令和7(2025)年度 高等部だより
職業に関する講話~会社で働く上で~
過去に資生堂パーラーに勤務され、東京の特別支援学校でも市民講師をしたことがある外部講師の方をお迎えして、高等部課程1・2(職業コース・総合コース)の2、3年生を対象に職業に関する講話をしていただきました。
企業で働く上で大切なこと(ビジネスマナー)や会社から評価されるポイントに焦点を当てた講話は「確かに!!」「なるほど」と考えさせられることが多々ありました。生徒達は講話を聞きながら,大切だと思うことを自分からメモをとり、積極的に質問をするなど真剣に聞き入る様子が見られました。
講話から学んだ、仕事をする上で特に大切な3つのポイント①相手に与える印象(身だしなみ、清潔感)②大きな声(あいさつ、返事)③意欲(やる気、積極性)に加え、ほうれんそう(報告・連絡・相談)を欠かさないこと、素直な気持ち(感謝の気持ち)で取り組むことを意識して働くことの大切を改めて実感することができました。
3年生は6月に3回目、2年生は2学期に初めての産業現場等における実習を控えています。今回の講話で学んだことを今後の実習に生かしてくれることを期待しています。
お忙しい中、貴重な講話をしていただいた講師の先生、ありがとうございました。
パンジーの水やり
入学式を華やかに盛り上げてくれたパンジーが、現在高等部の職員室前に置いてあります。ここ数日の晴天で、少し元気がなくなっていまし
た。
それに気づいた生徒が、昼休みにたっぷりと水をあげてくれました。
パンジーの時期もあと少しですが最後まで綺麗に咲いてほしいですね。
となりに置いてあるチューリップにもあげてくれました
学部集会
11日(金)13:45~体育館で高等部集会を行いました。
最初に在校生からの歓迎の言葉を聞き、新入生かの決意表明がありました。その後、お互いに「よろしくお願いします」という挨拶をしましたが、これからの学校生活を頑張っていこうという期待に満ちていました。
その後は、先生たちの紹介、高等部の生活に関する話などを聞きました。
新入生を迎え111名の仲間たちと、それぞれの1年を過ごしていってほしいと思います。