ブログ

2025年3月の記事一覧

・・・引退します・・・

13年間の役目を終えて。引退を決意しました。

みんなの「なとく」は、こんな鬼でも通いたくなるステキな学校。

ありがとう。またどこかで会えますように。。。

パンと路線バスと仕事(^_-)

大田原市営バスを利用して、Honey Beeさんに行ってきました!

事前学習で公共交通機関の利用の仕方を学習し、Honey Beeさんでのお仕事についての質問を考え、お楽しみにパンの購入についても学習しました。

バス停や運賃、公共交通機関でのマナーなど、学習したことを思い出しながら利用でき、Honey Beeさんでは「お仕事の楽しいところ」や「お仕事の難しいところ」など質問し、丁寧に答えていただいました。

パンは一人2個を選んで買ってくることができました。

学習したことを意識して行動でき、安全に楽しく行ってくることができました。

 

 

 

今、伝えたいこと

 卒業まで一か月となったある日、高等部3-7の担任は考えていました。

「最後の授業は何にしようか・・・?」

「最後に伝えたいことは・・・これだ!!」

今までは、

挨拶しなさい。

返事しなさい。

報連相を欠かさずに。

言葉遣いに気を付けて・・・

など、社会でより良く生きていくために「するべきこと」を繰り返し指導してきました。

口うるさいと感じるときもあったでしょう。

できるだけ社会で困ることのないように、との思いからです。

ただ、ひとたび社会に出ると失敗の連続。

だからこそ、今伝えたいこと。

「ミスは必ず起こる。大切なことはミスした後にどんな行動を取れるか。そして、ミスを恐れずにチャレンジを続けてほしい」

前半は、机にぶつかりながらも諦めずに教室内を歩くことで、ミスを恐れずにチャレンジする様子を表現。

後半は、生徒によるロールプレイングを実施。

内容は、ミスをした後の良い対応と良くない対応。

それぞれ、様々なケースを想定したやり取りで大盛り上がり。

良い対応では、すぐに報告して素直に謝る様子が。

良くない対応では、言い訳をしたりへらへらとごまかす様子が。

みんなとても上手。

これで、ミスをした後の対応はバッチリですね。

卒業後も、ミスを成長へのチャンスと捉えて突き進め!

えい!えい!おーー!!

2年生と秘密の部屋(^_^)

 2月26日(水)に高等部課程3の2年生で校外学習を実施しました!

  まずは学校からスクールバスに乗って「みるる」へ本

 職員の方から、ふだんは入れない「書庫」を案内していただくことに!たくさんの本に目を輝かせながらも「静かにする」という約束を守ることができました花丸

 

 

 自由時間には興味のある本を探し、集中して読む姿が見られました。

 

  その後、黒磯駅に移動。電車で西那須野駅に向かいます電車

 路線図を見て料金を確認。一人一人切符を買うことができました。

 

 電車を待つ間も、ホームで一列に並んで待っていますね(^^)

 

  西那須野駅からは、路線バスで学校方面へバス

 乗り換えの時間が短かったのですが、事前学習の内容を思い出しながら整理券を取ったり支払いをしたりできました!

 学校に戻って昼食をとる頃には、安堵と達成感に満ちた表情が見られましたにっこり

  事前学習で学んだ「公共のマナー」を意識して、一般の方が利用していても、きちんと行動できました花丸

 3年生での修学旅行にもつながる、良い経験になったと思いますキラキラ