日誌

那高トピックス

段ボールコンポスト作り(家庭クラブ委員)

17日放課後、家庭クラブ委員が段ボールコンポスト作りを行いました。

段ボールコンポストとは、

段ボール箱を利用した生ごみ処理容器で、段ボール箱に土壌改良剤を入れ、

好気性微生物の力によって生ごみを分解し堆肥を作るものです。

本日は、その準備段階です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後は、卵の殻や野菜くず、お茶殻などを入れながら熟成させていきます。

 作られたコンポストは、黒田原夏まつりで地域の方に無料で配布する予定ですので、

ご希望の方は夏まつりの際にお声掛けください!

 

0

観光地関連現場実習(リゾート観光科2年1組)

6月12日~14日の3日間、

観光地関連現場実習が行われました。

参加したのはリゾート観光科2年1組の16名です。

販売店やテーマパークなどで、商品の管理や清掃業務、レジでの販売や接客などを体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れない環境での実習でしたが、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。

受け入れ先の事業所の方々、お世話になりました。

 

 

 

0

授業風景~生活と福祉~

3年生の選択科目「生活と福祉」で、校内での介護実習が行われました。

手指消毒の正しいやり方やシーツの敷き方などの実践学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月16日に予定されている、特別養護老人ホーム「なすの苑」訪問に向けて、

今後も実習を重ねていきたいと思います。

0

PTA3学年部会・授業参観

本日の5,6時間目を使って、PTA3学年部会並びに授業参観(3年のみ)が行われました。

 

 

 

 

 

 

3年生は、いよいよ進路決定の時期となります。

全生徒の進路実現の達成ができるよう、学校と家庭が連携を取りながらサポートしていきたいと思います。

0

総合的な探究の時間〜職業について〜【1学年】

 今月の総合的な探究の時間は、『 職業 』をテーマに調べ学習をしています。

先週は自分の興味のある職業について、「どのような人が向いているか」「もっていたほうがよい資格」「やりがい」などを調べました。

今週は、今までに発刊された人物図鑑vol1~vol3を読んで興味のあるについてまとめました。今年度は、1学年が人物図鑑を担当します。自分の興味のある職業の方に意欲的にインタビューできるよう準備をしっかり行っていきます!

 

0

授業風景~スポーツⅡ・ターゲットバードゴルフ~

リゾート観光科2年1組で行われたスポーツⅡの授業で、

ターゲーットバードゴルフを行いました。

校庭に9ホールのコースを設置し、

4人のパーティを4組編成で行いました。

 

 

 

 

 

 

お互いにアドバイスをする様子も見られ、

授業での練習の成果が表れていました。

0

ホテル実習②(リゾート観光科3年1組)

6月5日~7日の3日間でホテル実習が行われました。

3年1組は、今年度2回目の実習となります。

今回の実習では、

校内で実施したベッドメイキング実習の成果を生かすことができていたように思います。

 

 

 

 

 

 

また、石窯で焼くピザ作りにも挑戦。

ピザ窯の高温に悪戦苦闘していた様子もありましたが、

焼きあがったピザの味は格別でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4月・5月写真館

4月、5月の学校行事の写真館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期も折り返しです。

今後もたくさんの行事が予定されていますので、その様子をお伝えしていきます!

 

0

第64回創立記念式典及び記念講演会

6月3日(月)に第64回創立記念式典及び記念講演会を挙行しました。

 

第1部として、同窓会副会長の相馬和夫様御臨席のもと、記念式典を執り行いました。

式典後は第2部として、那須町在住のWebデザイナー/ディレクターの佐藤達夫様、グラフィックデザイナーの真柄奈津子様をお招きし、記念講演会を行いました。お二人はかねてより、総合的な探究の時間の授業でお世話になっています。

真柄様のセクションでは、グラフィックデザイナーの仕事内容や、これまであった面白いエピソードを紹介していただき、生活の中にあるデザインの重要性について理解を深めることができました。軽妙な語り口で、生徒職員ともども楽しませていただきました!

佐藤様のセクションでは、Webデザイナーの仕事内容をご説明いただき、変わりゆく時代とITの関わり・重要性について理解を深めることができました!講演中に見せていただいた動画では、これからの社会がAIによって大きく変わることや、その中で重要になっていく「インターネットのお作法」についてお話をいただき、とてもためになりました。

生まれや育ちは異なるものの、那須の魅力に引き付けられて、この地で仕事をすることを選んだお二人。日々の仕事ではそれぞれの職種の強みを活かして、さらに地域を盛り上げようと奮闘なさっています!

 

佐藤様、真柄様、ご多用のところ、大変有意義な講演をありがとうございました。

0

会場準備の一コマ

6月3日(月)は、本校の創立記念日です。(本当は2日が記念日ですが、日曜のため3日に行います。)

今日の6時間目に、1年2組の生徒が式場準備を行いました。

手際よくシートを並べてくれたので、予定よりも早く終了しました。

1年2組の皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

0

企業説明会【3学年】

5/30(木) ハローワーク主催で3年生向けの企業説明会が行われました。

生徒たちはよい緊張感をもってメモをとったり質問をしたりする姿が見られました。

複数の会社から仕事の内容ややりがいなどについて丁寧に説明を受け、視野を広げることができた大変良い行事になったと思います。

3年生、就職活動に向けてがんばれ~~!

 

0

総合的な探究の時間〜グループワークの振り返り〜【1学年】

 5月29日(水)の総合的な探究の時間は、グループワークの振り返りを行いました。これまで行った

①「無人島に2つだけ持っていけるとしたら?

②「那須町をPRする商品開発をするなら?

③「伊東協力隊のお悩み~高校生が使いやすいコミュニティスペースは~?

の3つのテーマを振り返り、うまくできたこと(得意だと気付いたこと)・できなかったこと(苦手と気づいたこと)・次回以降に改善(挑戦してみること)の三項目についてまとめました。

来週からは『職業について』をテーマに進めていく予定です。

人物図鑑作成のインタビュー向けていろいろなスキルを磨いていってほしいです。

 

0

キャリア形成支援事業~リゾート観光科3年・ベッドメイキング実習~

本日の5,6時間目にキャリア形成支援事業の一環として、

株式会社「鈴和」の鈴木様を講師にお招きし、ベットメイキング実習が行われました。

場所は本校の啓明寮です。

鈴木様からのアドバイスをもとに、ベッドメイキングの手際がどんどん良くなる様子がみられました。

リゾート観光科の3年生は、6月5日に2回目のホテル実習があります。

今回の経験が生かされることを期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

美化委員会活動~夢花壇の植栽~

本日の放課後、那須拓陽高校から届けられたマリーゴールドの花を、

夢花壇に植栽しました。

各クラスの美化委員が出際よく植え替え作業を行い、

夢花壇が完成!

マリーゴールドの成長が今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

0

令和6年度 横浜商科大学との連携事業 第1回出前授業

昨年度に引き続き横浜商科大学と高大連携事業を実施する運びとなりました。

5/23(木) 事業の一環である出前授業を、リゾート観光科の2-1対象に実施しました。

 

観光にはどんなものがあるか、観光を通して何が得られるか、そもそも観光とは何か、

など観光の考え方や捉え方について広い視野で学びました。

 

次回は7月を予定しています。引き続きよろしくお願いいたします。

0

夏季ナスリンピック【生徒会】

 5月24日(金)に夏季ナスリンピックを開催しました。

 先日もお伝えしたとおり、今年度から「球技大会」の名称を「夏季ナスリンピック」に変更し、球技だけでなく、体育祭的要素を盛り込んだ種目編成にしました。

本番のために生徒会役員体育委員が中心になり準備を進めてきました。また、体育の時間やLHRや放課後など各クラスが本番に向けて一生懸命練習に取り組む姿も見られました。

本番の今日は気持ちのいい晴天で生徒もハツラツと競技に取り組んでいました。各HRでデザインしたオリジナルTシャツを着て一致団結して頑張っていました。

 

 

 

 

 
  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

結果は以下の通りです。

【午前の部】

・ソフトバレー:優勝 3-2  準優勝 3-3 3位 3-1

・ソフトドッヂボール:優勝 1-2 準優勝 2-2  3位 2-3

【午後の部】

・綱引き:優勝 1-1  準優勝 2-1 3位 2-3 3-3

・台風の目:優勝 3-3  準優勝 3-1 3位 2-3

・リレー:優勝 3-3  準優勝 1-1 3位 3-1

【総合順位】

・優勝 3-3  準優勝 1-1 3位 3-1

0

那須拓陽高校からマリーゴールドが届きました!

本校の中庭にある夢花壇。

4月、5月はパンジーの花で彩られていましたが、

6月はマリーゴールドに植え替えをします。

今日は、そのマリーゴールドが那須拓陽高校から届きました!

届けてくださった薄井先生、ありがとうございます。

とても丁寧に大切に育てられたのがわかりますね。

拓陽生が栽培してくれたマリーゴールドを、

本校の美化委員が引き継いで、来週に植え込み作業を行います。

このような学校間の連携は大切にしていきたいものです。

教室から見下ろす位置にある夢花壇は、

この夏も、那須高生の目を楽しませてくれることでしょう。

  

 

 

 

 

 

 

 

0

総合的な探究の時間〜グループで1つのことを決めようワークショップ③〜【1学年】


 5月22日(水)5・6時間目に総合的な探究の時間に『グループで1つのことを決めようワークショップ』を行いました。今回で3回目のワークショップでしたが、今日はいつもと違い地域おこし協力隊の伊東隊員に来ていただきました。

 今回のテーマは『那須町地域おこし協力隊である伊東さんのお悩みに対して、2つ以上のアイディアを提案しよう!』です。伊東隊員の悩みとは、黒田原駅前のコミュニティスペースにどうやったら高校生が来てくれるか、入りやすく場所にするためのアイディアを出してほしいとのことでした。

  各班で話し合い、『勉強スペースがあるといい!』や『Wi-Fi環境が大事!』など高校生らしいアイディアを出していました。

初めての中間テストも終わり、楽しくワークショップを行うことができリフレッシュにもなったと思います。

伊東隊員ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

0