ブログ

令和7(2025)年度

9月4日(木)学校感染症罹患者状況

9月4日現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部    

中学部

   
高等部 新型コロナウィルス感染症

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

令和7年度 学校支援ボランティアスクール

8月30日に令和7年度学校支援ボランティアスクールの第1回目の講座が行われました。

本校のボランティアスクールはコロナ禍の中で中止を余儀なくされていましたが、久方ぶりに今年度から再開することとなりましたお祝い

今年度は総勢25名の受講生を迎え全4回の講座を実施します。講座の他にも、希望される受講生には給食配膳ボランティアの体験をしていただく予定です。

第1回目の講座では、開講式を行い特別支援や本校についての説明、校内見学を実施しました。

開講式

講話に入る前に、自己紹介や漢字クイズなどのアイスブレイクを行いましたキラキラ

講話や校内見学会議・研修

 

次回、第2回ボランティアスクールは9月20日に行われます。

9月3日(水)学校感染症罹患者状況

9月3日(水)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部    
中学部    
高等部 新型コロナウイルス感染症

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

9月2日(火)学校感染症罹患者状況

9月2日(火)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部    
中学部    
高等部 新型コロナウイルス感染症

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

9月1日(月)学校感染症罹患状況

9月1日(月)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部    
中学部    
高等部 新型コロナウイルス感染症

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

 

【感染症対策について、学校からのお願いです】

・朝の健康観察(体温測定、顔色、かぜ症状等の健康状態の確認)をお願いいたします。 

・体調不良の場合は、無理をせず家庭で休養するようにお願いします。

 

集団生活の中で児童生徒が健康で安全に学校生活を送るために大切なことになりますので、御協力よろしくお願いいたします。

公開研修を行いました

 8/5(火)に令和7年度公開研修を開催し、地域の小学校の先生、施設の職員の方にも御参加いただきました。

 講話①「児童の支援における教材教具の工夫」では、実際に小学部で使用している教材の紹介を交えながら、「教材を準備したのに、児童が取り組めないのはなぜか?」という視点から、支援の工夫についての話がありました。また、ビジョントレーニングで見る力をつけるために、実際に使用している「モグラたたきゲーム」を体験しました。

 講話②「教材教具の活用の実際~本校小学部の授業実践より~」では、授業の様子を動画で視聴したり、授業で行った活動を実際に体験したりしました。身近なものが工夫次第で教材となること、一つの活動が様々なねらいをもつことなど、それぞれの授業事例を基に話がありました。

 参加者からは「体験できると、イメージだけでは気づかなかったことがたくさんあり、教材研究は実際にやりながら工夫していくことが大切だと感じました。」との感想が聞かれました。

 来年度も御参加をお待ちしております。

今年度2回目のハンドソープを寄贈していただきました

7月24日(木)に、日本マクドナルド株式会社フランチャイジー株式会社キノシタの浅川様より、今年度2回目のハンドソープを寄贈していただきました興奮・ヤッター!キラキラ

例年、2学期以降は、感染症が流行しやすくなります。また、今年度は栃木県内で溶連菌感染症や伝染性紅斑(りんご病)、百日咳が流行しています。

浅川様からいただいたハンドソープを使って手洗いを徹底し、感染症の拡大防止に努めていきたいと思います!

浅川様、ありがとうございましたニヒヒイベント

おおやまギャラリー

 7月11日(金)~、大山公民館で開催されている「おおやまギャラリー」に、本校の小学部児童の作品が展示されています。

 

今後の展示予定は以下の通りです。学部ごとに入れ替えを行います。

①7月11日(金) 8月  8日(金)小学部

②8月  8日(金) 9月12日(金)訪問教育学級・中学部

③9月12日(金)10月15日(水)高等部

※中学部、高等部に関しては作業班の製品を展示します。

 

児童生徒たちの素敵な作品や作業製品が展示されますので、夏休み期間中にぜひご覧になってください。

 

 

 

西那須野婦人会との交流③(自由交流)

授業が終わった後の休み時間星

 

「見て~キラキラ

と、教室にある歌の本を持ってきて、ボタンを押し

1曲聞かせていたのはAくん笑う 

 

こちらで楽しくお話ししているのはRくん喜ぶ・デレ

 

食べ物の本を見せながらお話ししているのはSくんとRくん興奮・ヤッター!

 

授業交流を通してとっても仲良くなったのが伝わってきましたキラキラ

 

西那須野婦人会との交流④(ありがとう&さようなら) につづく

日誌

令和6(2024)年度

医療的ケア等に関する研修を行いました。

 8月26日(火)に国際医療福祉リハビリテーションセンター長並びに、医療型障害児入所施設「なす療育園」 施設長である下泉秀夫医師をお招きし、医療的ケアに関する研修を行いましたキラキラ

 前半は看護師さんや医療的ケアを受けている児童生徒の担任から医療的ケアについての質問をしました。下泉医師に具体的な例や使用できる物対処法などを教えて頂きました。

 

 後半、全職員を対象に医療的ケアの法律や疾患のこと、気を付けるべきこと、必要な医療的なケアについて等のお話を頂きました。動画や分かりやすいイラスト、実際の器具を見せていただきながらの研修はとても興味深く、新しい知見を多く得られる貴重な研修会となりました笑う

3月18日(火) 学校感染症罹患者状況

3月18日(火)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 溶連菌感染症 1
中学部   0
高等部   0

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いします。

 また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

3月17日(月) 学校感染症罹患者状況

3月17日(月)現在の学校感染症罹患者は0名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部   0
中学部   0
高等部   0

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いします。

 また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

3月14日(金) 学校感染症罹患者状況

3月14日(金)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名

人数(名)

小学部   0
中学部   0
高等部 インフルエンザ 1

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いします。

 また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

3月13日(木) 学校感染症罹患者状況

3月12日(水)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部   0
中学部   0
高等部 インフルエンザ 1

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いします。

 また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

3月12日(水) 学校感染症罹患者状況

3月12日(水)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部   0
中学部   0
高等部 インフルエンザ 1

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いします。

 また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

3月11日(火) 学校感染症罹患者状況

3月11日(火)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部  
中学部  
高等部 インフルエンザ

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いします。

 また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

3月10日(月) 学校感染症罹患者状況

3月10日(月)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部   0
中学部   0
高等部 インフルエンザ 1

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いします。

 また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

3月5日(水) 学校感染症罹患者状況

3月5日(水)現在の学校感染症罹患者は0名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名

人数(名)

小学部  

0

中学部  

0

高等部  

0

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いします。

 また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

3月4日(火) 学校感染症罹患者状況

3月4日(火)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部   0
中学部 感染性胃腸炎 1
高等部   0

 県北地区で感染性胃腸炎、RSウイルス感染症、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、インフルエンザが流行しています。前週に比べて、宇都宮市と県北地区では、感染性胃腸炎が大幅に増加しています。また、校内でも腹痛や下痢、嘔吐等の消化器症状での欠席者が増加傾向にあります。引き続き、こまめな手洗いうがい、健康観察等の感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。