子芳
0
サッカー部 練習試合
練習試合
2月9日に、宇都宮南高校と練習試合を行いました。新人戦を終えて最初の練習試合。小雪が舞う中で、レギュラーシーズンに向けて熱い戦いが始まりました。

40分×4本
1本目 真工 0-2 宇南
2本目 真工 0-1 宇南
3本目 真工 1-0 宇南
4本目 真工 0-0 宇南
2月9日に、宇都宮南高校と練習試合を行いました。新人戦を終えて最初の練習試合。小雪が舞う中で、レギュラーシーズンに向けて熱い戦いが始まりました。
40分×4本
1本目 真工 0-2 宇南
2本目 真工 0-1 宇南
3本目 真工 1-0 宇南
4本目 真工 0-0 宇南
0
サッカー部 県新人戦 2回戦結果
県新人サッカー大会 2回戦
1月20日に那須塩原市青木サッカー場にて足大附属高校と対戦しました。
結果
2回戦 真工 0-3(0-0、0-3) 足大附属高校
先の選手権2次予選で敗戦を喫した相手で、是非とも雪辱したい相手であったが、今回も県リーグ上位相手との対戦で劣勢を強いられた。試合開始早々、CK等から何度もゴール前まで攻められるが、今回もGKを中心に粘り強い守備で前半は凌いだ。後半に入ると相手も攻撃のテンポを速め、決定的なピンチを迎える。そんな中後半26分、ペナルティー右角付近でで奪われたボールは、GKの頭上を越え、サイドネットへ。その後も立て続けに2失点。最後の粘りを見せるも、ゲーム終了の笛が。上位チームとの差と、自分たちの課題を見つけられた、収穫のある大会となりました。
(試合経過)
前半 0-0
後半26分 0-1
27分 0-2
30分 0-3
次の公式戦は、新年度4月から始まります。今後は練習試合等の情報を掲載いたします。これらも、真岡工業高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
0
サッカー部 県新人戦 初戦突破
県新人サッカー大会 1回戦
1月13日に足利市西部多目的運動場にて小山西高校と対戦し、PK戦の末勝利しました。
結果
1回戦 真工 1-1(0-0、1-1)PK5-3 小山西高校

主力を欠くなか、相手にボールを支配される時間帯が多かったが、最後のゴール前は自由にさせなかった。後半に先制するも、試合終了間際に追いつかれてしまったが、PK戦でも集中をきらさず、5人全員PKを決め、勝利をもぎ取った。
(試合経過)
前半 0-0
後半47分 1-0
82分 1-1
PK戦 5-3
次戦は2回戦、1月20日(日)に足大附属高校と対戦します。
会場は那須塩原市青木サッカー場C、13:40開始です。応援よろしくお願いします。
1月13日に足利市西部多目的運動場にて小山西高校と対戦し、PK戦の末勝利しました。
結果
1回戦 真工 1-1(0-0、1-1)PK5-3 小山西高校
主力を欠くなか、相手にボールを支配される時間帯が多かったが、最後のゴール前は自由にさせなかった。後半に先制するも、試合終了間際に追いつかれてしまったが、PK戦でも集中をきらさず、5人全員PKを決め、勝利をもぎ取った。
(試合経過)
前半 0-0
後半47分 1-0
82分 1-1
PK戦 5-3
次戦は2回戦、1月20日(日)に足大附属高校と対戦します。
会場は那須塩原市青木サッカー場C、13:40開始です。応援よろしくお願いします。
0
サッカー部 初蹴り&OB戦
サッカー部 活動報告
明けましておめでとうございます。
1月3日にサッカー部初蹴り&OB戦を行いました。

25歳までのOBの方20名、現役在校生、引退した3年生、総勢80名が参加し、
親睦&新年度のサッカー部の躍進を誓いました。
明けましておめでとうございます。
1月3日にサッカー部初蹴り&OB戦を行いました。
25歳までのOBの方20名、現役在校生、引退した3年生、総勢80名が参加し、
親睦&新年度のサッカー部の躍進を誓いました。
0