ブログ

フローリングワイパーできるようになりました!!

 学校の掃除によく使われるモップですが、小学部のお友達にとっては、重くて長く、扱いにくいことがあります。

 

そこで、先生達が積極的にそうじの学習に使っているのが”フローリングワイパー”ですにっこり

 

モップに比べると、軽くて操作もしやすいんです了解

 

さらに、おうちの人がお掃除で使っていることが多いので使い方をイメージしやすい!

 

こちらは4年生の男の子にっこり

3年生のときに、フローリングワイパーの学習を始め、8カ月かけてできるように!!

今でも続けていますキラキラ

 

前方に構えるよりも後方に構えた方がぶれずに安定するので、後方にシート部分がくるように持っています星

 

 

こちらは5年生の男の子にっこり

生活単元学習の時間に、

フローリングワイパーを持って

まっすぐ進むことを学習しています笑う

イメージしやすいように、

シートを取り付ける部分の幅に合わせて

線が引いてありますね期待・ワクワク

 

こちらは、4年生の男の子にっこり

ほこりがたまりやすい端っこに沿わせてワイパーをかけるのがとっても上手です 花丸

 こんなに凸凹したところもぴったり沿わせています!!

 

5年生の男の子は階段をきれいにしてくれていますにっこり

こちらもやはり、端までぴったりワイパーを沿わせてから下の段へ(ぴったりのところの写真撮りたかったのですが…汗・焦る 

 「ありがとう。」

「きれいになったねー。」

と話しかけられ

「はい!まかせてー!」

 

みんなで使う廊下や階段、教室を

きれいにしてくれてありがとう!!