日誌

令和6(2024)年度

1月16日(木)学校感染症罹患者状況

1月16日(木)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ
中学部  
高等部  

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染予防のためマスクの着用を推奨しています。お手数おかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。

1月15日(水)学校感染症罹患者状況

1月15日(水)現在の学校感染症罹患者は2名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ
中学部  
高等部 インフルエンザ

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

インフルエンザもA型だけではなく、B型も増えてきた印象です。

インフルエンザB型は、A型の症状に加えて、腹痛や嘔吐の症状が出るケースが多いと言われています。熱もそこまで上がらないことも多いようです。少しでも体調が悪いと感じたら、家庭でゆっくり休むようにしてください。

また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染予防のためマスクの着用を推奨しています。お手数おかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。

1月14日(火)学校感染症罹患者状況

1月14日(火)現在の学校感染症罹患者は1名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部    
中学部    
高等部 インフルエンザ

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

また、栃木県感染症情報センターによりますと、

インフルエンザが警報レベルで流行しています(定点あたり報告者数28.63)。

【前週の値(54.37)からは減少しましたが、年末年始でほとんどの医療機関が通常の週よりも診療日数が少なかったことが影響していると考えられます。全国的にも流行していますので、引き続き今後の発生動向にご注意ください。】とのことです。

先週1/10(金)もインフルエンザでの出席停止者が2000人を超えました。新型コロナウイルス感染症も350人以上の出席停止者がいますので、御注意ください。

 

また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染予防のためマスクの着用を推奨しています。お手数おかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。

1月10日(金)学校感染症罹患者状況

1月10日(金)現在の学校感染症罹患者は2名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ
中学部 インフルエンザ
高等部  

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

インフルエンザ罹患による出席停止者が県内2000人を超えました。

まだまだ猛威をふるっていますので、御注意ください。

また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染予防のためマスクの着用を推奨しています。お手数をおかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。

 

1月9日(木)学校感染症罹患者状況

1月9日(木)現在の学校感染症罹患者は2名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ
中学部 インフルエンザ
高等部  

引き続き、感染症予防をよろしくお願いいたします。

また、栃木県感染症情報センターによりますと、

インフルエンザが警報レベルで流行(定点あたり報告数:54.37人)、

伝染性紅斑(りんご病)、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)が県北地区で流行しています。御注意ください。

また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染予防のためマスクの着用を推奨しています。お手数おかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。

1月8日(水)学校感染症罹患者状況

1月8日(水)現在の学校感染症罹患者は2名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ

中学部

インフルエンザ
高等部  

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

 

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします興奮・ヤッター!

年末年始はゆっくり過ごせたでしょうか?年末年始も感染症が猛威をふるい、地区によっては道路が渋滞するほど休日診療が混雑しているところもあったそうです。既にインフルエンザB型が流行しだしているようなので、十分注意してください。

また、3学期始まりの今日、登校してきた児童生徒の顔を見ることができてとても嬉しく思います。児童生徒が元気に健康的に過ごすことができるように、3学期も学校での感染症予防を実施していきます。御家庭でも朝の健康観察と感染症予防を行っていただきますよう、お願いいたします。

 

12月25日(水)学校感染症罹患者状況

12月25日(水)現在の学校感染症罹患者は15名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ
  感染性胃腸炎
中学部 インフルエンザ
  感染性胃腸炎
高等部 インフルエンザ
  感染性胃腸炎

 

本日、2学期最後の学校登校日となりました。

保護者等の皆様におかれましては、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症だけではなく、手足口病、マイコプラズマ肺炎など例年にはない多くの感染症が流行する中、感染症予防に御協力いただきありがとうございました。保護者等の皆様をはじめ、児童生徒自身や教職員全体で感染症予防に努めたこともあり、2学期は感染拡大を防止することができました。本当にありがとうございました。

児童生徒も手洗いをこまめに行ったり、丁寧に・念入りに手を洗ったり、衣服の調整、睡眠時間の確保など、自分で考え、行動する姿もみられました。

年末年始もグッと冷え込む日が増えるようです。行事が増える時期ですので、みんなで楽しみつつ、感染症に御注意ください。

 

3学期も、そして2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期、児童生徒の皆さんの元気な顔を見るのを楽しみにしています。

12月24日(火)学校感染症罹患者状況

12月24日(火)現在の学校感染症罹患者は16名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ
  感染性胃腸炎
中学部 インフルエンザ
  新型コロナウイルス感染症
 

感染性胃腸炎

高等部 インフルエンザ
  感染性胃腸炎

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染予防のためマスクの着用を推奨しています。お手数おかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。

12月23日(月)学校感染症罹患者状況

12月23日(月)現在の学校感染症罹患者は15名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ
  感染性胃腸炎
中学部 インフルエンザ
  新型コロナウイルス感染症
  感染性胃腸炎
高等部 インフルエンザ
  感染性胃腸炎

感染性胃腸炎の児童生徒は快方に向かっている、とのことです。

引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。

栃木県感染症情報センターによりますと、

手足口病と伝染性紅斑(りんご病)が警報レベルで、

インフルエンザが注意報レベルで流行しているそうです。

咽頭結膜熱とRSウイルス感染症も流行しているそうです。御注意ください。

また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染予防のためマスクの着用を推奨しています。お手数おかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。

12月20日(金)学校感染症罹患者状況

12月20日(金)現在の学校感染症罹患者は3名です。

下記の表を御覧ください。

  感染症名 人数(名)
小学部 インフルエンザ
中学部 新型コロナウイルス感染症
高等部 インフルエンザ

 

栃木県教育委員会より、お知らせがありましたので、御覧ください。

令和6年第50週(12月9日~12月15日)の県内全域における一定点医療機関当たりのインフルエンザ患者報告数が11.72人となり、今シーズンはじめて注意報レベルを超えました。公立学校のインフルエンザによる臨時休業報告数も増加しています。基本的な感染防止対策を心がけてください。

 

2学期も残すところ、あと3日となりました。校内でも感染症や風邪の児童生徒が増加しています。児童生徒が元気に終業式を迎えられると良いなと思っております。学校では基本的な感染症対策を行っていますが、御家庭でも感染症対策の実施をお願いいたします。

また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染予防のためマスクの着用を推奨しています。お手数おかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。