ブログ

令和6(2024)年度 高等部だより

大阪の食文化学習

天保山マーケットプレイス着

以下、グループに分かれて、それぞれ大阪の食文化を学びました(^^)

みんな美味しく学習できましたね!

このあとは海遊館に出発(^^)

やってきました新大阪✨

こちら気温は35億…いや、35℃

2組メンバーは、芸能人が通る秘密の通路で移動中

大型バス2台で、天保山に向かいます。このあとはランチタイム&お買い物&海遊館と進みます\(^o^)/

東京駅クリア✨

大混雑の東京駅を乗り越え、新大阪行きの新幹線に乗り込めました✨

新幹線内では、海を眺めたり、友だちや先生と話したり。あるいは一休みしたりしながら過ごしています。

無事乗れました✨

高等部修学旅行。那須塩原駅での出発式を終え、7:54発の新幹線に無事乗りました。

修学旅行の様子は、ホームページにて不定時で掲載していきます。

3日間。たくさんの想い出が作れますように…

修学旅行いってらっしゃい

明日から修学旅行にでかける3年生に、1年6組・7組の生徒と先生が素敵な掲示を作ってくれました。とっても嬉しい気持ちになりますね。♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

 2棟・3棟の昇降口に飾られています。

3年生は、最後の修学旅行で沢山の楽しい思い出を作ってください。

課程1(職業コース)職場見学

 9月6日(金)課程1(職業コース)で職場見学に行ってきました。

見学先は「栃木日産 大田原店」。学校から徒歩15分程度で到着です。

  見学先に着き、店長から仕事内容や見学の際の注意事項を聞いて、いざショールームへ。

  

 ショールームにはお客様が来店していました。静かな店内では、メモを取りながら説明を聞きました。また様々な車があり、生徒たちは興味津々の様子。

  工場内へ。

工場では実際にお客様の車の整備・点検が行われていました。ふだん見ることのできない車体の下を見ることができました。

  今回は、ショールーム・整備場・洗車場で働く人たちの見学ができました。それぞれの場所で仕事内容を聞き、生徒たちが事前に考えてきた質問をすることもできました。

 「栃木日産 大田原店」の皆様、お忙しい中、丁寧に対応していただきありがとうございました。

 

 

 

名前が決まりました(^^)/

夏休み中にホームページで募集した、高等部職員室で育てている「サボテン」の名前が決まりました!

実は、大きいサボテンは、3年前から名前が決まっていました。

今回、大きいサボテンから生まれた2つのサボテンについて、たくさんの応募の中から、高等部2年(生活コース)の女子生徒が考えてくれた名前を採用しました。

そして、ちょっと前に一人暮らしを始めたミニサボテンは・・・

ステキな名前を付けてくれてありがとう!

高等部のみなさんと一緒に、すくすく元気に育ってほしいと思います。みなさんも「サボ丸・サボちゃん・ベビちゃん」を見かけたら、優しく言葉をかけてくださいね(*^_^*)

 

ポンポンはじける秋の味覚!(^^)!

 高等部1年生 課程3(生活コース)で育てた「とうもろこし」が「ポップコーン」になりました!!!

 自分の身長よりも大きくなったとうもろこし、、、。夏休み中に実を収穫し、乾燥させ、生徒たちの登校を待っていました。

 

 一粒一粒、種を取り、、、

 

 ポップコーンが弾ける様子に、生徒たちは目を丸く、口を開けて見ていました。いい香りがしてくると口を揃えて、「先生食べたいです!!!」と、、、

 

 たくさんのポップコーンが出来上がりました!

 秋の植物を育てるのも楽しみです。

8月26日 夏の草むしり

 高等部農芸班の畑です。
夏の日差しを浴び、すくすくと育った雑草たち。
夏は気がつくとあっという間に、雑草が生い茂ります。

このままでは2学期の作業が進められません。

 そこで!那須のボランティア「こんぺいとう」の皆さんに協力いただいて、
一斉に除草作業!! 高等部の職員と一緒に行いました。

  ↑主事も率先して、草をむしっています。

 

 

その結果

 ・

 ・

 ・

 ・

なんということでしょう(BGM:ビフォーアフター)

 

 

 

 これで2学期の農園作業が進められます。こんぺいとうの皆さん、手伝ってくれた高等部の先生方、御協力ありがとうございました

今日もやりました「先生たちのプチ研修」

夏休みも終わりに近づき、学校では2学期の準備が着々と進んでいます。そんな中、今日は「性的な行動についての対応を学ぶ」プチ研修会を実施しました。

教頭先生、主幹教諭をはじめ各学部の先生方が集まり、講話を聞いたり様々な事例について対応方法を話しあったりしました。

性に関することは、成長過程で大切なポイントです。性に関する悩みがある場合には、一人で悩まずに、家族や先生、信頼できる人になるべく早く相談することをお勧めします。