高等部紹介
高等部紹介
 
 高等部では社会参加・自立を目指し、社会適応能力や、社会生活に必要な能力、態度を養います。また、生活コース・総合コース・職業コースの3教育課程に基づいて、社会人・職業人としての人格形成を図り、勤労の意義の理解を深めるとともに、社会生活・職業生活に必要な基礎学力・知識・技術を育みます。
 
特色ある授業

    基本的な知識・技能の習得に、体験的・実際的な学習を行うとともに、指導内容に応じた効果的なグループ編成による、個別指導目標に応じた指導を行っています。
  作業学習・職業教育の充実を図りつつ、1年生は、学期ごとの校内実習、2年生は、二学期から、3年生は一学期から産業現場等における実習を行います。いずれも2週間の期間行われます。
   健康な社会生活を送るのに必要な体力・気力・態度を養うため、体力保持増進の時間を設け継続的な指導を行うとともに、日常生活の指導で、健康や衛生の知識を高め、実践する態度を育成します。
ブログ
ブログ

令和5(2023)年度 高等部だより

「喫茶に関する講座」を受講しました

2月27日(火)に、冨澤慎介様を講師としてお招きし、喫茶に関する講座を受講しました。

 冨澤様は、長年にわたって東京銀座の資生堂パーラーでソムリエとして勤務されるかたわら、都内の特別支援学校で喫茶に関する指導をされた御経験があり、ユーモアを交えた楽しい講座を受けることができました。

 参加した1年7組と2年8組の生徒は、最初は緊張した様子でしたが、接遇用語を考えたり、レストランでの食事の場面が描かれた漫画から店員の気配りを探したりしている間に緊張が解け、笑顔で受講していました。

 講座の終わりでは、トレーに乗せたお冷やをお客様に提供する動作を実演し、楽しそうに取り組んでいました。

 今回の講座をきっかけに、職業選択の幅が広がったり友達に気配りができるようになったりすることを期待しています。

 

エプロンを着て身だしなみバッチリ!

エプロンを着て身だしなみバッチリ!

食育に関する講座が行われました!

 12月22日(金)グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社様による食育に関する講座が行われました。

 給食で飲んでいる牛乳の製造方法、バランスの良い食事の説明、血管の調査、など食に関するお話がありました。

給食の牛乳の製造工程が分かる動画では、生徒が興味津々で動画を見ていました。その後の質疑応答では、積極的に質問をしていました。

血管年齢の調査では、自分の血管年齢を知りたいという生徒が多く、行列ができました。結果を知って、ほっとする姿が見られました。

 この講座を生かし、日常の食事を見直し、バランスの良い食事ができるように意識していこうと思いました。講話していただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

高等部3年生 税についての学習

 課程3では、12月12日(火)に3・4・5組合同で税についての授業を行い、課程1・2では、12月13日(水)に大田原税務署 総務課総務係 係長の石本絢子様を講師にお招きして所得税や消費税など身近な税金の講話をしていただいたり、一億円のレプリカに触れる体験をさせていただいたりしました。


 どの生徒も「もしも税金がなかったら・・・」という内容のDVDを視聴して「消費税は高いから無いほうがいいと思っていたけれど、無いとごみが回収されなかったり道路が壊れてしまったりして世の中が大変なことになると分かった。」と税金の必要性や大切さを学ぶことができました。

 

那須清峰高校との交流及び共同学習を実施しました!

 12月5日(火)那須清峰高等学校にて、本校生徒15名、那須清峰高校生徒15名で4年ぶりの「ふたば交流」を実施しました。
 機械科の生徒と、四輪駆動車の制作を行い、機械制御科の生徒とは、オルゴールごまの制作、電気情報科の生徒とは、クリスマスツリーの制作をそれぞれ行いました。

 各交流場所では、制作の手順などを教わりながら、協力して取り組むことができました。
 休憩時間には、趣味や休みの日の過ごし方などを話し合い、同年代の生徒同士の親睦を深めることができました。
完成した作品は、プレゼントとしていただきました。本当にありがとうございました。
 那須清峰高生が日々どのような授業や作業をしているのか知ることができ、とても良い交流となりました。

 今回の交流の経験を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。  

   

 

 

課程1・2持久走記録会

 12月1日(金)課程1・2合同の持久走記録会が行われました。

天候にも恵まれ、絶好の冬晴れのもと開催することができました。これまで授業や朝の運動で練習してきた成果を発揮することができました。

決められたコースを全員が最後まで完走することができました。

ソイプロ同好会と交流しました!

 11月20日(月)那須拓陽高校のソイプロ同好会と高等部の農芸班の交流が本校で行われました。

 共同で育てている大豆の収穫、大豆の選別を行いました。
大豆の収穫では、協力して一緒にブルーシートを広げ、風よけとして使用し、収穫を行いました。
大豆の選別では、割れていないか、色が悪くなっていないかを一つ一つ丁寧に確認しました。

今年度6月から始まったソイプロ同好会との交流も、今回が最後となりました。
多くの大豆が収穫でき、安心の気持ち、うれしい気持ちでいっぱいです。
また交流できることを楽しみにしています。

 

 

 

高等部3年 課程1・2 労働講座

 11月28日(火)、栃木県大田原労政事業所 副主幹 東 伊美子様を講師としてお招きし、高等部3年生課程1・2で労働講座が行われました。

 この講座は生徒が卒業後、安心して働けるよう知識を身に付けることを目的に、働くことに関わる法律について学ぶために開催されました。労働時間や休暇についての法律や最低賃金についてなどの講話をしていただきました。

 生徒たちは深くうなずきながら真剣に講話を聞いていました。就労後に「仕事のことで困ったことがあったら相談できる場所がある」と知って安心した様子も見られました。

 

 

 

 

はちまるBioマルシェに参加しました!③

 11月19日(日)に、那須拓陽高校、那須清峰高校、本校の3校で取り組んでいるSoyプロジェクトの一環として、農芸班の3年生1名、2年生1名が大田原市の成田山遍照院で行われた「はちまるBioマルシェ」に参加しました。

 今回も、育てた大豆を納豆にして、2種類販売しました。良い天気でも日陰にいるととても寒く感じるような日でしたが、販売準備で納豆のパックにラベルを付けたり、「いらっしゃいませ~」「納豆いかがですか?」と、元気に声を掛けたりすることができました。

  今回が今年度最後の参加になりました。御協力いただいたみなさん、ありがとうございました!

  

大山コミュニティまつりが開催されました

 10月8日(土)に、大山コミュニティにおいて「第30回大山公民館・大山コミュニティまつり」が開催されました。

 令和2年度以降、新型コロナウイルスの影響で行われていなかった「学習発表会」では、本校高等部音楽部の16名の部員が出演し、地域の皆様に歌声を披露しました。

 地域で行われる文化活動への参加をとおして、音楽部の生徒たちが、日頃の学習の成果を発表するとともに、本校の学習活動を広く啓発できた良い機会となりました。

高等部 修学旅行!

9/6(水)~9/8(金)2泊3日の日程で大阪方面へ修学旅行へ行ってきました!

久しぶりの大阪方面ということで、行きの新幹線の中から生徒たちも楽しみな様子!

1日目の海遊館ではジンベエザメなどの大型魚類やペンギンなどの可愛い生き物たちを見学しました!

2日目は待望のユニバーサルスタジオジャパン!アトラクションに乗ったり、ショーを見たり、買い物をしたりして1日過ごしました!

3日目は大阪城へ行きました!歴史を感じながら天守閣まで上り、大阪の景色を一望してきました!

帰路では少し疲れの見えていた生徒たちでしたが、「楽しかった!」という声を聞くことができ、旅行中はたくさんの笑顔を見ることができました!

  

日誌

令和4(2022)年度 高等部だより

高等部2年2・3・4・5組 校外学習

3/16(木)

 「那須塩原市図書館 みるる」へ

             行ってきました!

     

 とても広く、キレイな館内を図書館職員に案内していただきながら見学。

 ふだんは入れない「書庫」を見学できた生徒もいるなど、とても貴重な経験をすることができました。

     

 帰りは、電車と市営バスを利用。

みんなマナーを守って乗ることができ、無事に学校に帰ってくることができました。

 

R4年度 なとくフェスティバル ほほえみマーケット

 R4年度なとくフェスティバル ほほえみマーケットが11月18日(金)に開催されました。今年度もコロナウイルス感染症対策のため、保護者のみの来校でしたが生徒達も一生懸命活動しました。

★高等部1組

★高等部2組

★リサイクル班

★紙工班

★手芸班

★受注班

★封筒班

★環境班

★農芸班

★木工班

★縫製班

高等部1・2組校外学習

校外実習に行ってきました!

  9月29日(木)校外学習で、なかがわ水遊園に行ってきました。
 当日は天気にも恵まれ、楽しみながら買い物や写真撮影ができ、園内を観覧することができました。
 事前の調べ学習を生かして、計画的に行動することができました。
    

那須拓陽高校との稲刈り交流

 那須拓陽高校と稲刈り交流を行いました。
天候にも恵まれ、秋晴れの空の下、鎌を片手に一握りの稲を刈り取り、ワラでまとめて干しました。
拓陽生に、鎌の持ち方や稲のまとめ方を教えてもらいながら、慣れない作業にも楽しく取り組み、会話をしながら親交を深めることができました。
 
 
 

高等部1年 課程3 職場見学

 913()職場見学に行ってきました。エルムの園では自動車部品の組立やマンホールの蓋の型作り、hikarino café’蜂巣小珈琲店ではパンやケーキ作りなどを見学しました。生徒たちは積極的に質問するなど、熱心に見学することができました。

   

ビジネスマナー教室

 9月6日(火)、3棟会議室にてビジネスマナー教室が行われました。
 講師として、学校法人TBC学院 国際自動車・ビューティ専門学校 校長 山口 真利子 様をお迎えしました。

「マナーの意義と大切さ」では、「マナー」は相手に対する思いやりの表現方法であると、説明がありました。「お辞儀の仕方」では、お辞儀のやり方や感謝の示し方に応じて、お辞儀の角度や速さ表情に気を付けながら、実際に練習を行いました。
 その他に、「挨拶」の大切さや「身だしなみ」を始め、「言葉遣い」「入退室の仕方」など社会で必要とされるマナーを学ぶ貴重な機会となりました。

  
  

令和4年度 高等部修学旅行

 9月8日(木)から9日(木)の1泊2日で、宮城県(仙台・松島方面)に高等部3年生26名が修学旅行に行ってきました。
 
 1日目は、仙台駅に到着後、東北大学自然史標本館で太古の生き物の化石や、原始時代の遺物の標本などを見学しました。昼食は伊達の牛たん本舗で、本場の牛たんに大満足の舌鼓。昼食後の仙台うみの杜水族館では、イルカの大ジャンプや、様々な海の生き物を目にすることができました。
      
     那須塩原駅      東北大学自然史標本館       伊達の牛たん本舗
 
 
  仙台うみの杜水族館           
 
 2日目は、松島観光遊覧船に乗船し、松島湾に浮かぶ島々の景観の美を堪能しました。遊覧船の甲板で受ける海風が心地よく感じられました。下船後は二八屋物産店でこけしの絵付けを体験し、生徒それぞれがオリジナリティーに富んだこけしを制作しました。制作したこけしは、11月18日に実施予定の「なとくフェスティバル」で展示します。     
   
   松島観光遊覧船     こけしの絵付け体験

 今回の修学旅行は、コロナ禍で本校高等部に入学した高等部3年生にとって、初めて宿泊を伴う学校行事となりました。そのため今回の様々な体験は、記憶に残る出来事になったのではないかと思います。
 保護者等の皆様には、旅行先や日程の変更などで御心配をおかけしました。無事に実施することができたことを感謝いたします。ありがとうございました。

高等部2年課程3 職場見学

 7月15日(金)、「ワークハウス大田原」で職場見学を行いました。実際に働いている様子を見学させていただいたり、作業(バリ取り、ハンガーの組み立て)を体験させていただいたりしました。生徒は、興味をもって見学や体験を行っていました。今回の貴重な経験を、今後の学びに生かしていきたいと思います。
  

課程1校外学習

 7月6日(水)に、課程1の1~3年生で喫茶サービスについて学ぶため、校外学習に行ってきました。
 1年生はスターバックスに、2、3年生はコメダ珈琲に、気持ちの良い青空の下、徒歩または自転車で移動しました。
 注文した飲み物等を楽しみながらも、プロの接客を見て感心している様子が見られました。学んだことを今後に生かしてほしいと思います。

高等部1年課程2職場見学

    7月5日(火)職場見学に行ってきました。木材加工の現場を見学させていただきました。生徒は現場に興味をもって見学していました。会社の方と話ができる時間を設けていただき、そこでは積極的に質問する姿も見られました。