ブログ

課程3 校内実習

2週間にわたる校内実習が無事に終了しました。

課程3では、企業から委託されたハンガーの組立作業に3つの班で分担して取り組みました。

【生活・分別班】

 

資材を種類ごとに分別中。

左のかごから片手に乗せ、右のかごへ。

効率的ですね!!

 

【シール班】

 

人数が多いため、2班に分かれて活動しました。

ハンガーの「ピンチ」に、滑り止めのゴムをはめたりシールを貼ったりしました。

一つ一つよく見て、枠に合わせていました。

 

【組立班】

生活・分別班が分別し、シール班が滑り止めを付けた材料を組立て、完成させる班です。

指を挟まないように慎重に・・・

全員で13,000個以上のハンガーができました!!!

 

【まとめ】

1年生は初めての校内実習。

いつもとは違うメンバー、いつもとは違う学習内容に戸惑いを見せることもありましたが、徐々に慣れ、自分の力を発揮できるようになってきました。

2年生は最後の校内実習。

慣れもあり、落ち着いて自分の作業に集中できる生徒が多く、先輩として見本となる働きをしていました。

1、2年生ともに、今回の経験を自信にして、見えてきた課題の克服に向けて、今後の学校生活の取組につなげていきましょう!