日誌

那高トピックス

黒田原小学校かけ算九九ボランティア事前説明会【生徒会・家庭クラブ・有志】

 那須高校では一昨年から黒田原小学校かけ算九九ボランティアを行なっています。

3回目となる今年度も12月10日から実施する予定となっています。

 本日はボランティアの内容を説明していただき、その後小学生に向けた紹介動画の撮影を行いました。今日撮った動画は小学校のお昼の時間に流していただきます。

来月から黒田原小学校にお邪魔してかけ算を勉強します。小学生に勉強を楽しく教えてもらえればと思います。

0

総合的な探究の時間〜 人物図鑑4 インタビュー1回目〜【1学年】

 本日は人物図鑑4のインタビュー本番でした。

 今年度は地域連携コーディネーターの川瀬さん、佐藤さんに考えてもらい様々なワークショップを行いました。また、地域の方や大学生などさまざまな方に来ていただきインタビューにむけた実践練習も多くやってきました。

 本日は20名の講師に来ていただき、講師案内から司会進行、次回のアポどりまで生徒主体に行いました。NHKなどメディアの取材も入り、緊張している様子もありました。始めは沈黙が続いてしまうグループもありましたが、後半には笑顔も見え楽しい雰囲気で実施することができました。

 次回は12月11日(水)に実際に職場にお伺いしてインタビューをする予定です。

 本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

0

「Nasu Fam」大根おでんパーティー

家庭クラブより招待状が届きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭に作った家庭クラブの畑「Nasu Fam」でとれた、

白菜や大根を使って、

おでんパーティーを企画したそうです!

 

 

 

 

 

 

 

特に寒かった今日。

ぐつぐつ煮込んだ大根は、

格別の味でした!

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした!

 

0

ゴルフ部活動報告

ゴルフ部の活動報告です!

16日(土)に伊王野カントリークラブ北コース、

9ホールを回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

実際のコースでは、

風の状況や芝の状態もあり、

やはり難しい…。

 

 

 

 

 

 

 

それでも、

それぞれの得意なショットが出る場面も多くあり、

練習の成果が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

次のコース実践に向けて、

また練習あるのみ!

0

NASUKOMA映像

現在、本校の玄関にあるデジタルサイネージには、

映像会社「NASUKOMA」さん製作の映像が流れています。

 

 

 

 

 

 

NASUKOMAは、

映像を通して那須地域の魅力を発信し、

地元の魅力に気付いてもらいたい、

という理念のもと、

映像制作をおこなっている立ち上がったばかりの新しい会社です。

文化祭の準備から一般公開までの生徒たちの様子を、

ドローンなどを使って撮影してくださいました。

これからも、

本校の行事を撮影していただく予定です。

0