ブログ

中学部作業学習

中学部では働く意欲を育むために作業学習に取り組んでいます。

今回は作業学習を紹介したいと思います。

 

〈クラフト班〉2組の作業です。紙すきをしてコースターなどを製作しています。

 パルプをちぎってミキサーにかけます。

〈リサイクル班〉紙すき班と空き缶つぶし班に分かれて活動しています。

紙すき班では牛乳パックをリサイクルして、回収、ラミネート剥がし、紙ちぎり、ミキサー掛け、紙すき、アイロン掛けなどを行っています。

ラミネートを剥がします

パルプをちぎります。

はがきの大きさに紙すきをします。

空き缶つぶし班では空き缶つぶしとペットボトルのラベルはがしをしています。

ペットボトルのラベルを剥がして、キャップと弁別します。

ペットボトルは潰して袋詰めします。

〈縫製班〉雑巾や花ふきんを縫っています。

今は「ながれまんじ」模様の花ふきんを縫っています。

〈手芸班〉アンダリア手芸で小物入れとビーズを通したハンガーを製作しています。

アンダリア手芸で小物入れを作ります。

小物入れにするためにシートを合わせてかがり縫いをします。

〈織物班〉布を裂いてひもを作り、織ってマットを製作していま

す。

布を裂いてひもを作ります。

 糸に交互に通してマットを製作します。

 

今年度4月から新しい作業班で作業学習を始めて一月ちょっとになります。少しずつそれぞれの作業にも慣れてきているところです。

中学部では6月4日(火)、7(金)に授業参観があります。ぜひ、中学部の保護者等の皆様には生徒の頑張っている姿を見ていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。