ブログ

令和5(2023)年度 寄宿舎の様子

6号室活動

〈誕生会〉

 6月生まれの舎生の誕生会を行いました。みんなに「ハッピーバースデー」を歌ってもらい照れた様子でした。ケーキを食べながらお祝いし、楽しい時間となりました。

  

〈外出活動〉

 梅雨の時期でしたが天候に恵まれ、徒歩でサイゼリヤに行ってきました。事前にメニューを決めておき、当日は注文用紙の記入、ドリンクバー、会計などを学習しました。好きなメニューを満面の笑みで頬張っている姿が印象的でした。

  

 〈納涼祭準備活動〉

 1号室と一緒にゲームコーナーの看板作りをしました。文字を塗ったり、絵を描いたりと、集中して行っていました。

 

寄宿舎夏季レクリエーションが行われました!

 8月22日(火)に寄宿舎夏季レクリエーションが行われました。

今年度は浴衣の着付け体験や水風船釣り、ゲームコーナーやスイカ割り・よさこいソーラン、ピザ焼き体験の実施など、盛りだくさんの内容で行うことができました。

残暑が厳しい中ではありましたが、楽しく活動することができ、みんなの素敵な笑顔を見ることができました。

おき火の会会長様をはじめ、おき火の会役員の皆様におかれましては、お忙しい中、準備や会の進行等にあたっていただきありがとうございました。また、参加された保護者等の皆様におかれましても、御協力をいただきありがとうございました。無事に実施できたことに感謝申し上げます。

 

  

 

  

1学期 寄宿舎奉仕作業が行われました。

 7月7日(金)、保護者等の皆さんに寄宿舎内の窓拭き清掃をしていただきました。蒸し暑い中ではありましたが、窓の隅々まで丁寧に磨いてくださったおかげで、とてもきれいになりました。

舎生も気持ち良く生活できています。ありがとうございました。

 

グループ自立学習

 7月10日(月)にグループ自立学習を行いました。4つのグループに分かれ、それぞれ活動しました。学習と内容は以下のとおりです。

通院について学ぼう    …卒業後に向けて通院する際に必要な知識習得のため

              の学習

布団をきれいに片付けよう …布団を押し入れにきれいに片付けることを意識付け

              る学習

 コミュニケーションについて…現場実習や就職先を想定したコミュニケーョンの

              学習

フルーチェを作ろう    …友達と一緒に協力することを目的とした学習

                             

学習後、生活の色々な場面で成果が見られています。

        

 

            

誕生会(4号室)を行いました!

 7月18日(火)、7月生まれの舎生をお祝いして誕生会を行ないました。ハッピーバースデーのうたを歌って誕生者をお祝いし、ケーキを食べた後は、さかな釣りゲームなどで親睦を深めました。行事を通して、お互いを思いやる心が育まれているのを感じます。