ブログ
ぴょんぴょん!!縄跳びマスターへの道!
5・6年生合同で行っている体育。1月は「縄跳び」を頑張りました
縄跳びは2グループに分かれて練習をしました。
こちらのグループは一人用縄跳びと長縄跳びにチャレンジ
まずは帽子を膝に挟み、両足を揃えて跳ぶ練習を行います
1人用縄跳びは、「縄をまわす」動作と「跳ぶ」動作に分けて練習しました。
縄を背面から回すときは…服脱いで
目の前の縄を跳ぶときは…ズボン履いて
それらの動作を合体させると縄跳びが跳べるようになるのですが…
回す跳ぶ
を順序よく繰り返すのはなかなか至難の業です。
引き続き練習頑張ります!
長縄跳びは、回っている縄に入る!跳ぶ!出る!に挑戦。
先生と一緒にかけ声をかけながら…
「いーち」「にーぃ」「走るー!!!」「跳ぶ!!!」
一人で跳べるようになった児童もいました!
こちらのグループは、ジャンプや縄跳びの基礎を頑張っています!
まずは棒を跳び越す練習
少し浮いている棒をよく見て、両足で踏み切り…ジャンプ
始めは怖くて片足ずつ跳んでいた子も、両足で踏み切ることができました
次は踏切に見立てて縄が上にあがったタイミングで走り抜ける練習
「上にあがったよー!!!」「急いでー!!」の声が聞こえてきそうです
最後は大波小波
ゆっくり動く波を跳び越すことができるようになった児童もいました
短期間でレベルアップした子どもたち
ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください